スポンサードリンク

2020年2月からアイ工務店と一緒に建てたマイホームに居住中。 家の中が寒いのがいやだというところから家づくりを開始した結果、高断熱高気密という言葉に出会う。 以降、いろいろ調べているうちに高断熱高気密の沼にはまり、使者を自称するようになる。
\専門家に相談できる/
アイ工務店や注文住宅の相談(無料)はこちら
NTTデータグループ運営(HOME4U)

「クロセ[アイ工務店]」の書いた記事一覧

梅雨時期の除湿を考えよう

クロセの記事を読むのが初めての方は、まずこちらの記事をお読みください。   ども、クロセです。 いつもは性能の話ばかりをしていますが、今回は時事ネタを書いてみようと思います。 この記事を書いている頃は5月も半ば...

気密性について②:気密測定の意義

クロセの記事を読むのが初めての方は、まずこちらの記事をお読みください。   ども、クロセです。 前回の記事では気密性を示すC値についてお話をしました。 ざっくり言えば低いほど高気密という話でした。 そして記事の...

気密性について①:C値と基準

クロセの記事を読むのが初めての方は、まずこちらの記事をお読みください。   ども、クロセです。 前回までは「高断熱高気密」の断熱性についてお話しましたが、今回からは気密性についてお話をしたいと思います。 今回は...

断熱性について②:基準について

クロセの記事を読むのが初めての方は、まずこちらの記事をお読みください。   ども、クロセです。 前回の記事ではUA値とQ値というものが何を示すのか、それらにどういった違いがあるのかということについて述べてみました。...
断熱性について①:UA値とQ値

断熱性について①:UA値とQ値

クロセの記事を読むのが初めての方は、まずこちらの記事をお読みください。   ども、クロセです。 私の記事を見てくれているということは、断熱性や気密性について少しずつ興味を持っていただけるのではないでしょうか? これまで...

高断熱高気密の困った問題

クロセの記事を読むのが初めての方は、まずこちらの記事をお読みください。 ども、クロセです。 前回までの記事では高高住宅のメリットについて語ってきました。 皆さんが知っている以上のメリットに気づいてもらえたのではないでしょうか...

高高住宅のメリット②:換気が正しく行える

クロセの記事を読むのが初めての方は、まずこちらの記事をお読みください。 ども、クロセです。 前回の記事では高高住宅のメリットの1つであるである「室温を維持しやすい」という点に焦点を当てて深堀してみました。 ただ外気の影響を...

高高住宅のメリット①:室温を維持しやすい

クロセの記事を読むのが初めての方は、まずこちらの記事をお読みください。 さて、前回の記事では高断熱高気密(以下「高高住宅」)バカになってはいけないという記事を書かせていただきました。 高高住宅はいいものですが、そこにのめりこ...

高断熱高気密を知る前に心得ておくこと

・冬温かく夏涼しい家(快適な家)に住みたい。・今後高くなるかもしれない光熱費を減らしたい。もう少し細分化できるかもしれませんが、高断熱高気密の家(以下「高高住宅」と略)を求める人の多くは、この2つの理由に集約されると思います。...

高断熱高気密の使者(自称) クロセです!

まずは自己紹介でも… 初めましての方は初めまして。知っている人はいつも世話になっております。 北国が生んだ「高断熱高気密」の使者(自称)ことクロセと申します。どうぞよしなに。 2019年からアイ工務店社と家づくりを進めた施主ブロ...
スポンサードリンク