家づくりの費用 家づくりの総額はどうすればわかる? 建築費用のイメージと見方、読み方 2021.04.01 こんにちわ。 三級うんちく士です。 今回は家の価格がイメージしやすくなるように家の価格の仕組みや見方、読み方について説明したいと思います。 前回の記事はこちら! 家づくりを成功させるために大事なことについて書いてみました... 三級うんちく士[タマホーム]
住まい検討 「持ち家は負債だから買いたくない」とかいうヤツちょっと来い 2021.03.31 「誰かに言われて」「どこかの本を読んで」「ネットでそんな記事を見て」持ち家は負債だから買わない方がいいんジャマイカ!?と日夜悩んで不眠症になっているそこのお前っ!ちょっと俺の所に来いっ!スキンヘッドのこの俺が説法を説いてや... 八郎[セキスイハイム]
戸建て全般 外構計画は家と同時に進める ① 2021.03.28 良い家と良い庭があって良い家庭ができる なんて言う言葉もありますが、マイホーム計画で忘れてはいけないのが外構計画です 結論から言うと、外構計画は家本体の計画と同時に進めた方が絶対に良いです 外構計画を早く始めた方が... Y.Uni(ゆに)[工務店]
住宅性能 断熱性について①:UA値とQ値 2021.03.28 クロセの記事を読むのが初めての方は、まずこちらの記事をお読みください。 ども、クロセです。 私の記事を見てくれているということは、断熱性や気密性について少しずつ興味を持っていただけるのではないでしょうか? これまで... クロセ[アイ工務店]
家づくりアンケート 家を建てる年齢は早い方が良いのは本当なのか? 2021.03.20 久しぶりの投稿になってすまんな。待たせた分、度肝を抜く記事を用意してやったぞ。刮目せよ! お前らA「家をいつ建てたらいいんだろうぅぅぅ?」お前らB「家建てたいけど、本当に建てていいのかしら。。。」と、迷いに迷って建て... 八郎[セキスイハイム]
住友林業 住友林業でほぼ標準仕様の家はつまらない?イマイチだったところは?リアルな口コミ【画像あり】 2021.03.19 今回の記事は、住友林業の標準仕様の写真盛りだくさんでお届け! 住友林業のイマイチだったところは記事の下の方に書いてあるよ! 住友林業で標準仕様の家はつまらない? ううん。そんなことないよ! 標準仕様でも選べる範囲がたくさ... びび[住友林業]
レオハウス 私がレオハウスを選んだ理由 2021.03.18 私が契約をした 「レオハウス」ですが 当時はダスキンの代理店や 住宅コンサルティングをしている ナックという会社の子会社でしたが 今はヤマダデンキ傘下になったので  ... chelsea[レオハウス]
住宅性能 高断熱高気密の困った問題 2021.03.16 クロセの記事を読むのが初めての方は、まずこちらの記事をお読みください。 ども、クロセです。 前回までの記事では高高住宅のメリットについて語ってきました。 皆さんが知っている以上のメリットに気づいてもらえたのではないでしょうか... クロセ[アイ工務店]
お金 住宅ローンを組んだ後に潜む罠 2021.03.13 元サラ金という謎の経歴を持つ私が住宅ローンを組むにあたって注意することをつらつらと書いてきました。 さて今回はその番外編となります。 住宅ローンを組んだ後に潜む罠です。 住宅ローンを組んだ後のあなたの信用情... ズブロッカ大佐[ヘーベルハウス]
家具・家電・インテリア ダイソン買わなきゃ良かった…新居の掃除機購入で後悔しないための3つのポイント 2021.03.06 最近俺のブログで、ダイソンとルンバを買った記事を公開した。実際に買ったのは2019年の5月の話だがな。自分のブログを宣伝するような手前味噌な記事でスマンが、実は今 ダイソンのコードレス掃除機v11を購入したことを後悔... 八郎[セキスイハイム]
住友林業 【建ててみた】住友林業は契約後に態度が変わる?打ち合わせはどう?【画像で分かる提案力】 2021.03.05 【建ててみた】住友林業は契約後に態度が変わる?打ち合わせはどう?【写真で分かる提案力】 契約前に心配していたこと!それは契約の「前」「後」で態度が変わらないかと、契約後に間取りが書き直せるかいうこと! 実際のところはどうだった... びび[住友林業]
レオハウス 実際ローコスト住宅って住んでみてどうなの?欠陥とか多い? 2021.03.04 私がローコストメーカーを選んだ理由ですが もちろんお金が無いからと言うのが 大きな理由ですけど(笑) よく「ローコスト住宅はすぐダメになる」とか 「欠陥住宅が多い」とか &n... chelsea[レオハウス]
住宅性能 高高住宅のメリット②:換気が正しく行える 2021.03.03 クロセの記事を読むのが初めての方は、まずこちらの記事をお読みください。 ども、クロセです。 前回の記事では高高住宅のメリットの1つであるである「室温を維持しやすい」という点に焦点を当てて深堀してみました。 ただ外気の影響を... クロセ[アイ工務店]
戸建て全般 家造りは数値ばかりに踊らされてはいけない 2021.03.02 こんにちは、最近は子供の食べこぼしが床に落ちるのに慣れ始めたY.Uniですそれと食器洗った時の水ハネがね知り合いの方に気になることを相談したところ、『無垢材なら削れば綺麗になるんだから気にすんなよ!』と言われました気にしすぎなの... Y.Uni(ゆに)[工務店]
外構 外構業者の比較は何社するべき?1088名に聞いた結果 2021.02.28 打ち合わせがめんどくさいから提携業者でいいや!という方や、出来るだけ安く済ませたい!と思う方等、考え方は人それぞれだと思う 今回は、インスタグラムで1088名に実際何社くらい見積もりを取ったのか聞いてみたので、その結果と感想を... てーさん[一条工務店]
お金 住宅ローンを組む前に若いうちから心がけておくべきこと~その④ 2021.02.27 このシリーズの記事を一番最初から読みたい人は以下を参照してください。 今までは住宅ローン審査において信用情報の登録内容が如何に重要であるかについて触れてきました。 今回は前回の予告通り、良好なクレジットヒストリーを... ズブロッカ大佐[ヘーベルハウス]
戸建て全般 二世帯住宅の選択 2021.02.27 こんにちはアキです。 前回のブログで自分の家づくりをした時の優先順位を書いていきました。その中に二世帯住宅という項目を入れています。僕は親と同居をすることを前提に建て替えで家づくりを検討していました。妻が僕の実... アキ[ハウスメーカー]
戸建て全般 〇〇が一番大事~!! 2021.02.26 こんにちわ。 三級うんちく士です。 今回は家づくりをするにあたって重要なことでかつ施主としてやってほしことを書いていきます。 前回の記事はこちら! 家づくりを成功させるための施主のスタンスを書いてみました。  ... 三級うんちく士[タマホーム]
外構 おめえら庭の事考えて家建てねえと大変な事になっぞ! 2021.02.26 家の事を朝から晩まで考え、寝ながら考え、寝ている間も夢の中で考え、朝起きてウ○コしながも尚考えているであろうお前らに聞く! 庭の事、考えて家建ててるか? 家に対する意... 八郎[セキスイハイム]
戸建て全般 「集成材」と「無垢材」の耐久性 ~何年持つのか実際に解体した住宅で調べる~ 2021.02.23 集成材と無垢材も 「こっちの方がいい」派があって 双方で言い合ってますね・・・ 無垢材が売りの メーカーは集成材の デメリットを言いますし ... chelsea[レオハウス]