日本の住宅寿命が短いのと、この先も長くはならない理由

スポンサードリンク

 

過去の記事で

 

今の作りならローコスト住宅でも
もちろん普通の住宅でも
普通に50年、60年は
普通に持つという話を書きました

 

もちろん施工ミスは論外ですし
一部「あきらかに長持ちしないな」って
家もありますが・・・

 

しかし
どんなに住宅の性能が上がっても

 

今のままでは
日本の住宅寿命は
まだまだ短いままだと思います

 

「この住宅は100年持ちます」とか

ハウスメーカーや
工務店が考える
家の寿命というのは

 

木造住宅の場合なら
躯体の木材が
まだ大丈夫かどうかですが

 

じゃあ作り手じゃなくて
壊す側はどうかと言うと


解体して運ばれてくる木屑の8割位は
まだまだ住める木材です

 

木材以外も

 

長持ちする建材の
タイルやレンガはもちろん

 

耐用年数の少ない
サイディングでも


解体して破砕処理しますので
写真はバラバラですけど
まだまだ使える状態の物も多いです

 

 

 


瓦なんて100年近くは
平気だと思いますが
壊されてしまいます

 

「最低60年は持つ」という家が
実際は30年で解体されるのですが

 

実際に
家を壊す側の仕事をしていると

 

「こりゃ30年で
壊しても仕方無いなぁ」って
家も多いんですね

 

・メーカーと施主の考え方の違い

 

実際の解体現場には
施主さんは
その場にほとんどいませんが

 

たまに話せる事もあって
理由を聞くと

「色々と古いから建て替える」という

 

住めるけど色々と古いから
建て替えって理由が
一番多いのですが

 

あくまでも30年と
発表している国交省の
住宅寿命は

 

こちらは国土交通省のデータですが

 


この30年というのは

 

まだ住める状態でも
解体しちゃったら
その時点で寿命ですから

 

日本の住宅寿命が短いのを逆手にとって
この手のデータをお客に見せて

「あのメーカーはすぐにダメになる」
とか

「あの工法だとすぐ家がダメになる」
とか

不安商法で
色々と言って

 

「我が社の家なら60年、70年は平気です」って
売り文句のメーカーも多いのですが

 

実際に壊す側から見ると

家は平気でも
みんな建て替えるので
そんなに住みません

 

・我が家みたいなローコストや

・もっと安い住宅

・さらに10年程前の住宅でも

欠陥住宅じゃなければ

 

適切なメンテナンスさえしてあれば
最低でも50~60年は住めます

実際に、住むのに問題の無い
まだ寿命を迎えてない家をたくさん
解体しますので間違いないです

 

 

・なぜ住める家を壊すのかの理由

 

まだまだ住めそうな家なのに
壊す理由を聞くと

 

たいていの人が
「古いから」って言います

 

服やカバンと同じで
まだ使えるけど

 

色々と古くて
住みにくいので

解体してしまいます

 

国土交通省のデータでも

 


耐震や断熱に不安があるのは
僅か10.6%しかありません

 

一番多い41.9%は
間取りやデザインが原因です

 

 

30年前の
デザインを見ると


こちらは30年前の
一番多いタイプの家だと思いますが

 

 

デザインや使っている建材が
古いんですよね

 

後は昔の家は
階段が急なので
登り降りが老後大変などがあります

 


我が家は建てたのが40代と
割と高齢なので、その辺は気にして建てました


もちろん30年前の

木造住宅で

C値1以下とか
ありえませんから


デザイン以外にも


・性能も良くなるし

・当然全部新品になる


・内装も新しくなるし


・間取りも自由に変えれます


 

 

大規模リフォームと比較した場合

 


リノベーションすると
1,500万円位かかりますが

 

新築だと
建物だけなら
1,500~2,000万円位から可能です

 

「新築の7割で
リノベーション出来る」って
広告に書いてありますが

 

7割も出すなら
建て替えしようって
人も多いと思います

 

国も今までは
新しい家の税優遇ばかりで


例えば

固定資産税の割引は

・リフォームは1年間
・新築は3年間ですし

 

すまい給付金は
リフォームだと支給すらされません

 

住宅ローンの金利も
新築の方が優遇されますし

 

とにかく国も
企業も

「家建てた方がお得だよー」

という状態ですね

 

長く住みましょうと言いながら
トレンドデザインをどんどん変えていくので

当時の普通の家って
どうしても古く見えてしまうし

リフォームも
そこまで安くないし

 

それなら建て替え
しましょうって感じですね


「まだ走れるけど

なんとなく古いから買い替えしよう」って

自動車産業と似てますね

 

仮に

・リフォームなら500万円
・建て替えなら3,000万円

 

これくらいの差があれば
リフォームで済ます人も多いですが


日本の住宅は

デザインがコロコロ変わるので

部分リフォームしても
古いままです

 

 

もちろん
ボロボロではなく
デザインも古臭くなく


メンテナンスもしっかりしている

築50年以上の家もあります

 

一生付き合いが続く
工務店さんもありますし

 

大手ハウスメーカーだと
スウェーデンハウスや
ヘーベルハウスはデザインが
余り変わっていませんが

 

そういうメーカー、工務店は
施主さんも含めて


「家は定期的に

お金かけてメンテンスするのが
当たり前」と分っていますし

 

その辺は欧米と同じですね

 

 

・何故欧米は寿命が長いのか

 

アメリカとか
いかに住みやすい気候で
湿度も少なく腐らないからと言っても

 

日本人の建て替えで
一番多い理由の


「なんとなく古い」
って
発想はないのかなぁと
思っていたのですが

 

日本の住宅産業の方が
優れていると
アメリカに会社を建てた方がいて

 


https://initial.inc/articles/5KbvViyDSDw8NxVITbjXhi

 

 

アメリカって本当に
100年間近く
住宅デザインが
ほとんど変わってないんですね

 


・住宅販売の9割が中古住宅

・新築は全体の1割しかありません

 

 

しかも新築の8割が
建売で同じデザインなので

 

それは中古住宅が
活発になると思います

 

 

実際にアメリカの
新築建売住宅の画像検索すると


(Lennar House for saleで検索)

 

全部が
スウェーデンハウス状態ですね(笑)

 

本当に数十年間
デザインが変わっていません

 

一条工務店は
元々フィリピンでほぼ作りますから

日本に持っていくのと
アメリカに持っていく違いだけですが

 

ICHIJO USAになると

 


売りのタイルもなくなり
壁パネルになって

 

 


アメリカっぽい
普通の家になりますね

 

向こうは景観の法律も
厳しくて

日本みたいに
家ごとにデザインは違うってのも
ないですから


デザインもずっと

変わりませんね

法律もですが
住む側も「家に個性」を求めないんですね

 

 

この状態を
日本で例えたら

 


このような建売住宅が
8割ある状況って事ですから
見た目はほぼ同じになりますね

 

 

・せっかく性能は上がってきてるので

 

今の家と30年前の家では
デザインもですが性能が全然違います

 

せっかく高性能化してきて
50年~60年快適に住めるのですから

 

「本当に日本の住宅寿命が短いのを
どうにかしたいならデザインを
変更しない事だと思います」

 

「デザインが
100年間変更しません」ってなったら

 

中古市場も賑わいますし
寿命も延びると思います

 

 

100年住めるようにと
高温多湿の日本で色々頑張ってはいますけど


こうもデザインが10年単位で

変わるとどうしても
古く見えてしまいますから

 

「なんとなく色々古いから
建て替える」

という意見になってしまいます

 

これがハウスメーカー主導な日本と
小さい工務店が主流の欧米の違いですね

 

新築を売るなら
新しいトレンドデザインを
自ら作り出して

今ある家を古くしちゃえばいいんですから・・・


最近は国の方でも

色々と景観規制がたくさん出てきて

 


デザインのルールもあって
統一感を出しています

 

アメリカなどは
国全体で
こういう状況なので
中古住宅が売れますね

 

かといって
今の日本で1社だけ

「我が社は100年持たせるので
デザインは変えません」

 

とかやっても
10年経ったら

古く見えるデザインで
売れないと思いますし・・・

 

・寿命が短いのもアリだと思いますよ

 

そもそも私は
家に4,000万円も掛けるなら

2,000万円の家を2回
建てた方がいいって思ってます

 

解体業なんてしてますから
建て替えのハードルが低いのかもしれませんが

 

「2階建ては老後が・・・」とか

「子供部屋は将来無駄になるかも・・・」なんて心配は

 

建て替えれば全て解決しますから(笑)

 

別に建て替えじゃなくても
大規模リフォームでもいいのですが

 

「日本も100年住めるようにしよう」って
言うメーカーも多いのですが

 

個人的には
「ならデザイン変えるなよ」
って思いますが

 

そうしないと売れないという
ジレンマですね・・・

 

そもそも、それを好む
国民性の問題でもあります

 

「新築かっこいい」とは思いますが
積水ハウスとか住友林業とか

この辺は
自らトレンドを作りますから

10年単位で
どんどん家のデザインが変わります

 

もちろん住みたいのに
家が壊れたでは
洒落にならないので

 

住もうと思えば
100年住める家の方がいいのですが

 

どうも

・欧米は素晴らしい
・家が100年持つという話が

美化されすぎていて

 

特にアメリカなんかは
本来消費大国ですからね

 

日本みたいに
新しい技術をどんどん出して

法律も建て替えに有利にして

デザインもころころ変えれば
絶対に寿命は短くなります

 

 

日本の30年サイクルというのは

 

衣食住の住にお金をかけてる
日本の素晴らしさだと思いますし
住宅の愛着も多いと思います

 

各社が競い合うから

新しいデザインになって
新しい技術が出来るわけですからね

 

 

要はアメリカの住宅寿命が長い
というのは


建て替えをしないで

中古住宅市場が多いんですから

 

当然ながら
売る事を前提に考えて
家を買いますので

 

・間取りはみんな同じ
 一般的なもの

 

・高く売れるように
 外壁や屋根の修繕も自分でします

 

日本の場合は売る事を
考えて作りませんから

 

注文住宅なら
間取りは家ごとに違う

 

古くなっても
その土地は自分の物ですから

 

また同じ場所に住むので
建て替える

 

むしろ
家に愛着があるから
建て替える感じですよね

 

家族で「間取りどうする?」とか
子供部屋の壁紙1枚だけでも

色々と夫婦で
相談して揉めたりしますが

 

これだけ家作りに真剣になるのは
アメリカ人にとっては
理解できない行動でしょうね

どうせ売るんだしって考えですから

 

ちなみに
「建て替えしないと仕事無くなるからだろ」

ってわけではないですよ(笑)

ぶっちゃけ民間の戸建て解体は
そこまで儲けが出ませんから・・・

 

 

記事に出てきたハウスメーカーの掲示板

積水ハウス

一条工務店

住友林業

スウェーデンハウス

ヘーベルハウス

記事に出てきたハウスメーカーの現場調査結果

プロから学ぶヘーベルハウスの実態

プロから学ぶ住友林業の実態

プロから学ぶスウェーデンハウスの実態

プロから学ぶ積水ハウスの実態

プロから学ぶ一条工務店の実態

レオハウスや注文住宅について専門家への相談

専門家相談(無料)

ABOUTこの記事をかいた人

住宅の解体業と建物等の処分業をしていますので 安いけど長持ちする家、性能も満足出来る家を目指して建てました 「ローコスト住宅でも快適に暮らせる性能」のコンセプトで レオハウス(現ヤマダレオハウス)で注文して2017年から 今の新居に住んでいます レオハウスで建てた家と子育ての話 https://reogress.net