私がローコストメーカーを選んだ理由ですが
もちろんお金が無いからと言うのが
大きな理由ですけど(笑)
よく「ローコスト住宅はすぐダメになる」とか
「欠陥住宅が多い」とか
まあ、余りいい評判はありません・・・
しかし、我が家は
住んで4年になりますが
一切の不満なく生活しています
安かろう悪かろうでは
困りますが
仕事の関係上
(仕事で解体現場や新築現場の部材を見るので)
こちらは新築現場で出る
端材の石膏ボードですが
これ以外にも木材や
外壁材も
色々見て来た中で
ローコストメーカーだから
部材も安いってのは無かったので
「今の時代なら」
ローコストメーカーで
問題ないって事になりました
前回まで
通気工法や断熱材などの話をしましたが
大手メーカーと変わらない建材を使って
同じ作り方でローコストメーカーも作っています
もちろん、金額によって若干の差はありますが
屋根材、外壁材、断熱材も
大手の金額が高いメーカーと同じ物を使います
実際に家を壊す方の仕事をしていて
「ローコスト住宅でも全く問題ない」と分かったので
実際にローコストメーカーで建てましたが
かなり満足して生活出来ています
・工法が同じ
・建材も同じ
ですから普通に作れば
ローコストだから欠陥住宅とか
すぐダメになるとかはあり得ません
レオハウスクラスの2,000万円位のローコストと
3,500万円位するメーカーも
使っている部材は変わらかったです
・どうしてローコストメーカーは安いのか
まさか広告に
「色々と安いからローコストですよ」
なんて書けませんし
「ローコスト住宅 安い 理由」とかで
ネット検索すると
「大量発注するから安く出来る」とか
書いてあるブログが多いですが
その理論だけで言えば
積水ハウスとか大和ハウスの方が
年間棟数が多いですから
もっと大量発注しています
ローコストは
「選べる設備が少ないから安い」って
書いてあるブログもありますが
例えばキッチンだと
我が家が選択した
タカラスタンダード以外にも
・リクシル
・トクラス
・クリナップ
合わせて4メーカーから
選択出来ましたし
グレードも
大手メーカーと比べても
遜色はありません
タマホームだと
トクラスがエイダイに
変わりますが
こちらも
4メーカーから選べました
一方積水ハウスのブログを見ると
・パナソニック
・クリナップ
・リクシル
3メーカーから選択と
書いてありました
施工数は圧倒的に
積水ハウスや大和ハウスなどの方が
多いんですから
発注数だって
もっと多いはずですが
積水ハウスや大和ハウスが
大量発注で安いなんて
話を聞きませんし・・・
グレードだって
「キッチンやトイレなど」の
設備だけなら差はありません
設備以外にも
屋根材もたくさん選べますし
価格が高い瓦屋根も選べます
床材とか
壁紙も色々と選べました
外壁は標準だと
サイディングだけですが
https://reogress.net/archives/7623343.html
4メーカーで
322種類の中から選べました
もちろん価格の高い
18ミリのサイディングも選択出来ます
さすがにもっと安い
768万の家とかだと
設備が選べないみたいですが
レオハウスやタマホームなら
上位グレードでも
大手メーカーの中間位のグレードに比べたら
500~600万円程安く建てれます
http://reogress.net/archives/23242679.html
さすがに地域工務店と比べたら
レオハウス規模の
ハウスメーカーでも
圧倒的な大量発注ですので
実際にハウスメーカーの方が
安く手に入りますけど
それだけが理由ではありません
だいたい大量発注だけで
本当に500万、600万円安く出来るなら
設備、建材メーカーは
原価割れしちゃいますね・・・
「じゃあどうして安いの?」って
話に戻るのですが
答えとしては
大量発注だけではなくて
「色々と安いから安いんだよ」って
話です・・・
それだけでは
検討している人は不安ですので
実際にローコストメーカーで
ローコスト住宅を建てた私が
なぜ安いのかを
説明します
・枯れた技術で安い
上場している企業は
決算を公開しますから
研究費などにいくら使っているか
分かりますが
大手ハウスメーカーは
多額の費用を掛けて
最新技術の研究をたくさんします
一方ローコストメーカーや
地域工務店は
そこまで研究費を出せません
「枯れた技術の水平思考」という
任天堂開発者の有名な言葉がありますが
ソニーのプレイステーションみたいに
最新のグラフィックなどではなく
wiiやswitchみたいに
今この世にある物を組み合わせて
発想を変えて新商品を出すって事ですね
ローコストメーカーや
地域工務店の方が安い理由も
これに当たる部分が大きいです
鉄骨で作るメーカーは
そもそも鉄骨だから高いというのはありますが
(ヘーベルハウスの研究棟です)
大手メーカーは
多額の研究開発費を使って
新しい商品を開発しています
(こちらは住友林業の研究棟)
もちろん木材系のメーカーも
大手は、どこも結構な金額の
研究費をかけます
一方ローコストメーカーは
そこまで費用を掛けれないので
今ある技術を使います
・・・・・
・・・・
・・・
・・
・
今のローコストのほぼ標準仕様は
・在来工法でダイライトなどのパネル工法
・プレカットで工場から木材をカットして持ってくる
・グラスウールか吹き付け断熱
・サイディング外壁
一部は違っても
だいたいこの辺が多いと思います
なので、逆を言うと
ハウスメーカーの違いが
ほとんど無いのですが・・・
材料はホームセンターでほとんど
手に入る建材で
いわゆる
どこにでもある仕様の家ですね
吹き付け断熱や
トリプルガラスなど
オプションで
若干高い費用を払ったとしても
それはサッシメーカー、断熱材メーカーの
商品を買うだけの話で
何か独自で
研究したわけではないですね
それでもちゃんとした商品を
ちゃんと設計して
ちゃんと施工すれば
素晴らしい断熱、気密の家が
建つのは地域の工務店を見れば分かります
独自研究、開発した商品などは
使いませんが
市販品を上手に組み合わせて
素晴らしい数値の
高断熱高気密住宅も作ります
・人件費は実際ちょっと安い
現場の人に聞くと
実際に給与は安いですね・・・
それ以外にも
我が社に来る
解体工事や
新築廃材回収の注文書に
大工さん募集なんて
チラシも入っているので
給与が結構分かってしまいます(笑)
大手メーカーでも
社員大工は少ないですから
ほとんどが1棟いくらの
請負大工さんですが
請負金額が
実際にローコスト住宅の方が
若干安いですね
1棟あたり○○円という契約ですから
工事期間が短ければ
数こなせば変わらないんですが
そのために
余り変わった事、不慣れな事を
させない方がいいと思っています
http://reogress.net/archives/10910062.html
まあ人件費の違いは
同じ業種でも
・大手広告代理店と中小の代理店
・大手製造業と中小の製造業
などなど
どこにでもある図式です
能力のある人が
必ず高い給料の
仕事に就いているかというと
そうでもないですが
多分職人さん全員の
平均値を取ったら
高いハウスメーカーの方が
優秀な数値になるかなぁと思います
とはいえ実際に
自分の家に関わるのは
その中の数人だけの問題なので
高いメーカーなら
間違いない施工かというと
そうでも無いのですが・・・
だいたいクレームなどの
問題になるパターンは
大工さんの腕もありますが
営業さんや
工務さんとの関係がうまくなかったり
大工さんに
無茶な普段しない施工を
希望したりが多いので
人件費が安い=質が悪いという
わけでもないです
・実はそこまで安くない説
ツイッターや
実際に家を建てたブログを見ると
「ローコストで期待して
タマホームに行ったけど安くなかった」という
意見も結構ありますね
本体価格は
結構差があっても
諸経費や付帯工事費が
割高だったりして
安く見えるんだけど
総額だとそこまで変わらないって
パターンもあります
それ以外の費用も
実際に家を作り始めると
大手メーカーだと
窓は好きな数付けても差額なし
コンセントもいくら付けても差額無し
などなどがあります
レオハウスやタマホームは
1部屋に付けれる窓の数や
コンセントの数は決まっていて
(しかも割と少な目・・・)
それ以上付けたい場合は
オプションとして
差額がかかります
http://reogress.net/archives/7990650.html
コンセントやアンテナの追加代金で
5万円ちょっとかかりました
それ以外にも
「あれはオプションです」
「あっちもオプションです」
みないな感じで
オール標準内だけで
ローコスト住宅を建てた場合
割と住みにくく
オシャレ度も全くない
家になってしまうと思います
もちろん差額費用さえ払えば
何も好きに付けれますが
こういうった細かい事の
積み重ねで
例えば
建物本体価格が
ローコストと普通のメーカーで
500万円も差があったとしても
設備、付帯費用まで含めると
300万円の差に縮まったりします
そして300万円の差は
見た目に現れます
・何もしないと見た目が安い
だいたい見た目と実際の費用って
割とリンクしますので
実際に安い以上
見た目も安いのですが・・・
この辺は
営業さん、設計士さんも
ローコスト住宅に慣れていますので
こちらから提案しないと
そのままになっちゃいますね・・・
前に、コダテルで執筆もしている
びびさんと対談させて頂きましたが
https://reogress.net/archives/26762501.html
住友林業の家ってのは
本人は「ほぼ標準」と言ってますけど
見た目が全然違います
ローコストの営業さんも
本当は色々と提案したいとしても
値段上がっちゃいますし
ローコスト住宅を検討する人って
ほとんど安いから見にいくので・・・
ハウスメーカーの写真って
リビングから窓を撮る写真が多いですが
こちらは無印良品の家ですが
大きい窓がたくさんあって開放的ですし
構造とは全く関係ない
魅せる木材なども多用しますね
お金を掛けるところは
とにかく窓が広いので
開放的になりますね
じゃあ我が家はどうなのかというと
圧倒的に安っぽいですね
実際安いんですが・・・
高いメーカーだと
南側は全面窓とかになりますね
窓の性能は家の性能に
かなり関係しますから
窓が凄い広くなると
どんなにいい窓を使っても
数値だけの性能で言ったら
それほど高くないのですが
もちろん普通に生活する分には
快適でしょうし
なによりこの開放感は凄いです
逆に大手だと一条工務店みたいな
性能が全てみたいなメーカーは
我が家と同じ位の大きさの窓に
高いスペックの窓を使いますので
性能値は圧倒的に高くなります
住友林業の実例集には
こういうとんでも無い家もあります
年収5,000万円より
上の世界でしょうか・・・
ドンペリとか家で飲む人の家ですね(笑)
私がリビングで
発泡酒を飲んでるのとは
格が違います・・・
それでも家族4人が
普通に生活して
普通に幸せですけどね
・・・・・
・・・・
・・・
・・
・
まとめると
積水や住友などの開放感は凄く
見た目も豪華だけど性能値は今で言う普通
(普通でも充分快適ですが)
一条工務店などの
見た目はそこまでじゃないけど
性能値は凄く高い
ローコスト住宅は
この2つの悪いとこを取るので
安いんですね・・・
つまり見た目も
性能値も普通です・・・
ただ、今はローコストでも
C値、UA値はかなり気にして作りますから
充分快適な
性能にはなっています
そして
長持ちするかどうかに関しては
ローコスト住宅だからってのは
建材、工法的には
今は関係がありません
例えばユニクロだって
ただ素材が良くなくて
安いわけでは無いですし
むしろ今は
ユニクロの素材は
丸井などにある
ブランド品となら
遜色ないですしね
ただ、見た目は安っぽいですが(笑)
そしてここを色々変えると
結局ローコストじゃなくなっちゃいます
なので
研究費、建材、設備、人件費
などなどを1割ずつ削減して
余計な装飾をしないと
トータルで3割ほど
安い家が出来るのですが
「色々と安いから安いんだよ」と言うと
不安ですので
・大量発注とか
・人件費がとか
・宣伝費がとか
分かりやすい理由を言います
物を売るのに
一番簡単な方法は
人を不安にさせる事ですから
ローコストではない
ハウスメーカーの営業さんは
「ローコストはすぐダメになる」とか
言われますけど
ローコストが安いんじゃなくて
こっちが普通の値段で
普通のメーカーは
付加価値があるから高いと言った方が
分かりやすいと思うのですが
車で例えたら
カローラのセダンと
レクサスのセダンなら
乗車定員も同じですし
日本の道路なら性能的にも問題ないです
・木材にこだわりたい人
・見た目にこだわりたい人など
色々な希望に応じて
好みのメーカーを選べばいいんですが
もちろん高ければ
何も問題が無い訳ではないのですが
ローコストメーカーの場合は
安かろう、悪かろうって家も
ありますので
多少の知識は必要になってきます
よくチラシ広告が家に届く
768万円の家なんかですと
・さすがにいまどきアルミサッシで
・スレート屋根は厳しかろうと
私個人は思いますが
「高いメーカーと何も変わりません」とか
嘘言って売るメーカーもありますし
ローコスト住宅を検討する場合は
「安い理由」を
色々チェックする必要が出てきます