ハウスメーカー・工務店

えがおの家仕様

【タマホーム】高性能住宅「えがおの家」の仕様は?HEAT20・G3水準の全貌を徹底調査!

2023年4月1日、タマホームから「えがおの家」という高性能住宅が発表されました。 エイプリルフールのネタではなく、本当のことでした(笑) 自分のブログでもえがおの家について書いていますが、先日ホームフ...
施主が考える優秀な営業マン

【ハウスメーカー・工務店】施主が考える、良い・優秀な営業マンとは?

先日コタエルに来た質問に答えようと思い記事を書き始めたのはいいものの、 良い営業マン、優秀な営業マンって一体何だろう?これって人によって定義が違うんじゃないかな? と思い始め、頭の中がグルグルしてしまいました。...
優秀な営業マンに担当してもらう方法

【ハウスメーカー・工務店】良い・優秀な営業マンに担当してもらう方法とは?【コタエル】

コダテル宛に以下のような質問が届きました。 難しいとは思うのですが良い営業マンに出会う方法ってありますか?いろんな方のブログを読んでいるのですが、最終的には「人」で決めている方もいる印象で、優秀な営業マンに担当しても...
家づくりでこだわった寒さ対策

【タマホーム】家づくりでこだわった、我が家の寒さ対策4選。【コタエル】

コダテル宛にこのような質問が届きました。 先日、NHKで「実は危ない!ニッポンの”寒すぎる”住まい」が放送されネット上でも話題になっていますが、皆さんが家を建てる際に寒さ対策でこだわった部分などありますでしょうか?ざ...
タマホーム追加料金なし

タマホームの標準仕様を疑え!?追加料金なしでカスタマイズ可能なもの。【タマ施主さんの体験談】

タマホームは標準内ならかなりお安く家が建てられます。 それがローコスト住宅の強みでもありますよね。 標準仕様とは言いますが、標準仕様の中でもカスタム可能なものがあるってご存知でしたか? 今回は、タマホーム...
大安心の家比較

【タマホーム】2022年「大安心の家」の仕様を2019年時点との比較。値上げと共に性能も向上しています。

タマホームの主力商品である「大安心の家」。 その名のとおり、タマホームでこれを選んでおけば間違いないと感じる内容の商品です。 最初に商品名を聞いた時は『ちょいダサ』と思ったのは内緒で💦 その「大安心の家」...
タマホームで契約額とは別に予算として想定しておいた方がいいもの

タマホームで契約額とは別に予算として想定しておいた方がいいものについて

こんにちわ。 三級うんちく士です。 前回に引き続きタマホームネタになります。 今回は、意外とよく耳にする「想定外」の経費(予算)のお話です。 これから建てるという計画中の方は、これを読んでいただけたら想定外が想定外ではな...