お金 【コタエル】スムストックという制度がありますが、ブロガーの皆様はこの制度をどのように思われますでしょうか?へのアンサー 2022.05.17 コダテル最近ちょくちょく書いている、元幽霊ブロガーのズブロッカでございます。 今、コダテルではブロガー向けの質問サイト「コタエル」で以下のキャンペーンをやっておりますので、家造り全般について何か扱ってほしいテーマなどがあればこち...
仕様・オプション 【コタエル】皆さんが付けてよかったオプション、ベスト3が知りたいです。 へのアンサー 2022.05.16 コダテル幽霊ブロガーのズブロッカでございます。 今、コダテルではブロガー向けの質問サイト「コタエル」で以下のキャンペーンをやっておりますので、家造り全般について何か扱ってほしいテーマなどがあればこちらで質問してくれると、いいこと...
家づくりアンケート 【コタエル】今だから思う、「家づくりをする前の自分に伝えたいこと」を5つ教えてください。へのアンサー 2022.05.14 幽霊コダテルブロガーのズブロッカでございます。今、コダテルではブロガー向けの質問サイト「コタエル」で以下のキャンペーンをやっておりますので、家造り全般について何か扱ってほしいテーマなどがあればこちらで質問してくれると、いいこと...
ヘーベルハウス ヘーベルハウスの家を建てる手順~躯体工事前編 2022.05.11 ヘーベルハウスの実際の施工について、前回は基礎工事編でしたが、今回は躯体工事編となります。 書いてたら長くなったので、建て方は前後編としてお送りします。 なお、筆者が建てた2020年時点(1911仕様)時点のお話なので、細かい...
ヘーベルハウス 【コタエル】ヘーベルハウスのアメリカカンザイシロアリ対策はどうなっているのか? 2022.03.23 このコダテルに新たに実装されたサービスである「コタエル」に早速質問が舞い込んできました。 質問文をそのまま引用すると… 木造か鉄骨か? に関する部分にもなるかと思いますが、「アメリカカンザイシロアリ」は飛来してきて基礎以外...
ヘーベルハウス ヘーベルハウスの家を建てる手順~基礎工事編 2022.03.13 前回からまたまただいぶん期間が空きましたね。 もうそういうものだと思っていただければと思います(開き直り)。 さて、今回からヘーベルハウスの着工から完成までの流れを書いていこうと思うのですが、まずは全体的な工程のスケジュール感...
ヘーベルハウス ヘーベルハウスの家を建てる手順~諸々変更のタイムリミット編 2022.01.29 間が空きましたが、ヘーベルハウスの家を建てる手順シリーズもいよいよ着工という段ではありますが… 先日Twitterで何件か拝見した件で、多くの家造り中の施主さんがハマっている問題を見つけましたので、着工編に入る前にこの部分を軽く...
ヘーベルハウス ヘーベルハウスを選ぶ上で知っておきたいこと 2021.11.05 『ヘーベルハウスの家を建てる手順』シリーズをいったん中断して、今回はヘーベルハウスを選択肢に入れて注文住宅を検討している方向けのお話を書いてみようと思います。 この記事を読んだ方が、ヘーベルハウスを是非選んでほしいとは一ミリも...
ヘーベルハウス ヘーベルハウスの家を建てる手順~契約から着工まで編 2021.10.15 前回はヘーベルハウスとの建築請負契約まで扱いました。 今回は、タイトルの通り契約締結から着工までの間に何を実施するのか?という点について扱っていきます。 契約から着工までのスケジュール概要 上記のス...
ヘーベルハウス ヘーベルハウスの家を建てる手順~契約編 2021.09.05 相変わらず前回から随分間が空きましたが、ヘーベルハウスの家を建てる手順シリーズの続きです。 前回まではこちら。 今回はヘーベルハウスで家を建てるぞ!と決め、実際に契約するにあたってのお話と注意点についてとなります。 ヘ...
ヘーベルハウス ヘーベルハウスの家を建てる手順~契約前に確認すべきこと編 2021.07.18 ヘーベルハウスの家を建てる手順シリーズも第三弾となります。 過去の記事はこちら。 前回までは、主に土地の購入からスタートする場合のお話を書きました。 注文住宅建築において、土地を持っているか持っていないかで難易度が変わ...
ヘーベルハウス ヘーベルハウスの家を建てる手順~あなたの家は土地から?編 2021.07.04 こんにちは。ズブロッカ大佐です。 書くネタがねぇ!とサボりがちですが、お前ヘーベルハウスで建てたんだから、せめてヘーベルハウスの家造りについて説明記事位は書けるだろ!と偉い人からツッコミを受けたので、「ヘーベルハウスの家を建てる...
ヘーベルハウス ヘーベルハウスの家を建てる手順~First Contact編 2021.06.13 このコダテルを読んでいるということは、これからハウスメーカーなりで家を建てようとしている人だと思われます。 そして、私のコラムを読んでいるということはヘーベルハウスで家を建てようと思っていると思われます。 しかし、いざ私の過去記...
家づくりの費用 ハウスメーカーの見積は本当にどんぶり勘定なのか?~その② 2021.05.20 前回の記事はこちら。 ハウスメーカーの見積粒度について、実際に建てた人達から提供された見積書を集めて、本当にどんぶり勘定なのかをこれからの施主の皆さんに判断してもらう。 今回の記事の目的は以上ですが、大手10社でもまだ一部...
家づくりの費用 ハウスメーカーの見積は本当にどんぶり勘定なのか?~その① 2021.04.20 先日、住友林業の見積明細が不明瞭であるという記事が巷をにぎわせました。 この記事を読んで、自分が検討しているハウスメーカーは大丈夫なんだろうか?という疑問を抱いた方も多いかもしれません。 また、大手ハウスメーカーはどんぶり...
お金 住宅ローンを組んだ後に潜む罠 2021.03.13 元サラ金という謎の経歴を持つ私が住宅ローンを組むにあたって注意することをつらつらと書いてきました。 さて今回はその番外編となります。 住宅ローンを組んだ後に潜む罠です。 住宅ローンを組んだ後のあなたの信用情...
お金 住宅ローンを組む前に若いうちから心がけておくべきこと~その④ 2021.02.27 このシリーズの記事を一番最初から読みたい人は以下を参照してください。 今までは住宅ローン審査において信用情報の登録内容が如何に重要であるかについて触れてきました。 今回は前回の予告通り、良好なクレジットヒストリーを...
お金 住宅ローンを組む前に若いうちから心がけておくべきこと~その③ 2021.02.21 まだこのシリーズの記事を読んでいない方は、初回から順番に読まれることをお勧めします。 前回の記事で、実際に銀行やハウスメーカーなどに相談をする前に、JICC、CIC、KSCの三機関からご自身の信用情報を取得して、この記...
お金 住宅ローンを組む前に若いうちから心がけておくべきこと~その② 2021.02.14 前回の記事では、融資のための与信審査ではどんなポイントを見ているのか?という点について、信用情報を参照しどんなところが見られるのか、そして個人属性では収入源(年収や勤務先)の情報と、支出(家族構成などからキャッシュフローが計算さ...
お金 住宅ローンを組む前に若いうちから心がけておくべきこと~その① 2021.02.13 プロフィールにも書きましたが、私は過去にノンバンク金融…所謂サラ金に勤めていたことがあります。 既に業界を離れましたので有効期限は切れているのですが、かつては『貸金業務取扱主任者』資格を有していたこともあります。 そこで、融資審...