広告を掲載

2019年4月連載完了
冷静に判断して購入するために、知っておくべき 「心理テクニック」

心理学を少し知るだけで、自己分析をして、販売員の意図を知り、冷静に判断して購入することができるようになります。

  • facebook
  • twitter
  • hatena
  • LINE
山本広高 このコラムの執筆者
山本広高(ヤマモトヒロタカ)
株式会社THINCESS代表取締役。JIMC日本統合医療センター四ツ谷なかよし鍼灸院を経営。様々な業種における販売支援、新事業立ち上げ支援を行う現場重視のコンサルタント。

コラム目次

このコラムは2019年4月で連載完了しています。

第20回 売る側が使う心理テクニック:その14:現状維持バイアス(最終回)

コンサルタントの山本広高です。 前回は「保有効果」と呼ばれる、自分が所有したモノに対しては、価値が上がり手放すことが難しくなる心理現象についてご紹介しました。 第二十回は「売る側が使う心理テクニック:その14:現状維持バ […]

第19回 売る側が使う心理テクニック:その14:保有効果

コンサルタントの山本広高です。 前回は「双曲割引」と呼ばれる、遠い将来は待つことができるが、近い将来は待つことができないという非合理的な行動についてご紹介しました。 第十九回は「売る側が使う心理テクニック:その14:保有 […]

第18回 売る側が使う心理テクニック:その13:双曲割引

コンサルタントの山本広高です。 前回は「ハーティング効果」と呼ばれる、周りの意見に同調してしまう心理についてご紹介しました。 第十八回は「売る側が使う心理テクニック:その13:双曲割引」です。 双曲割引とは、ジョージ・エ […]

第17回 売る側が使う心理テクニック:その12:ハーティング効果

コンサルタントの山本広高です。 前回は「プロスペクト理論」と呼ばれる、人は非合理的に購買行動をしてしまう心理についてご紹介しました。 第十七回は「売る側が使う心理テクニック:その12:ハーティング効果」です。ハーティング […]

第16回 売る側が使う心理テクニック:その11:プロスペクト理論

コンサルタントの山本広高です。 前回は「テンション・リダクション効果」と呼ばれる、何か大きな決断の後にふと緊張が解けて注意力が散漫になりがちな心理についてご紹介しました。 第十六回は「売る側が使う心理テクニック:その11 […]

第15回 売る側が使う心理テクニック:その10:テンション・リダクション効果

コンサルタントの山本広高です。 前回は「カクテルパーティ効果」と呼ばれる、人は無意識下で物事を選択してしまう心理についてご紹介しました。 第十五回は「売る側が使う心理テクニック:その10:テンション・リダクション効果」で […]

第14回 売る側が使う心理テクニック:その9:カクテルパーティー効果

コンサルタントの山本広高です。 前回は「ハロー効果」と呼ばれる、際立って目立つ特徴が全体の評価に影響を及ぼす心理についてご紹介しました。 第十四回は「売る側が使う心理テクニック:その9:カクテルパーティー効果」です。 カ […]

第13回 売る側が使う心理テクニック:その8:ハロー効果

コンサルタントの山本広高です。 前回は「アンカリング」と呼ばれるみんながいいというものを欲しくなる心理についてご紹介しました。 第十三回は「売る側が使う心理テクニック:その8:ハロー効果」です。 ハロー効果とは、人やモノ […]

第12回 売る側が使う心理テクニック:その7:アンカリング

住宅販売において重要なテクニック「アンカリング効果」、値引きが提案される適切なタイミングと方法とは?

第11回 売る側が使う心理テクニック:その6:バンドワゴン効果

他の人が良いと思っているものは私にとっても良いもの?販売員が使う心理テクニック「バンドワゴン効果」をコンサルタントがご紹介します。

第10回 売る側が使う心理テクニック:その5:ウィンザー効果

第三者の意見を参考に判断する心理「ウィンザー効果」を解説します。住宅販売員が使う心理テクニックを知っておいて、いつでも冷静な判断ができるようにしましょう。

第9回 売る側が使う心理テクニック:その4:家族療法

販売員が使うテクニックの一つ家族療法。家族そのものを一つのシステムと考え、住宅が幸せに機能することを提案してくれる販売員から購入することが重要です。

第8回 売る側が使う心理テクニック:その3:返報性の原理

貰いっぱなしは居心地が悪い?住宅展示場で貰えるプレゼントに、お返しをしたくなる返報性の原理をコンサルタントがわかりやすく解説します。

第7回 売る側が使う心理テクニック:その2:ダブルバインド

住宅販売員のテクニックをコンサルタントが丁寧に説明します。今回は選択肢を限定するテクニック、ダブルバインドを解説します。

第6回 売る側が使う心理テクニック:その1:イエスセット

優秀で高い販売記録を持つ販売員は必ずといって使っているイエスセット。相手との信頼関係を築くテクニックをコンサルタントが丁寧に解説します。

第5回 自分の購買時の癖を知って冷静に買えるようになろう その4:あなたにピッタリの家!

情熱的かつ情緒的なサポータータイプ。言葉のキャッチボールを重要視するサポータータイプは、販売員の人柄だけでなく家の機能や素材など、客観的な情報を冷静に見極めて悔いのない住宅購入を実現しましょう。

第4回 自分の購買時の癖を知って冷静に買えるようになろう その3:端的に要点を説明してくれたら信頼する!

行動力があり決断の早いコントローラータイプ。結論を端的に説明されると納得することが多いようです。提示された選択肢以外も選べる場合があることを忘れずに後悔のない住宅購入を実現しましょう!

第3回 自分の購買時の癖を知って冷静に買えるようになろう その2:機能性、環境、コストに納得!

住宅購入検討において冷静沈着なアナライザータイプ。機能やコストをしっかり見極めるために、フレーミング効果を覚えておきましょう。

第2回 自分の購買時の癖を知って冷静に買えるようになろう その1:希少な物件が気になる!

知っておいて損はない心理学、物を買う時の癖を知ることが冷静な判断への第一歩。プロモータータイプの方は「希少性の原理」に要注意です!

第1回 自己分析でまずは自分の行動パターンを知ろう

自分の行動タイプを理解することで、個人の購買活動において冷静な判断をすることができます。今回は「コーチング」や「四魂の窓」と呼ばれる手法を利用して説明します。