タマホーム 住宅性能 【タマホーム】コダテルのタマホームブロガー3人の家の断熱材を比較!夏・冬の快適さはいかがですか? 2022.08.11 タマホームの家に住んで約3年経過します。 暑い日も寒い日も、よく断熱してくれている優秀な家だと思っています。 それもこれも、断熱材のおかげよね。 ということで、タマホームで使われている断熱材について、コダ... じゅりい[タマホーム]
タマホーム 住宅性能 【タマホーム断熱性能】商品別、省エネ区分ごとの断熱材の厚さ・種類を一覧にしてみました。 2022.08.01 タマホームはローコスト住宅ですが、商品ラインナップが豊富です。 省エネ区分ごとに性能が違っており、住む地域によって風土に合った家が建てられるよう工夫がされています。 断熱材の種類や厚さについても同様で、地域によ... じゅりい[タマホーム]
タマホーム タマホームの寒冷地仕様について調べてみました。【ローコスト住宅】 2022.07.22 タマホームの商品は、省エネ区分によって違いがあります。 タマホームの商品といえば大安心の家が主力商品で有名ですが、省エネ区分によって違いがあるんですよ。 私の住んでいる長野県も省エネ区分で3、4地域にあたり、一... じゅりい[タマホーム]
タマホーム 【注文住宅】タマホームを選んだ理由7選を、施主を約3年やって振り返ってみた。 2022.07.17 ご覧いただきありがとうございます。タマホーム施主のじゅりい(@Jury0909)です。 私がタマホームを建築先に選んだ理由を、自分の運営するブログで書いたことがありました。この時の考えが今と同じか、それとも違っているのか... じゅりい[タマホーム]
タマホーム タマホームの契約時の契約金(手付金)について 2022.07.12 こんにちわ。 三級うんちく士です。 久々のタマホームネタになります。 今回は、契約時の契約金(手付金)について書いていきたいと思います。 前回の記事はこちら! 【コタエル】ベタ基礎シングル配筋300ピッチで大丈夫なので... 三級うんちく士[タマホーム]
タマホーム 【自己紹介】タマホーム施主ブロガーのじゅりいと申します。 2022.07.10 はじめまして、ご覧いただきありがとうございます。タマホーム施主のじゅりい(@Jury0909)と申します。 この度、コダテルで記事の執筆を行うことになりました。よろしくお願い致します。簡単に自己紹介と、我が家のことを書い... じゅりい[タマホーム]
タマホーム タマホームで家づくりするときの流れと重要になるポイント2つ 2022.01.12 こんにちわ。 三級うんちく士です。 暫くぶりの更新です。 今回は、タマホームで家づくりするときの流れと重要になるポイント2つあるので書いてみたいと思います。 前回の記事はこちら! タマホームの家づくりをおすすめできる人... 三級うんちく士[タマホーム]
タマホーム タマホームの家づくりをおすすめできる人とそうでない人 2021.07.27 こんにちわ。 三級うんちく士です。 今回は、タマホームの家づくりをおすすめできる人とそうでない人というテーマで書いてみたいと思います。 前回の記事はこちら! タマホームに資料請求するメリットとデメリットについて書いてみま... 三級うんちく士[タマホーム]
タマホーム タマホームに資料請求するメリットとデメリット 2021.05.16 こんにちわ。 三級うんちく士です。 今回は、タマホームに直接資料請求するメリットとデメリットについて書いてみたいと思います。 前回の記事はこちら! 家づくりの総額や建築費用のイメージと見方、読み方について書いてみました。... 三級うんちく士[タマホーム]
タマホーム はじめまして!と三級うんちく士の自己紹介 2021.02.01 お読みいただきありがとうございます。 このたびコダテルでブログを書かせていただくことになりました三級うんちく士です。 「タマホームでマイホームを建てた建築士が適当に家づくりの事を書くブログ」というブログを2018年の7月から... 三級うんちく士[タマホーム]