広告を掲載

マイホームに関するトラブルを話合いで解決する仕組み「ADR」をご存知ですか?

低廉・迅速・柔軟な不動産トラブルの解決手法「ADR]についてご紹介します。

  • facebook
  • twitter
  • hatena
  • LINE
平柳 将人 このコラムの執筆者
平柳 将人(ヒラヤナギ マサト)
慶應義塾大学法学部法律学科卒業後、大手資格取得の専門予備校LEC<東京リーガルマインド>で講師として働きつつ、中央大学法科大学院を卒業。現在、(株)M&Kイノベイティブ・エデュケーション代表取締役のほか、(一社)日本不動産仲裁機構の専務理事兼ADRセンター長を務める。

コラム目次

第26回 不動産会社が原因で引き起こされたトラブル事例

中古マンション購入後に滞納金が発覚した時どうする?不動産取引のトラブルを具体的な事例とを交えて日本不動産仲裁機構ADRセンター長が解説します。[…]

第25回 外壁塗装が引き起こしたシックハウストラブル

賃貸物件において、マンションの外壁塗装は入居者満足度や入居率にも影響する重要な物件メンテナンス事項となります。賃貸管理を行っている […]

第24回 新型コロナウィルスが引き起こす不動産トラブル事例

令和3年4月時点において、未だコロナ禍収束の目途はたっておらず、国内感染者は累計で50万人超となりました。4月12日からは東京都、 […]

第23回 分譲マンション購入に関するADR相談事例

日本不動産仲裁機構には、日々、消費者からADRを見据えたトラブル相談が寄せられています。今回は、マイホームとしての分譲マンション購入に関する相談事例を紹介します。 […]

第22回 契約不適合責任に関するトラブル事例

「瑕疵担保責任」から「契約不適合責任」へ 2020年4月より改正が施行され、従来の「瑕疵担保責任」は「契約不適合責任」へと変わりました。内容面では、例えば、瑕疵担保責任では「隠れた瑕疵」があることが要件であったのに対し、 […]

第21回 中古住宅売買に関するADR相談事例

一般社団法人日本不動産仲裁機構には、日々、消費者の皆さまから「不動産関連トラブルについて、ADRを活用して解決したい」という相談が寄せられます。ここでは、消費者がどのようなトラブルについて、ADRでの解決を希望しているの […]

第20回 マイナンバーに関するトラブル事例

「マイナポイント」が話題になっている昨今ですが… マイナンバーカードを使って予約・申込を行い、選んだキャッシュレス決済サービスでチャージやお買い物をすると、そのサービスで利用金額の25%分のポイントがもらえるという「マイ […]

第19回 タバコと敷金に関するトラブル事例

「タバコを吸わない」が当たり前になりつつあるが… 2018年7月に健康増進法の一部を改正する法律が成立し、2020年4月1日より全面施行されました。この法律により、望まない受動喫煙を防止するための取り組みは、マナーから法 […]

第18回 借主と家賃保証会社間でのトラブル事例

コロナ禍によって家賃保証サービス会社が倒産 2020年7月16日、家賃保証サービス会社では初の新型コロナウィルス関連倒産が発生しました。家賃滞納が増加してしまい、保証債務の履行が増加してしまったことによるものです。 不動 […]

第17回 コロナ禍の不動産トラブル事例

コロナ禍によって家賃保証サービス会社が倒産 2020年7月16日、家賃保証サービス会社では初の新型コロナウィルス関連倒産が発生しました。家賃滞納が増加してしまい、保証債務の履行が増加してしまったことによるものです。 不動 […]

第16回 空き家に関するトラブル事例

空き家率は13.6%を記録 「平成30年住宅・土地統計調査」によれば、全国の空き家の数は848万9千戸、空き家率は13.6%となり、前回の調査(平成25年)と比較して、3.6%の増加で過去最高を記録しました。 空き家がト […]

第15回 分譲マンションと民泊に関するトラブル事例

コロナ禍により、外国人旅行者は前年同月比99%減だが… 日本政府観光局(JINTO)によると、新型コロナウィルス感染症の影響で、2020年4月に日本を訪れた外国人旅行者の数は約3千人であり、前年同月比でマイナス99.9% […]

第14回 電力自由化に関するトラブル事例

増え続ける電力切り替え件数 2016年4月に小売が自由化された一般家庭向けの電力(電力自由化)ですが、経済産業省のまとめによると、電力契約切り替え(スイッチング)率は2018年9月時点で1,284万件となっており、スイッ […]

第13回 災害時の不動産・建築関連トラブル事例

災害時のトラブル解決に適しているADR 大地震などの災害の際は、住居や建物に被害が出るケースがあります。実際に、東日本大震災においては「アパートが損壊し、ドアが閉まりにくくなっているのに、賃貸オーナーがなかなか補修をして […]

第12回 太陽光発電に関するトラブル事例

太陽光発電において特徴的な「隣人トラブル」 前回(第11回)のコラムで取り上げた「ZEH住宅」もそうですが、近年では、戸建住宅の新築時に太陽光発電機器を設置することが一般的になってきています。 太陽光発電に関するトラブル […]

第11回 再生可能エネルギーと「ZEH」

再生可能エネルギーと「ZEH」 再生可能エネルギーという言葉が社会に浸透し出した大きなきっかけは、2011年の東日本大震災です。記憶に新しい方も多いかと思いますが、この時に電力不足が問題となり、新たなエネルギー源として再 […]

第10回 カビに関するトラブル事例

カビが引き起こす健康被害 カビにとって最も快適な環境は気温20度から30度、湿度70%以上であり、この条件下でカビは繁殖し、成長します。温暖で多湿な日本は、カビが成長しやすい条件が世界で最も整っている国の一つなのです。 […]

第9回 付帯サービスに関するトラブル事例

お得感のある付帯サービスだけど 不動産は非常に大きな金額の買い物であり、それゆえに契約の際には事業者が「〇〇もサービスしておきます」として住宅に関する設備を無料で提供してくれることもあります。 しかし、このサービスがトラ […]

第8回 重要事項説明に関するトラブル事例

マイホームを購入する際、非常に大切な「重要事項説明」 重要事項説明とは、売買契約や貸借契約、委託契約の際に重要事項説明書に基づき、契約に関する重要事項を消費者に対し説明することです。 宅地建物の取引の他、保険の販売やマン […]

第7回 マイホームの太陽光発電に関するトラブル事例

普段の人間関係が端緒となる太陽光発電トラブル マイホームに設置する太陽光発電機器については消費者トラブルが多く報告されており、その大半が「販売方法」や「契約・解約」に関するものといった設置者と事業者間で起こるトラブルです […]

第6回 シックハウスに関するトラブル事例

頭痛やめまい、セキを引き起こすシックハウス症候群 家の新築、リフォームなどをきっかけに「部屋にいると頭痛やめまいがする」「セキが出る」「目がチカチカする」などの症状が出るシックハウス症候群。 建築基準法の改正によって20 […]

第5回 ホームインスペクション(住宅診断)によるトラブル解決事例

中古住宅流通促進のカギとなるホームインスペクション(住宅診断) 前回のコラムで書きましたように、現在日本では、国策として中古住宅流通の活性化に取り組んでおり、今後この流通量は増加していくものと考えられます。 しかし、中古 […]

第4回 中古住宅購入に関するトラブル事例

国策によって中古住宅流通は活性化していくと考えられる 日本では、中古住宅の流通量は欧米諸国と比較して決して多くはありません。むしろ、圧倒的に少ないといえる程です。 しかし、中古住宅流通の活性化は「空き家問題解決」や「環境 […]

第3回 離婚と住宅ローンに関するトラブル事例

せっかく購入したマイホームが足かせに… マイホームに関するトラブルとしては、離婚と住宅ローンに関するものも決して少なくありません。例えば、夫婦共働きの世帯が共有名義で住宅ローンを組んで家を購入したが、その後離婚をしてしま […]

第2回 マイホーム建築に関するトラブル事例①

施主と事業者、どちらもがトラブルの原因になり得る マイホーム建築は、不動産や建築など実に様々な分野が絡み合い、知識のない施主(建築主)にとってマイホームを取得するまでのプロセスは非常に複雑です。そのため、多くの施主は工務 […]

第1回 トラブルを話し合いで解決する「ADR」とは

圧倒的な知識格差から発生する様々な不動産トラブル マイホーム建築をはじめとした不動産取引は、法律・金融・保険・建築といった様々な分野が絡み合うため、そのプロセスが非常に複雑かつ不透明です。例えば、マイホームの売買において […]