戸建て全般 【実例紹介】滋賀県地元工務店で建てた温熱と意匠にこだわった家 2023.11.29 ども、クロセです。 今回は実例紹介です。 滋賀の工務店サブライムホームで建てたぽへさんの家を紹介いたします。 「温熱」にも「意匠面」にもこだわり抜いたぽへさんの家をぜひご覧ください。 ぽへさん宅の基本情報 建築先...
戸建て全般 【実例紹介】アイ工務店で建てた快適さにこだわった家 2023.10.28 ども、クロセです。 今回は実例紹介です。 今後、何名かの紹介を予定していますが、手始めに自分の家を紹介してみようと思います。 クロセ基本情報 建築先 アイ工務店 商品名 Ees 延床面積 約...
戸建て全般 【体験談】家を建てる際に重要視すべき施設を評価してみる 2023.09.30 ども、クロセです。 いつもは家に関する話がほとんどですが、今回は毛色を変えて家の外のお話です。 土地を決めるにあたって近くにある施設はかなり重要です。 じゃあ実際生活してみて何を重要視すると...
戸建て全般 【体験談】熱交換機能付き換気システムは快適だがちょい面倒 2023.09.06 ども、クロセです。 以前に換気システムを解説した記事を書きましたが、私は第1種の熱交換機能付きの換気システムを選びました。 今回は自分の体験をもとに熱交換機能付き第1種換気システムのいい点、悪い点を書いていこ...
戸建て全般 高高住宅におけるエアコンの運用を語ります②実践編 2023.08.25 ども、クロセです。 少し前の記事で私なりに考えたエアコンの運用理論を書きました。 まとめると以下のような内容です。 対応畳数より低いエアコンで問題なし 広い範囲で空調を行う 人...
戸建て全般 暑い季節は簾やシェードで日射遮蔽をしましょう 2023.07.31 ども、クロセです。 前回に続いてエアコンの記事を書こうと思いましたが、 急遽予定を変更してすぐに使える日射遮蔽の話をします。 実は過去記事に書いているのですが、今回は少しだけ詳しく書いてみよ...
住宅設備 高高住宅におけるエアコンの運用を語ります①理論編 2023.07.25 ども、クロセです。 7月になり外の気温は30度を超える真夏日、場所によっては猛暑日になる地域も。 こうなると皆さん当然エアコンを使うと思いますがうまく運用できていますでしょうか? 近年の住宅...
戸建て全般 【体験談】TVアンテナは屋根裏設置がいい感じです 2023.06.30 ども、クロセです。 いまだに多くの人が見ているであろうテレビ。 最近はYoutubeやNetflixなどの動画サイトのみ見るという人も珍しくないようです。 それでも地上波を見る人が圧倒的に多数派だと思います...
戸建て全般 【体験談】ベランダのない家に3年過ごした感想 2023.06.19 ども、クロセです。 洗濯物を干す場所として設置されることが多いベランダ。 家づくりでは一般的になりつつありますね。 そんなベランダですが我が家にはありません。 色々考えて別にいらないなあ…...
戸建て全般 【コタエル】家づくりのチェックリストについて 2023.05.30 ども、クロセです。 今回は【コタエル】からきた以下の質問に回答します。 【質問の内容】 家づくりのチェックリストを紹介して下さい 1計画の段階 2設計の段階 3工事の段階 4完成の段階 5メンテナンスに...
戸建て全般 改めて性能について調べることの意義を話します 2023.05.21 クロセの記事を読むのが初めての方は、まずこちらの記事をお読みください。 ここまで私は性能(特に断熱や気密といった温熱関連)に関する記事を色々書いてきました。 正直なところ、性能に関して私が話せること・話したい...
戸建て全般 家づくりに迷った人にオススメの一冊 2023.04.30 クロセの記事を読むのが初めての方は、まずこちらの記事をお読みください。 家づくりでは皆さん色々な場所から情報を集めると思います。 しかし家づくりは多様性の塊ですから、自分の方針が固まっていないと多くの意見に翻...
戸建て全般 2023年4月から開始する「先進的窓リノベ事業」が激熱です 2023.04.20 クロセの記事を読むのが初めての方は、まずこちらの記事をお読みください。 ども、クロセです。 今回は現在(主に断熱好きな方々の間で)話題沸騰中の「先進的窓リノベ事業」のお話です。 ざっくり言うと窓のリフォーム...
戸建て全般 住宅性能を考えるのが面倒な人へ押さえておきたいポイント 2023.03.31 クロセの記事を読むのが初めての方は、まずこちらの記事をお読みください。 最近、家づくりに関するブログや各種SNSを見ていると、住宅性能に関する知見が少しずつ広まってきてるなと感じます。 少し前だと間取りとか外...
戸建て全般 【コタエル】アイ工務店の新商品「Nee-S」の断熱性能は? 2023.03.13 ども、クロセです。 今回は【コタエル】からきた以下の質問に回答します。 【質問の内容】 はじめまして。※※※※※と申します。(プライバシーのため投稿者名を隠しております。) いつもブログやコダテルの記事を参考にさせて頂...
戸建て全般 アイ工務店の「住宅設備機器保証」を実際に利用しました 2023.02.28 クロセの記事を読むのが初めての方は、まずこちらの記事をお読みください。 今回はアイ工務店の「住宅設備機器保証」に関してです。 実は先日この保証を実際に利用する機会がありまして助けられました。 で、体験談と併...
戸建て全般 【コタエル】良い営業マンに会う方法は○○! 2023.02.10 ども、クロセです。 今回は【コタエル】からきた以下の質問に回答します。 【質問の内容】 難しいとは思うのですが良い営業マンに出会う方法ってありますか? いろんな方のブログを読んでいるのですが、最終的には「人」で決めて...
住宅性能 【コタエル】温熱関連でこだわったところ 2023.01.27 ども、クロセです。 今回は【コタエル】からきた以下の質問に回答します。 【質問の内容】 先日、NHKで「実は危ない!ニッポンの“寒すぎる”住まい」が放送されネット上でも話題になっていますが、皆さんが家を建てる際に寒さ対...
三井ホーム 戸建て全般 三井ホームの営業マンに質問してみた! 2023.01.01 クロセの記事を読むのが初めての方は、まずこちらの記事をお読みください。 今回は動画の宣伝を兼ねた記事です。 「コダテル」や「e戸建て」の運営会社であるミクル社様のコンテンツにHMRというホームインスペクター様が各ハウスメーカ...
戸建て全般 断熱の新基準(等級5,6,7)はじまってますよ! 2022.12.15 クロセの記事を読むのが初めての方は、まずこちらの記事をお読みください。 さて皆様、以前に以下のような記事を書きましたが覚えている方はいらっしゃいますでしょうか? https://www.kodate-ru.c...