ご覧いただきありがとうございます。
タマホーム施主のじゅりい(@Jury0909)です。
家づくりのきっかけとして、ハウスメーカーや工務店の展示場へ行かれる方がほとんどだと思います。
モデルハウスを見て、自分が建てる家を想像して胸を膨らませますよね✨
来場した人を魅了するモデルハウス、観るなら豪華な方がいいですか?それとも実生活に即したリアルサイズがいいですか?
Twitterで仲良くさせていただいているやまさんがアンケートを取ってくださったので、僭越ながらまとめてみたいと思います。
やまさん、興味深いアンケートをありがとうございました✨
Contents
モデルハウスは豪華がいい?リアルサイズがいい?
やまさんが取ってくださったアンケートは、施主用とハウスメーカー・工務店用に分かれています。
それぞれ見て行きましょう。
施主側アンケート①
施主向けのアンケートは2つあります。
1つ目はタイトルと同じ「モデルハウスは豪華な方がいいのか、リアルサイズがいいのか」です。
結果は「リアルサイズがいい」が56.3%と過半数を占めました。
以下リプ欄にいただいたご意見を掲載します。
実際に建てる家とモデルハウスに差があることは分かっていても、豪華な展示場も見てみたい!その気持ちすごくよく分かります。
ハウスメーカーが全力出した展示場を観れたら、そこから引き算してリアルグレードに持って行くことも可能です。
でも、実際の家の大きさについては実寸大でないと想像がしにくかったり…
私もどちらも観たい派です。選択肢は多い方がいいですもんね!
施主側アンケート②
施主側アンケート2つ目は、「契約の決め手となったのは、豪華なモデルハウス?リアルサイズのモデルハウス?オーナーさんのお宅?」です。
票が割れていますが、「リアルサイズのモデルハウス」が僅差で1位でした。
決め手は様々だということですね。
以下リプ欄にいただいたご意見を掲載します。
豪華な展示場で見た設備や見た目にビビッと来た方、リアルサイズの展示場やオーナーさんのお宅見学が決め手となった方、様々ですね。
この辺は個々の感性や価値観で差が出そうです。
そういう私もリアルサイズの展示場が決め手でした。それと、現実的思考の営業さんが担当だったのもかなり影響ありますね(笑)
ハウスメーカー、工務店側の意見
次のアンケートは、ハウスメーカーや工務店側のご意見です。
業者サイドの意見も気になりますね!
結果は、46.4%で「リアルサイズが多い」が1位でした。
「豪華な方が多い」も30.4%なので、そこそこあることが分かります。
やまさんも言っているように、お客さんウケ ・契約につながる率 ・契約後の使い方 ・リアルな内情などを考慮した結果、リアルサイズが多くなっているのかもしれませんよね。
リアルサイズの方が実生活をイメージしやすいですしねー。
でも、豪華な展示場での発見もあるから、一概にどちらが良いとは言えませんね。
おわりに
こうして全てのアンケートを見てみると、どのアンケート結果もリアルサイズに軍配が上がっていますね。
やはり自分が住む家のことですから、実生活のイメージに近い展示場が望まれるのでしょうか?
みんなけっこう現実的なのね。
しかし豪華な展示場を観る機会はなかなかないですから、観たい気持ちもすごく分かります。
ということは、やっぱり両方あった方がいいってことかしら(笑)
やまさん、興味深いアンケートを実施していただきありがとうございました✨
そしてリプでご意見を下さった皆様にも感謝いたします。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!