家づくりの3大 番狂わせをTwitterで聞いてみたところたくさんの意見が集まったので記事にしてみた!
どれもなるほどー!って思うものばかり
知っているだけで後悔が減ること間違いなし(たぶん)
家づくりの三大番狂わせ 外構費 乾燥 あと一つは?
Contents
- 1 家づくりの三大番狂わせ 外構費 乾燥 あと一つは?
- 1.1 外構費が番狂わせだと思う理由
- 1.2 乾燥が番狂わせだと思う理由
- 1.3 3大番狂わせだと思うこと
- 1.3.1 家電購入費&義両親
- 1.3.2 エアコン購入費
- 1.3.3 両親・義両親
- 1.3.4 照明、カーテン
- 1.3.5 自治会費
- 1.3.6 地中埋設物
- 1.3.7 水道引き込み費
- 1.3.8 排水管の劣化
- 1.3.9 下水道接続費用&浄化槽を潰す費用
- 1.3.10 引き渡し日
- 1.3.11 スイッチの場所
- 1.3.12 配偶者のこれじゃない気がする
- 1.3.13 施工ミス
- 1.3.14 想像以上の心労
- 1.3.15 地盤改良費
- 1.3.16 地盤改良費&転勤
- 1.3.17 入居直後の転勤命令
- 1.3.18 風水
- 1.3.19 キャンペーンは「今月までですー」&口を出す親
- 1.3.20 年内完工で値引き
- 1.3.21 採光
- 1.3.22 建築予定地に接道が2mない
- 1.3.23 準防火地域
- 1.3.24 家ブロ会と出会う
- 1.3.25 ご近所付き合い
- 1.3.26 松尾先生の動画
- 1.3.27 2階の足音
- 1.3.28 大型家具家電が搬入できない
- 1.4 番狂わせ度が高いと感じたトップスリー
- 1.5 番狂わせあるある部門トップスリー
- 1.6 一番衝撃を受けた番狂わせ
- 1.7 まとめ
きっかけのツイートはこちら
家づくりの3大 番狂わせ
— ビビ・トワイエ@ずっ友林業 (@bibi_koukai0) April 28, 2021
外構費
乾燥
あと一つは?#異論は認める
2チャンネル風の問いかけ(今は5チャンネル?)
本題に入る前に外構費と乾燥が番狂わせだと思う理由
外構費が番狂わせだと思う理由
資金計画では100万円の予算だったけど、実際は400万円ぐらいかかったから乾燥が番狂わせだと思う理由
新居が想像以上に乾燥したから実家やアパートでは、乾燥を一切気にしたこと無かったけど新築は思った以上に乾燥した
新居が乾燥する理由は、高気密高断熱化の影響と言われるけど、私的には、24時間換気システムで換気し続けることが原因じゃないかなーって思ってる
ここから先はTwitterのコメントを紹介!
3大番狂わせだと思うこと
おことわりそのままツイートを載せると記事が重くなるので引用と言う形で紹介させていただきます。
家電購入費&義両親
へーベルハウスの施主ズブロッカ大佐が番狂わせだと思うこと家具家電購入費
義両親の同居要請
#ネタ枠
実際のツイートはこちら
家電購入費が番狂わせなのは、ガチ
新調したら結構高くし、家づくりで疲弊したところにボディーブローのように効いてくる(金銭的に)
ちなみに、うちの家電の新調はエアコン(施主支給)と加湿器3台ぐらいかな…
義両親の同居要請は、結構あるあるだし、深刻な問題
本人たちが納得していれば全然問題ないけど頭を悩ませる人も多そう…
参考|ズブロッカ大佐のブログ
エアコン購入費
ヘーベルハウス施主のわたるさんが番狂わせだと思うことうちは、エアコン!
イッキ5台買うから
予算入れてなかった!
エアコン、思ってた以上に、桁ちがいやった
ナノイー的なんついたり、自動掃除なんかあったら恐ろしい
今のとこ、5台で80万ぐらいの予算
実際のツイートはこちら
これはめっちゃ分かるポイント
わが家もエアコンのことはアタマからすっかり抜けてたので非常によく分かる
両親・義両親
泉北ホーム施主の松本彩可さんが番狂わせだと思うこと両親・義両親!
良くも悪くも多大な影響受けた民です
実際のツイートはこちら
よくある話ではあるけど、松本彩可さんが両親・義両親多大に影響を受けた民だったとは…
参考|松本彩可さんのブログ
照明、カーテン
まさたか☆さんが番狂わせだと思うこと照明、カーテン
実際のツイートはこちら
確かに!照明もカーテンも良いのを選ぼうとすると結構する
わが家、唯一の高級照明 PH5は大塚家具で8万円弱(税別)ぐらいだった

わが家 唯一の高級照明 PH5
ph5に興味がある人におすすめの記事
自治会費
IzuUさんが番狂わせだと思うこと自治会費。。。
購入してから、急に17万円一括請求来てしまってびびひりまくりましたw
実際のツイートはこちら
えぇ!?17万円は本当にびびる
しかも一回きりの話じゃないだろうし。。。
土地探しから始める人は特に気にしておいた方が良いポイントかも
地中埋設物
おかのうえさんが番狂わせだと思うこと地中埋設物(埋蔵文化財等)ですね笑
実際のツイートはこちら
これは番狂わせ度が高いポイント
普通に出てきたらショックだと思う
参考サイト|おかのうえさんのブログ
都内のとある住宅営業マンJUDYさんが番狂わせだと思うこと
地中障害
実際のツイートはこちら
番狂わせ度が高いみたい…
トラブルになりやすいからか、契約書に「地中埋設物の撤去については、別途打ち合せさせていただきます」って書いてあった
水道引き込み費
こぶたハウジングさんが番狂わせだと思うこと上下水道引き込み費ですね。
実際のツイートはこちら
これはめっちゃわかる!
ちなみにわが家は旗竿地だったこともあり、上下水道引き込み費は106万円だった!
参考サイト|こぶたハウジングさんのブログ
住友林業の施主みずかさんが番狂わせだと思うこと
水道引っ張る費用
実際のツイートはこちら
これはめっちゃ分かる
上下水道引き込み費は106万円でガス工事代27万円(税込み・都市ガス)が安く思えるレベルだった
参考|みずかさんのnote
排水管の劣化
三井ホームの施主カツオさんが番狂わせだと思うこと給水管ガチャ。
給水管の劣化により、再引き込みが必要になるケースがあります。
水道管が破裂したとかではないため、地元の水道局が負担するわけではなく、施主負担に。
給水管の位置によっては、100万規模になります。
実際のツイートはこちら
これはエグい
これに当たったら番狂わせ過ぎて泣いちゃいそう(;.;)
参考|カツオさんのブログ
下水道接続費用&浄化槽を潰す費用
風の谷のシルフィードさんが番狂わせだと思うことはじめまして
かなり気になる3大…私も現在進行形です。
私の場合は、浄化槽です。
下水道推進地域にも関わらず下水が通るのが3年後、、
自治体の浄化槽設置補助は出ないわ、下水道接続費用(浄化槽を潰す費用も)は発生するわで…泣
実際のツイートはこちら
つ、辛いすぎる
二重で費用を負担させられる気分になりそう。。。
引き渡し日
タマホーム施主のたっきーさんが番狂わせだと思うこと引渡し日。
色んな理由つけられ当初伝えられた見込み日より数ヶ月後ろ倒しになりまして・・・
実際のツイートはこちら
引渡し日の遅れのトラブルはわりと見かける
住居や費用の問題もあるし辛いところ
参考|たっきーさんのブログ
スイッチの場所
桧家住宅施主のKirinさんが番狂わせだと思うことスイッチの位置
実際のツイートはこちら
これは地味に分かるポイント
わが家でも、スイッチは後悔ポイントになってる
参考|Kirinさんのブログ
配偶者のこれじゃない気がする
県民共済住宅の施主のとよくまさんが番狂わせだと思うこと契約前夜、パートナーの
「やっぱりこれじゃない気がする」
実際のツイートはこちら
これは結構困るやつー(汗
参考|とよくまさんのブログ
施工ミス
住友林業の施主ユコさんが番狂わせだと思うこと…施工ミス?
実際のツイートはこちら
うちも連携不足でちょくちょくあったので分かる
関連記事
参考|ユコさんのブログ
想像以上の心労
家づくり検討中のしゅうまいさんが番狂わせだと思うこと想像以上の労力(心労)ですかね…
実際のツイートはこちら
しゅうまいさんに一体何が!?
確かに、土日つぶれたりするし、家づくりって想像以上に疲れるんだよねー
参考|しゅうまいさんのブログ
地盤改良費
yasagashikaeruさんが番狂わせだと思うこと地盤改良
実際のツイートはこちら
地盤改良は番狂わせポイントで認定しても良いと思う(笑)
わが家も結構硬い土地で地盤改良が必要ないって思っていたけど、実際は、77万円(税込み)が必要だった(泣)
参考|yasagashikaeruさんのブログ
地盤改良費&転勤
アイ工務店の施主クロセさんが番狂わせだと思うこと地盤改良
転勤!
実際のツイートはこちら
地盤改良が番狂わせなのは、完全に同意!私ももう一つ番狂わせを選ぶとしたらこれかなぁ
転勤は笑えない番狂わせ!家建てた途端転勤ってリアルの知り合いから聞いたことあるし、怖い!上司や同僚から情報収集しておくと良いかもー
参考|クロセさんのブログ
入居直後の転勤命令
匿名の方が番狂わせだと思うこと入居直前の転勤辞令
こ、これは笑えない
家づくりをするときに真っ先に頭をよぎることだけど、リアルに起こると想像辛いと言葉にし難い
風水
ヌマくんさんが番狂わせだと思うこと風水だな
実際のツイートはこちら
わが家の場合は風水をガン無視したけど、気にしだしたら大変そう
キャンペーンは「今月までですー」&口を出す親
三級うんちく士さんが番狂わせだと思うこと「キャンペーンは今月までですー」という営業トーク。
#ネタ枠
口は出すけど金は出さない親!
#ネタ枠
実際のツイートはこちら
キャンペーンは今月までは、翌月新しいキャンペーンが始まるだけだからセーフ(笑)
口は出すけどお金は出さない親って結構いそう…
将来、子どもが家づくりするとしたら口を出さないように気を付けよう…(お金は出すつもり)
参考|三級うんちく士さんのブログ
年内完工で値引き
しゅうざぶさんが番狂わせだと思うこと#ネタ枠
年内完工で値引き
実際のツイートはこちら
家づくりが駆け足で進んで、消化不良になりそうな気配がぷんぷんする(笑)
ただ現実、値引きしてもらえると言われたら急いじゃうかも…
採光
なっちさんが番狂わせだと思うこと採光
…1番光当たるはずの部屋が暗く、暗いはずの部屋が明るかったです
窓の位置や大きさ難しい
実際のツイートはこちら
窓は本当に難しい…
高さ、位置、大きさ、周りの環境によっても変わってくるし
無料の日当たりシミュレーションアプリもあるみたいなのでこれからの人は、試してみるのも良いかもー
参考|一条工務店施主キタノアカリさんのブログ
参考|なっちさんのブログ
建築予定地に接道が2mない
一条工務店の施主YUさんが番狂わせだと思うこと建築予定地に接道2m無い…(実話)
接道確保するべく地主に頼み込み、分筆&転用してもらい一部購入しました
営業さん必死になってました
普通では有り得ない出来事だと思います
実際のツイートはこちら
えええー!?(゜Д゜)
接道2mないと家を建てられないやつー
分筆&転用&購入のハードルの高さ。。。
文字を読んだだけでも大変なことが分かる
準防火地域
一条工務店の施主カミさんが番狂わせだと思うこと準防火地域!
実際のツイートはこちら
うちは幸い準防火地域じゃなかったからあまり意識しなかったけど、結構影響大きそう
窓とかカーテンとか、ことあるごとにお金がかかったり、ちょっとしたところで制約があったりする印象(;´Д`)
参考|カミさんのYouTube
家ブロ会と出会う
工務店の施主やまさんが番狂わせだと思うこと「家づくり後半で家ブロ会と出会う」
もっと早く知っていれば、、、笑
後悔とかではないけど、違った角度から家を考えられたかなとは思います。
実例や生の声はとても参考になるし、
相談にのっていただいてとても感謝しています。
びび会長、ありがとうございます。
実際のツイートはこちら
私が家づくりする前にもこんなコミュニティ欲しかった(笑)
参考|やまさんのブログ

ご近所付き合い
一条工務店の施主わっさんが番狂わせだと思うことご近所付き合い!
(近所の95歳のおばあちゃんがパワフルすぎます)
ほんと声大きくて、すごいおばあちゃんです。
工事中の家を見学してて、おばあちゃんに見つかるといつの間にかおばあちゃんの家で、お茶を飲んでる自分がいます
実際のツイートはこちら
ご近所付き合いは番狂わせ度高い…
近所のおばあちゃんがパワフルすぎるってのはある意味想定外そう(笑)
ご近所さんが暮らしに与える影響は大きい気がする
参考|わっさんのブログ
松尾先生の動画
松尾先生が新作動画をアップするのが番狂わせ!?パンダ親父さんが番狂わせだと思うこと
松尾先生が新作動画アップ
実際のツイートはこちら
まさかのランクイン!
住宅業界に与える影響の大きさが分かる
2階の足音
【住宅営業コンサルタント】家を売る人買う人双方へのお役立ちさんが番狂わせだと思うこと2階の足音
実際のツイートはこちら
2階の足音!気になりそうなポイント!
家の中の音はわりと番狂わせだと思う
わが家は平屋だけど、家の中の音は結構気になる
これからの人は、家の中の音問題は気にした方が良いかも
大型家具家電が搬入できない
工務店施主のしんばさんが番狂わせだと思うこと大型家具家電が搬入できない
実際のツイートはこちら
大型家具家電が搬入できないって地味に困る
アパートのときに階段が狭くて搬入、搬出ができなかったけど、窓から吊り上げで大変そうだった…
入れられれば良いけど、入れられなかったら…
ちなみにこれは想像で、しんば邸が具家電が搬入できなかったというわけではないので安心してね
参考|しんばさんのブログ
番狂わせ度が高いと感じたトップスリー
番狂わせが高いと感じたトップスリーを発表3位 排水管の劣化
給水管ガチャ。
— カツオ@三井ホーム施主ブロガー (@katsuose) April 29, 2021
給水管の劣化により、再引き込みが必要になるケースがあります。
水道管が破裂したとかではないため、地元の水道局が負担するわけではなく、施主負担に。
給水管の位置によっては、100万規模になります。
額も額だし、番狂わせ度が高い
やるせない気もしそう
2位 転勤
転勤!
— クロセ@アイ工務店(断熱等級6予定) (@klose3594) April 28, 2021
これはリアルにあったら相当辛い(´;ω;`)ウッ…
1位 自治会費が高い
購入してから、急に17万円一括請求来てしまってびびひりまくりましたw
— IzuU-DIY-伊豆移住化計画YouTuber (@IzuU0123) April 29, 2021
確かに、いきなり17万円の請求がきたらびびる‼(笑)
番狂わせあるある部門トップスリー
3位 想定外の家電費用家具家電購入費
— ズブロッカ大佐 (@ColonelZubrowka) April 28, 2021
うちは、エアコン!
— 🌻わたる🌻 (@watarudayooo) April 28, 2021
イッキ5台買うから💦💦
予算入れてなかった!忘れてた😭
新居になると色々慎重したくなるし、家電は結構盲点ポイントかも
あと家具も地味に高額なので意識しておくと良いかも
2位 水道引き込み費用
上下水道引き込み費ですね。
— こぶたハウジング (@kobuta_housing) April 28, 2021
水道引っ張る費用😢
— みずか%お仕事忙しすぎてあんまりいません (@mizuka_chang) April 28, 2021
かなり高額だし、避けられない費用なのでこれからの人は、意識しておくと良いかも
1位 地盤改良費
地盤改良
— yasagashikaeru (@yasagashikaeru) April 28, 2021
地盤改良
— クロセ@アイ工務店(断熱等級6予定) (@klose3594) April 28, 2021
あるある過ぎる
わが家も経験済み
100万円、200万円ぐらいは予算に含んで考えておくと良さそう
一番衝撃を受けた番狂わせ
接道2mなし建築予定地に接道2m無い…(実話)
— YU (@yutanahi) April 29, 2021
???「衝撃的過ぎてわけが分からないよ」
もう、衝撃的過ぎて、へ?どういうこと?ってなった(笑)
まとめ
家づくりの三大番狂わせは外構費と乾燥 あと一つは?・家電購入費&義両親
・エアコン購入費
・両親・義両親
・照明、カーテン
・自治会費
・地中埋設物
・地盤改良費
・水道引き込み費
・排水管の劣化
・下水道接続費用&浄化槽を潰す費用
・引き渡し日
・スイッチの場所
・配偶者のこれじゃない気がする
・施工ミス
・想像以上の心労
・地盤改良費&転勤
・入居直後の転勤命令
・風水
・キャンペーンは「今月までですー」&お金は出さないけど口を出す親
・年内完工で値引き
・採光
・建築予定地に接道が2mない
・準防火地域
・家ブロ会と出会う
・ご近所付き合い
・松尾先生の動画
・2階の足音
・大型家具家電が搬入できない
番狂わせ度が高いと感じたトップスリー
3位 排水管の劣化
2位 転勤
1位 自治会費が高い
番狂わせあるある部門トップスリー
3位 想定外の家電費用
2位 水道の引き込み費用
1位 地盤改良費
一番衝撃を受けた番狂わせ
接道2mなし
皆様、本当にたくさんのコメントありがとうございました!
番狂わせ度が高い!って思うのがあった人や、うちの方がもっと凄いって人は、コメントで教えてねー
おしまい。
記事に出てきたハウスメーカーの掲示板
一条工務店住友林業
タマホーム
三井ホーム
桧家住宅
ヘーベルハウス
泉北ホーム
県民共済住宅
アイ工務店
記事に出てきたハウスメーカーの現場調査結果
プロから学ぶ三井ホームの実態プロから学ぶヘーベルハウスの実態
プロから学ぶ住友林業の実態
プロから学ぶ一条工務店の実態