住宅コラム 第69回 プロバイダ責任制限法改正の概要(2) 2023.05.15 今回は、前回から開始した新シリーズ「プロバイダ責任制限法の改正の概要」の2回目となります。 前回は、今回の法改正に至った背景について説明しましたが、今回からは、法改正の内容に入っていきたいと思います。 今回の改正では、改正前...
住宅コラム 第68回 プロバイダ責任制限法改正の概要(1) 2023.04.15 プロバイダ責任制限法(正式名称は「特定電気通信役務提供者の損害賠償責任の制限及び発信者情報の開示に関する法律」。以下では「プロバイダ責任制限法」と記載します。)については、以前のコラムで名誉毀損の問題を取り扱った際、その救済...
住宅コラム 第67回 住宅(不動産)にかかわる民法改正の概要(22) 2023.01.15 今回も、契約一般に関わる法改正のうち、住宅(不動産)に関わる論点を取り扱います。今回はこれまでに取り上げていなかった論点を見ていきます。 1 賃貸人の債権者による賃料請求(債権者代位権) 賃貸人(...
戸建て全般 第66回 住宅(不動産)にかかわる民法改正の概要(21) 2022.12.15 今回も、契約一般に関わる法改正のうち、住宅(不動産)に関わる論点を取り扱います。今回は法定利率に関わる改正内容を見ていきます。 1 法定利率とは 法定利率とは、法律で定められた利率...
住宅コラム 第65回 住宅(不動産)にかかわる民法改正の概要(20) 2022.11.15 今回も、契約一般に関わる法改正のうち、住宅(不動産)に関わる論点を取り扱います。今回も前回に引き続き債権の消滅時効に関わる改正内容を見ていきます。今回は、時効の完成猶予を取り扱います。 1...
住宅コラム 第64回 住宅(不動産)にかかわる民法改正の概要(19) 2022.10.15 今回も、契約一般に関わる法改正のうち、住宅(不動産)に関わる論点を取り扱います。今回は債権の消滅時効に関わる改正内容を見ていきます。 1 債権の消滅時効とは 売買代金や賃料の請求権...
住宅コラム 第63回 住宅(不動産)にかかわる民法改正の概要(18) 2022.09.15 今回も、契約一般に関わる法改正のうち、住宅(不動産)に関わる点を取り扱います。今回は前回に引き続き、債務不履行に基づく損害賠償に関わる改正内容を見ていきます。 1 損害賠償の範囲 ...
戸建て全般 第62回 住宅(不動産)にかかわる民法改正の概要(17) 2022.08.15 今回も、契約一般に関わる法改正のうち、住宅(不動産)に関わる点を取り扱います。今回と次回の2回は、債務不履行に基づく損害賠償に関わる改正内容を見ていきます。 1 損害賠償と免責事由 ...
住宅コラム 第61回 住宅(不動産)にかかわる民法改正の概要(16) 2022.07.15 前回から、契約一般に関わる法改正のうち、住宅(不動産)に関わる点を取り扱い、前回は契約の成立に関する改正を解説しました。今回は、契約の無効、解除の効果に関わる改正内容を見ていきます。 1 ...
住宅コラム 第60回 住宅(不動産)にかかわる民法改正の概要(15) 2022.06.15 前回まで住宅(不動産)に関する法改正の主要な点を見てきました。今回の法改正では、契約全般にわたる改正が行われていますので、今回からは、住宅(不動産)以外にも関係する契約一般に関わる法改正のうち、住宅(不動産)に関わる...
住宅コラム 第59回 住宅(不動産)にかかわる民法改正の概要(14) 2022.05.15 今回は、住宅(不動産)の賃貸借に関わる具体的な改正事項のうち、判例法理が明文化された点を見ていきます。 改正前は、明文規定が置かれておらず、判例が示した法理によって解釈・運用されていた点が見られていたところ、...
住宅コラム 第58回 住宅(不動産)にかかわる民法改正の概要(13) 2022.04.15 前回は、住宅(不動産)の賃貸借に関わる改正の具体的内容を説明しました。今回も、引き続き、主要な改正事項を具体的に見ていきます。今回は敷金に関する規定を見ていきます。 1 改正前民法での敷金...
住宅コラム 第57回 住宅(不動産)にかかわる民法改正の概要(12) 2022.03.15 前回は、住宅(不動産)の賃貸借に関わる改正の具体的内容を説明しました。今回も、引き続き、主要な改正事項を具体的に見ていきます。 1賃料の減額請求 (1)賃借物の一部滅失等による賃料...
住宅コラム 第56回 住宅(不動産)にかかわる民法改正の概要(11) 2022.02.15 前回は、住宅(不動産)の賃貸借に関わる改正の具体的内容を説明しました。今回も、引き続き、主要な改正事項について、具体的に見ていきます。 1賃借人による妨害排除請求権・返還請求権 賃貸...
住宅コラム 第55回 住宅(不動産)にかかわる民法改正の概要(10) 2022.01.15 前回は、住宅(不動産)の賃貸借に関わる改正の概要を説明しました。今回からは、主要な改正事項について、それぞれ具体的に見ていきます。 1賃貸借契約の存続期間 改正前は「20年を超えるこ...
住宅コラム 第54回 住宅(不動産)にかかわる民法改正の概要(9) 2021.12.15 前回まで、住宅(不動産)の売買に関わる改正について見てきました。今回からはテーマを変えて、住宅(不動産)の賃貸借に関わる改正について見ていきます。初回の今回は、賃貸借に関わる改正の概要を取り扱います。 ...
住宅コラム 第53回 住宅(不動産)にかかわる民法改正の概要(8) 2021.11.15 前回まで、売買契約に関わる改正の中心の一つとされている担保責任(契約不適合)の問題を見てきましたが、今回は、売買契約に関わる改正について、これまでに触れていなかった論点を見ていきます。 1関...
住宅コラム 第52回 住宅(不動産)にかかわる民法改正の概要(7) 2021.10.15 今回も前回に引き続き、売買契約に関わる改正の中心の一つとされている担保責任(契約不適合)の問題をみていきます。今回は、契約不適合に関して、これまでに触れていなかった論点を見ていきます。 1契...
住宅コラム 第51回 住宅(不動産)にかかわる民法改正の概要(6) 2021.09.15 今回も前回に引き続き、売買契約に関わる改正の中心の一つとされている担保責任(契約不適合)の問題をみていきます。今回も、前回に引き続き契約不適合に対する買主の救済手段を取り扱います。今回は損害賠償請求権と解除権を具体的に...
住宅コラム 第50回 住宅(不動産)にかかわる民法改正の概要(5) 2021.08.15 今回も前回に引き続き、売買契約に関わる改正の中心の一つとされている担保責任(契約不適合)の問題をみていきます。今回も、前回に引き続き契約不適合に対する買主の救済手段を取り扱います。今回は追完請求権と代金減額請求を具体的...