お金 住宅ローンを組む前に若いうちから心がけておくべきこと~その③ 2021.02.21 まだこのシリーズの記事を読んでいない方は、初回から順番に読まれることをお勧めします。 前回の記事で、実際に銀行やハウスメーカーなどに相談をする前に、JICC、CIC、KSCの三機関からご自身の信用情報を取得して、この記... ズブロッカ大佐[ヘーベルハウス]
仕様・オプション 注文住宅のオプション、失敗したくなければこれを読んどけ! 2021.02.19 おう、夜8時30分の男、俺だ。 家づくりをしているであろうそこのお前らっ!家づくりとは分かれ道(選択)の連続だよな? 2択・3択当たり前。HM選びなんか、RPGのダンジョンも真っ青の10択以上!何て場合もあ... 八郎[セキスイハイム]
住友林業 【建ててみた】ぶっちゃけ住友林業で後悔してる?選んだ理由は? 2021.02.19 【建ててみた】ぶっちゃけ住友林業にして後悔してる?選んだ理由は? 住友林業ってぶっちゃけどう?後悔してる?選んだ理由は? そんなことを考えていた過去の自分に全力で回答します! ぶっちゃけ住友林業にして後悔し... びび[住友林業]
住宅性能 高高住宅のメリット①:室温を維持しやすい 2021.02.18 クロセの記事を読むのが初めての方は、まずこちらの記事をお読みください。 さて、前回の記事では高断熱高気密(以下「高高住宅」)バカになってはいけないという記事を書かせていただきました。 高高住宅はいいものですが、そこにのめりこ... クロセ[アイ工務店]
戸建て全般 「吹き付け断熱」を透湿防水シートに直接吹き付けるのは止めた方がいいです 2021.02.16 「長持ちする家」と「すぐにダメになる家」 実際に現場で見て 色々と思う事はありますが 今回は 最近はかなり多い 吹き付け断熱の施工についてです 明らかに寿命が... chelsea[レオハウス]
お金 住宅ローンを組む前に若いうちから心がけておくべきこと~その② 2021.02.14 前回の記事では、融資のための与信審査ではどんなポイントを見ているのか?という点について、信用情報を参照しどんなところが見られるのか、そして個人属性では収入源(年収や勤務先)の情報と、支出(家族構成などからキャッシュフローが計算さ... ズブロッカ大佐[ヘーベルハウス]
戸建て全般 家づくりのスタートライン 2021.02.14 こんにちはアキです。 コダテルの最初のブログになります!まさか自分がこのようなところでブログを書けるとは思ってもみなかった。。感慨深いですね…。さっそくですが僕の経験談を書いていきたいと思います。 モデルハウスに入ったはいい... アキ[ハウスメーカー]
お金 住宅ローンを組む前に若いうちから心がけておくべきこと~その① 2021.02.13 プロフィールにも書きましたが、私は過去にノンバンク金融…所謂サラ金に勤めていたことがあります。 既に業界を離れましたので有効期限は切れているのですが、かつては『貸金業務取扱主任者』資格を有していたこともあります。 そこで、融資審... ズブロッカ大佐[ヘーベルハウス]
住宅性能 総二階の家はダサいと思ってるヤツちょっと来い 2021.02.13 おう、俺だ。 お前らに朗報だ。これから俺はPM8:30に投稿する事に決めた。あの有名な「8時30分の男」をリスペクトしてそうする事にした。あ゛あ゛あ゛ん"(-""-)"「8時30分の男」を知らないだとぉ!?。。。お前らさ... 八郎[セキスイハイム]
戸建て全般 いい家づくりをするためにいい客(施主)になる! 2021.02.12 三級うんちく士です。 いきなりですが、タイトルにある「いい客(施主)」って聞くとどのような施主を想像しますか? 今回は、家づくりにおいて施主として結構重要だなと思っていることを書きたいと思います。 自分が客(施主)だとした... 三級うんちく士[タマホーム]
住宅性能 高断熱高気密を知る前に心得ておくこと 2021.02.11 ・冬温かく夏涼しい家(快適な家)に住みたい。・今後高くなるかもしれない光熱費を減らしたい。もう少し細分化できるかもしれませんが、高断熱高気密の家(以下「高高住宅」と略)を求める人の多くは、この2つの理由に集約されると思います。... クロセ[アイ工務店]
戸建て全般 小さな工務店の特徴と良い造り手と良い家を造るには? 2021.02.10 ◉ 工務店の注文住宅でぶっちゃけ満足? 私は超満足しています 次にもし家を建てるなら同じ工務店にお願いして家を建てたいです 同じ工務店で別のプランの家を建てたいですね マイホーム計画を始めた24歳の頃から5年が経ち、色々... Y.Uni(ゆに)[工務店]
戸建て全般 長持ちする住宅で大事なのは通気層の確保 2021.02.07 これから何記事か いかに日本の住宅が 今までは長持ちしなかったのか 実際に解体している家を 参考に書いていきたいと思います だいたい、家を建て... chelsea[レオハウス]
住友林業 【建ててみた】ぶっちゃけ住友林業ってどう?高い?契約後の増額はいくら? 2021.02.07 【建ててみた】ぶっちゃけ住友林業ってどう?高い?契約後の増額はいくら? 過去の自分が疑問だったことに全力回答! ※あくまでわが家のケースの話 住友林業の家ってぶっちゃけどう? めっちゃ良い! ... びび[住友林業]
住まい検討 注文住宅の施主が住宅について発信することの意味 2021.02.07 新たに発足したこの『コダテル』の目的は、『住宅購入経験者の情報を参考にして、住宅購入検討者が納得のいく住宅購入を実現する仕組みを作ること』とされています。 実際に住宅を建てる側である実務者としては、「素人が何を知っているというの... ズブロッカ大佐[ヘーベルハウス]
住まい検討 長持ちする家づくりは大工さんより解体屋のが詳しい? 2021.02.04 ・はじめまして、解体屋をしている施主ブログです この度、こちらで記事を 書かさせて頂く事になりました 私の仕事は 建物の解体や、建材の処分をしています  ... chelsea[レオハウス]
戸建て全般 コダテルでブログを投稿します!アキの簡単な自己紹介 2021.02.04 はじめましてアキです。 この度「コダテル」でブログを執筆させていただきます。普段はアキの家つくり~注文住宅忘備録~ というブログを2019年から運営しています。 今回は簡単に自己紹介をさせて頂きます。 自己紹介 ... アキ[ハウスメーカー]
戸建て全般 家づくりを「笑い」で伝える漢(おとこ)、参上 2021.02.02 おう、俺だ。 これから「コダテル」というサイトで家の記事を書くことになった「八郎」だ。よろしく頼むぞ。 家づくりを「笑い」と共に伝える! まず、最初に断わっておく。他にもブロガーが沢山いるみたいだ... 八郎[セキスイハイム]
戸建て全般 ライターデビュー!一条施主の自己紹介と投稿内容 2021.02.02 こんにちは てーさんだよ! 今回は簡単に自己紹介と、コダテルでどんな事を投稿しようと思ってるのかざっくり書いてくよ! ダラダラと無駄なこと書くのはあんまり好きじゃないので、早速簡単な自己紹介するよ 自己紹介 ... てーさん[一条工務店]
戸建て全般 26歳家好き素人が田舎の小さな工務店で建てた注文住宅ブログ 2021.02.02 ◉ Y.Uni Home #キーワード はじめまして!! 『26歳家好き素人が2年掛けて造った注文住宅あれこれ』という個人ブログを書いているY.Uni(ゆに)です 家を建てた時は26歳でしたが、29歳(令和3年2月現在)に... Y.Uni(ゆに)[工務店]