戸建て全般 はじめまして!トヨタホーム施主ブロガー自己紹介 2021.06.07 はじめまして、トヨタホーム施主ブロガーのひろきです。 2020年5月から「ゆるひろブログ」という個人ブログで、トヨタホームで建てた我が家のお家づくりを紹介するブログを書いています。 今回、コダテルの方でもブログを書かせて頂く... Hiroki[トヨタホーム]
戸建て全般 【自己紹介】三井ホーム施主のTfamilyです 2021.06.07 初めまして、三井ホーム施主のTfamily(ティーファミリー)と申します。 この度、コダテルにて記事を書かせて頂くことになりました。 記事を書く事なんて人生の中で無縁だった私が読者様に有益な情報を届け... Tfamily[三井ホーム]
住宅性能 戸建て全般 窓のお話①:サッシの材質について 2021.06.06 クロセの記事を読むのが初めての方は、まずこちらの記事をお読みください。 ども、クロセです。 先日まで梅雨入りでじめじめしてきましたが、今は晴れの日が続きカラッとしていますね。 外を歩いていると暑さがしんどい... クロセ[アイ工務店]
戸建て全般 はじめまして!マサポコです(自己紹介) 2021.06.04 ご覧頂きまして、誠にありがとうございます! 2020年8月より、「マサポコブログ」という、ダイワハウスでの家づくりやガジェット情報等のブログを運営しています、「マサポコ」と申します。 この度、コダテルにて記事を書か... マサポコ[ダイワハウス]
戸建て全般 梅雨時期の除湿を考えよう 2021.05.24 クロセの記事を読むのが初めての方は、まずこちらの記事をお読みください。 ども、クロセです。 いつもは性能の話ばかりをしていますが、今回は時事ネタを書いてみようと思います。 この記事を書いている頃は5月も半ば... クロセ[アイ工務店]
戸建て全般 Web内覧会と建築・土地費用を公開します 2021.05.23 コダテルを始めて3ヶ月になりましたが、自分の家についてほとんど書いていませんでした それどころか、最近は外構関係ばかりで家のことすらあまり書いてませんでした ということで、私の家を簡単なWeb内覧会を兼ねてご紹介 また、建... Y.Uni(ゆに)[工務店]
戸建て全般 ローコスト住宅でも「出来れば避けたい」設備、建材4選 2021.05.18 最近はローコスト住宅でも 窓や断熱材を気にする人が かなり増えてきたのか 結構いい物を使っています たくさん需要が出れば 金額は下がるので ローコストメーカーでも 使いやすくなりますが 「高断熱にしましたが... chelsea[レオハウス]
戸建て全般 家づくりの三大番狂わせ 外構費 乾燥 あと一つは? 2021.05.15 家づくりの3大 番狂わせをTwitterで聞いてみたところたくさんの意見が集まったので記事にしてみた! どれもなるほどー!って思うものばかり 知っているだけで後悔が減ること間違いなし(たぶん) 家づくりの三大... びび[住友林業]
戸建て全般 家を建ててよかった!3選! 2021.05.13 こんにちはアキです。 家を建てて1年半…。ずっとこんなことを思って過ごすしています。 あーーー!!!家を建てて良かった!!!! これに尽きます(笑) 今日のブログは家を建て... アキ[ハウスメーカー]
戸建て全般 外構・建築ともに素敵な工務店さんについて語る 2021.05.08 ◉外構まで意識している建築事例 外構についてマイホーム計画当初から考えることについて2回に分けて書きましたが、本来はそれもハウスメーカーが主導で話を進めていくべきだと思っています ハウスメーカーは何も知らない素人施主に対して、... Y.Uni(ゆに)[工務店]
戸建て全般 外構計画は家と同時に進める② 2021.04.14 あっ、ども。 外構について語ってるくせにマイホーム竣工当初は車用の土間コンクリート1.5台分くらいのみY.Uniです まぁやっぱり家造り後半でなかなかお金捻出できないですよね あと自分でDIYしてみたいって気持ちもあったの... Y.Uni(ゆに)[工務店]
戸建て全般 日本の住宅寿命が短いのと、この先も長くはならない理由 2021.04.06 過去の記事で 今の作りならローコスト住宅でも もちろん普通の住宅でも 普通に50年、60年は 普通に持つという話を書きました もちろん施工ミスは論外ですし 一部「あきらかに長持... chelsea[レオハウス]
戸建て全般 外構計画は家と同時に進める ① 2021.03.28 良い家と良い庭があって良い家庭ができる なんて言う言葉もありますが、マイホーム計画で忘れてはいけないのが外構計画です 結論から言うと、外構計画は家本体の計画と同時に進めた方が絶対に良いです 外構計画を早く始めた方が... Y.Uni(ゆに)[工務店]
戸建て全般 家造りは数値ばかりに踊らされてはいけない 2021.03.02 こんにちは、最近は子供の食べこぼしが床に落ちるのに慣れ始めたY.Uniですそれと食器洗った時の水ハネがね知り合いの方に気になることを相談したところ、『無垢材なら削れば綺麗になるんだから気にすんなよ!』と言われました気にしすぎなの... Y.Uni(ゆに)[工務店]
戸建て全般 二世帯住宅の選択 2021.02.27 こんにちはアキです。 前回のブログで自分の家づくりをした時の優先順位を書いていきました。その中に二世帯住宅という項目を入れています。僕は親と同居をすることを前提に建て替えで家づくりを検討していました。妻が僕の実... アキ[ハウスメーカー]
戸建て全般 〇〇が一番大事~!! 2021.02.26 こんにちわ。 三級うんちく士です。 今回は家づくりをするにあたって重要なことでかつ施主としてやってほしことを書いていきます。 前回の記事はこちら! 家づくりを成功させるための施主のスタンスを書いてみました。  ... 三級うんちく士[タマホーム]
戸建て全般 「集成材」と「無垢材」の耐久性 ~何年持つのか実際に解体した住宅で調べる~ 2021.02.23 集成材と無垢材も 「こっちの方がいい」派があって 双方で言い合ってますね・・・ 無垢材が売りの メーカーは集成材の デメリットを言いますし ... chelsea[レオハウス]
戸建て全般 「吹き付け断熱」を透湿防水シートに直接吹き付けるのは止めた方がいいです 2021.02.16 「長持ちする家」と「すぐにダメになる家」 実際に現場で見て 色々と思う事はありますが 今回は 最近はかなり多い 吹き付け断熱の施工についてです 明らかに寿命が... chelsea[レオハウス]
戸建て全般 家づくりのスタートライン 2021.02.14 こんにちはアキです。 コダテルの最初のブログになります!まさか自分がこのようなところでブログを書けるとは思ってもみなかった。。感慨深いですね…。さっそくですが僕の経験談を書いていきたいと思います。 モデルハウスに入ったはいい... アキ[ハウスメーカー]
戸建て全般 いい家づくりをするためにいい客(施主)になる! 2021.02.12 三級うんちく士です。 いきなりですが、タイトルにある「いい客(施主)」って聞くとどのような施主を想像しますか? 今回は、家づくりにおいて施主として結構重要だなと思っていることを書きたいと思います。 自分が客(施主)だとした... 三級うんちく士[タマホーム]