【リアルな体験談】二世帯住宅の家づくりとお金

スポンサードリンク


今回は二世帯住宅についてインタビュー!




答えてもらったのは同じコダテルブロガーで、実際に二世帯住宅を建てて住んでいるアキさんとTfamilyさんです🎵

今回は二世帯住宅の「家づくりとお金の話」について、かなり細かいところまでお二人に質問させていただきました!

実際に二世帯住宅を検討している方はもちろんですが、二世帯住宅の実態について知りたい!という方にも是非お読みいただければと思います✨









基本情報




はじめに、簡単に基本情報のご紹介!

まずはアキさんから✨








二世帯住宅を建てることになったきっかけを教えてください✨




20年ほど前に両親が中古で買った家に、結婚当初は完全同居していました。
東北に住んでいて冬場が寒すぎることと、暖房費がかなりかかる(1ヶ月7〜8万程度)ことなどから建て替えを検討した、というのがきっかけです!




その後子どもが増えた場合に更に光熱費がかかる可能性があることや、
ご両親がヒートショックなどで倒れて介護が必要になる可能性も捨て切れないことなども理由にあったそう。
元々同居していたところに、『寒さ』と『光熱費』がきっかけで新築計画が始まったのことでした!




続いては、Tfamilyさん✨








Tfamilyさんのブログはこちら↓




Tfamilyさんも、同じくきっかけを教えてください✨




家を建てようと思ったきっかけは子どもの小学校入学です。
その際、どうせ家を建てるなら家族が多くて賑やかな方が良い、と思ったのが二世帯住宅を考えた大きなきっかけです。
加えて、両親が亡くなった後に実家が残っても困る、ということでしょうか。




Tfamilyさんの二世帯住宅を建てるきっかけがまとめられているのはこちらの記事です。
奥様への配慮が素晴しい✨
この気配りができる方だからこそ、奥様も快諾されたのだなと思いました!




当時住んでいたマンションが、購入時より高く売れるということも理由の一つにあったとか。
3年間支払ったマンションのローンが全て返ってきたそうですよ!
羨ましいお話✨




このようなきっかけで二世帯住宅を建てられたお二人。
偶然、玄関が共有でそれ以外は上下に世帯を分けた『部分共有型二世帯住宅』であるということが共通点!

それでは、実際の二世帯住宅の家づくりについて聞いてみたいと思います!




家づくりの話。




家づくりに関する要望




親世帯と子世帯で、家づくりについてどんな要望がありましたか?
共通しているところ、意見が分かれたところ、分かれた場合はどんなふうに擦り合わせたか知りたいです!




【アキさん】
共通した要望としては、①完全同居はしない②世帯を分ける③玄関は共有にする(予算の都合)ということですね。
意見が分かれたところは、親世帯は私たちの勝手にする!とめちゃくちゃな間取りを提案してきたこと。
結局、営業さんと設計士さんに根回しして回避しました!

【Tfamilyさん】
要望は、①完全分離型にしたい(結果的に土地が狭く実現できず) 、②各世帯はお互いの世帯に対し口出ししない、が共通認識でした🏠
打合せも一緒にしましたが、何故か円滑に進みましたね😅
意見が分かれた際は何故か妻と母親の意見が合う事が多く、こちら(私と父親)が押し切られて終了でした😢




よくよく聞くと、Tfamilyさんだけでなくアキさんも本来は子世帯の希望としては『完全分離型』だったそう。
アキさんの場合は予算の都合(玄関を二つに分けることで100万円単位で値段が変わったそうです💦)、Tfamilyさんは土地の広さの都合で結果的に部分共有型の二世帯住宅となったそうです。




アキさん!
親世帯の希望しためちゃくちゃな間取りって一体どんな・・??




それ聞きますか!
16畳の広さに、4室和室を作りたいという変な構想です!
僕の兄弟が里帰りで帰ってきた時に泊まれるスペースを作りたかったとか。




なるほど💦
でも、意見の対立を角が立たないように営業さんや設計さんを介してうまく収める、というのは良い手ですね!




建築先選び




そんな要望を元に、建築先はどんな風に選びましたか?




【アキさん】
①光熱費が少なくなる家② 高気密高断熱③二世帯で建てられる価格帯のハウスメーカー、 主にこの3つをメインに考えました!
今のハウスメーカー以外に、一条工務店とセキスイハイムが候補で上がりましたね。
ハイムは性能と短期で建築が終わる事が気に入ってましたが、単世帯の間取りでも明らかにオーバーローンで無理でした。
一条工務店は性能がかなり魅力で最後まで残りましたが、価格勝負で今のハウスメーカーが勝ちました!

【Tfamiyさん】
住友林業、積水ハウス、ヘーベルハウス、三井ホームを検討しましたが、完全に人で選んでしまいました😅
営業さんと最も気の合うハウスメーカーが三井ホームでした🏠
性能・デザイン等、結構ガン無視に近かったです💦💦
建築先は子世帯が主導して決めましたが、親世帯の希望も入っています!




二世帯住宅ならではの建築先選びの苦労は何かありましたか?




【アキさん】
二世帯だから、建築先選びの苦労はやはりお金ですね。
単世帯よりもお金が掛かるので。
親はハウスメーカーは子世帯に任せるという感じでしたので、そこで意見が食い違うようなことはありませんでした。

【Tfamilyさん】
建築先選びの苦労は、どちらの世帯にも合う担当者を探すこと、ですかね。




ハウスメーカー勤務歴のあるTfamilyさんにお聞きしたいのですが、二世帯住宅はハウスメーカーによって得意不得意ってあるものですか?




二世帯が得意かどうかは差別化が難しいかもしれないですね… それなりのことをどこもやっているイメージです💦




なるほど!
では建築先選びに関しては、二世帯住宅だからということよりも単世帯の住宅と同様にそのハウスメーカーごとの特徴によって気に入るところを選べば良いということですね🎵
お金の問題も担当者の問題も大事!!
そのご家庭の優先事項の整理が必要だと思います!






間取りに関する制約や工夫




間取りに関して、2世帯住宅ならではの制約の有無や、工夫・苦労したこと、実際に住んでみてこれはやって良かったな!と思うことがあったら教えてください!




【アキさん】
間取りで特に制約や苦労した事はないけど、気をつけたのは水回りは寝室の近くに置かない事と、同じく水回りを1階2階で同じところにするということですね!
水が配管を通る音って結構しますから。
実際に住んでみても、風呂の栓を抜くと水が配管を通る音が結構するので、間違っていなかったと思います。

【Tfamilyさん】
工夫したことは、①親世帯の寝室の上にリビングは作らない(リビングで子どもたちが走り回るため)、②水回り直下は水回りにする(排水の流れる音がする可能性があるので)、という位ですかね💦
結果、水回りが近くてもあまり音は気にならなかったですが😂

お二人とも、間取りに関しては音への配慮をされたようです。
Tfamilyさんは子どもの走り回る時の音を気にされたそうですが、私の知人で二世帯住宅の親世帯に住んでいる方は、「孫が小さい頃は走り回る音。大きくなると帰宅時間が遅くなるから、自分たちが寝ている時間にはどちらにしてもやはり上からの足音が響く」と言っていました。
生活する時間帯が分かれることでも音の響き方は違うもの。
そのあたりも考慮出来ると良いかもしれません✨




二世帯が理由の間取り後悔はあんまり思い浮かばないです😅




狭いと支障は出ると思いますけど、50坪程度あるとそこそこ部屋も取れますし、そこまで二世帯という理由の後悔は感じませんよね




とのことでした🎵

ちなみにアキさんは。
二世帯住宅には直接関係ないけれど、玄関と2階リビングが階段を挟んで直接繋がっていることで、玄関が開くと暑い、寒いを感じやすい、という後悔があるそうです💦
虫が玄関から入ってきて、そのまま2階に上がってきてしまうとか。
これは2階リビングに共通する問題かもしれません😅

こちらの記事にそれについて書かれています。




住宅設備について




住宅設備(キッチンやお風呂、トイレなど)って、親世帯と子世帯でメーカーを揃えたりしていますか?




【アキさん】
住設に関しては、トイレのみメーカを一緒にしてくれと言われました。保証の関係上だったかな?
その他も特に合わせたわけではありませんが、1階2階共に住設は全部同じでした🤔

【Tfamilyさん】
住設は親世帯、子世帯一緒です!
偶然というかあんまりこだわりがなかったのと、趣味が同じという…
キッチンに関しては好みのものは色まで被り、メーカー一緒はいいけど色まで同じはつまらないねーとなった結果、希望の色は子世帯が勝ち取りました笑




住設のメーカーは同じにしてください!などという制約はなく、どちらも自由に選べたそうです!
にも関わらず、お二人とも親世帯と子世帯は同じメーカーのものを選んでいるんだそう。趣味が合う✨




光熱費のメーターなどって、どうしてる?




非常に細かいことですが、気になったので聞いてみました!




光熱費のメーターなどって、世帯ごと分けるものなんですか?




【アキさん】
うちは全部一つずつです!
分離して施工すれば2つに出来ますが、うちは分離するための要件を満たしていなくて。
例えば2階に行くための階段にドアが付いていたりすると分離出来るとか言われました。

【Tfamilyさん】
電気、ガス、水道全て2つにしようと思ったのですが、見た目が悪いので却下になりました😅
水道だけはイレギュラーで2つにしてますw
現実的には、分電盤が2個になったり配線処理にお金がかかるのもやめた理由ですね… 我が家は門扉一つですし、インターホンも一つです。




光熱費のメーターは施工上は世帯ごとに分離することが可能!でも要件があり、それを満たしていないと出来ない・・知らないことばかり!!




確かに、分離するためのお金の問題やメーター類が増えることでの外観に与える影響も切実ではあるので、よく考慮したいところです。




ちなみにですが・・オール電化のアキさんの家でのエコキュート、ガス併用のTfamilyさんの家でのエコジョーズはどのようになっているんですか?




【アキさん】
エコキュートは2つ付いてますよ!
エコキュートって大きくても430Lまでしかお湯を作れないので、世帯毎に分けないとお湯が足りなくなります!

【Tfamilyさん】
我が家もエコジョーズを世帯別々に付けています!
床暖房も入れていますし、一台ではキツいという判断です😅


この辺の細かい話は知らないことだらけ!
とても参考になります!!




お金の話




続いては、気になる二世帯住宅に関するお金の話!




建築費用(住宅ローン)について




建築費用の負担の割合が気になります!
ぶっちゃけ、ローンの負担割合などってどうしてますか?




【アキさん】
どちらがローンをどれ位で払うかはウチは若干揉めました😂
最初、親は8(子):2(親)で求めてきたんですが、6:4で最終的には落ち着きました🥺
親には今後更に子どもが増える可能性もあるため、8:2では支払いがキツいと説明しました。
親も10年間は6:4でもいい。ただ10年後は80を越えるから返済比率は落として欲しいと言っていて、こちらもその要求を飲んだ感じですね。

【Tfamilyさん】
うちはローンだけでいうと子世帯が払っている割合が多いです。
ハウスメーカーを選ぶ段階から、総額の問題とどちらがどれだけ払う的な話がついて回っていました💦
我が家は最後は問題なく纏まりましたが、二世帯住宅を検討する人はお金の問題は人によっては大きな障害になりますよね💦💦




お二人とも、親子ペアローンですか?




【アキさん】
親子ローンではなく、名義上は僕と妻のペアローンになっています。

【Tfamilyさん】
親子リレーでのローンになってます。
既にマンションで住宅ローンを組んでいたので、売却が決まるまで新たな住宅ローンが組めなかったんですよね。




夫婦のペアローンに、親子リレーローン!
ローンの組み方も、そのご家庭の状況によってそれぞれなんですね!




建築費用の出資割合に関しては、Tfamilyさんのこちらの記事がとても参考になりますのでぜひご覧ください✨




火災保険や固定資産税、不動産取得税などは??




火災保険や固定資産税、不動産取得税などの支払いはどうしていますか?




【アキさん】
その3つは子世帯持ちです!

【Tfamilyさん】
火災保険と不動産取得税は初期費用として折半、
固定資産税は登記上の持ち分で按分してます。




光熱費などの支払いは?




電気ガス水道と・・とても細かくて申し訳ないのですが、NHKの支払いなどもどうしているか知りたいです!




【アキさん】
光熱費は全て折半です!(面倒くさいから)
NHKは親世帯持ち!

【Tfamilyさん】
光熱費に関しては、水道は分離させているのでそれぞれ支払い、それ以外は折半です!
NHKは観るのは親世帯のみなので親世帯の負担です!




お、お金のやり取りが多いのは大変ではないですか?




元々お金のやり取りをする条件でやってますから、そこは面倒くさいと言ってられませんからね😂




実際、どこで分けるか的な話はありますよね💦💦
共有部分の玄関廊下の電気代はどっちが払うのかとか…
めっちゃ細かい話ですけど…w




妻が正確に電気代を分けたいと言って2階専用の分電盤を7万5千円でつけたんですよ。
最初の内は頑張って分けてたんですが、夜間料金とか時間帯によっての量を測るのが困難、あとは大して親世帯と子世帯の電力消費量が変わらないと言うことが生活する中でわかり、半々にすることにしました。
結局、分電盤7万5千円が無駄になりました😂😂😂




ルールを決めながらのやり取りで、お二人とも親世帯とのお金に関する問題は起きていないとのこと!何よりです✨

ちょっと細かいこと聞きすぎたでしょうか💦
でもNGなしに全部に答えていただき、感謝です🥰






最後に聞きたい!




最後の質問!ズバリ!!
二世帯住宅の家づくりのポイントって、何だと思いますか?




親子の距離感ですね!
同じ屋根の下で暮らす訳ですから、どこまでお互いの世帯に踏み込まれてもいいのか、分けるところは分ける、共有するところは共有するなど、距離感を測りながら家づくりするのが大事ですね!




ルール作りですかね…
アキさんと被るところありますが、共同住宅と言われるマンションでも、ルールがあるから成り立つ部分があると思いますし、二世帯でも『支払いルール』『間取り』『ライフスタイル』等は全て尊重するのがいい二世帯計画だと思います。
よって、どこまで分けたほうがいいか他己分析より自己分析をできている方が計画しやすいと思います。




親子間でも、適度な距離とルールによってお互いに気持ちの良い家づくり、更にそこからの生活につなげていかれるのが理想ですね✨

ちなみに・・
お二人とも、完全同居は反対派なんだそう!




完全同居はお互いのプライバシーがなく、嫁に来た人にとっては居場所がないし、食事、風呂なども自由ではなくなるという縛られた生活になります。
仲良くされてる家庭もありますけど、基本我慢で成り立ってますからねぇ・・




おっしゃる通りです!




もしも自分がお嫁さん側の家族と同居しなきゃいけないことになったとしたら、やはり完全同居は無理だなーって感じですか?




完全同居は無理ですね〜。
世帯が分けられているなら考えます🤔




無理ではないですが、私は敢えてその選択はしないです😅




・・だそうです!

単世帯住宅と同様に、二世帯住宅もその家庭によって本当に千差万別!
今度はぜひ、完全同居している方や逆に完全分離の二世帯住宅に住まれている方にもお話を伺ってみたいですね🎵




おまけ:住宅営業さんに、二世帯住宅の家づくりで気を付けるポイントについて聞いてみた!




最後に、二世帯住宅の家づくりについて、プロからのご意見を紹介させてください✨

「二世帯住宅の家づくりについて、気を付けるべきポイントがあれば教えてください。間取りや住設やお金の話など、何でもOKです!」

この無茶苦茶な質問に答えてくれたのは!!

都内で大手ハウスメーカーの住宅営業をされていて、自身も二世帯住宅にお住まいのみのさんです!

みのさんからのお答えはこちら!!




僕自身、二世帯住宅に住んでいますが、二世帯住宅になると、単純に住む人数が増えるので、意見集約の方法が一番のポイントになってきます。

日頃からコミュニケーションがとれているご夫妻の中でも意見が分かれる可能性がある注文住宅において、距離が離れていたり、価値観の共有ができていない世帯間の意見をどう集めるかは大きなポイントです。
私は、必ず家族の中のキーマンを決めて、その人から家族の関係性をヒアリングし、
「一緒に確認した方がいいこと」
「個別に確認したほうがいいこと」
「相手の世帯に知られてはいけない本音」

を把握することで、全員の妥協点を見つけ出そうとしています。

これを、家族間で行おうとするご家族もいらっしゃいますが、第三者のクッションが挟んであることで意見がいいやすくなったり、別に聞き取りがあることで出る本音もあるので、うまく建築会社の担当者を巻き込んでみてほしいです。

間取り、設備、お金など注意点はたくさんありますが、正直そこが全てです。

「二世帯だからこうしろ」というアドバイスは、単世帯住宅より余計にできないです。
登場人物も増えれば、その建築動機もバラバラになりますので、家族に寄り添った丁寧なヒアリングが必要になります。

ソフト面であれば、家族の動線音の伝わり家事の習慣などを一人一人から聞き取って、間取りを検証していかないといけません。
お金についても、だれがどういった意図でお金を出すのか、税務(相続税、固定資産税)などを意識するのか、どの程度の話し合いが真剣にできていて、そこに現実味があるのかといったヒアリングをキーマンから聞き出して、しっかりと話し合ってもらわないといけない箇所は、勇気を出して「ここはポイントなので、家族で向き合ってください。」と伝えます。

これから二世帯住宅を検討される皆さんは、ブロガーさんたちのブログから、二世帯住宅は個別性が高いことを学んだ上で、早めに建築会社の人間を巻き込んで、意見をどうまとめるかを考えてみてください!

営業担当のプロデュース力が試されるので、是非、信頼できる営業マン選びには力を入れてみてください。
何かあったら気軽に相談してくださいね♪




意見の集約が一番のポイント!
関わる家族の人数が増えることで意見がまとまりにくくなる、というのは納得です!

意見がまとまらなくて家族が険悪になってしまったり、最悪二世帯住宅取りやめ…なんてことにならないためにも、知識とヒアリング力でリードしてくれる、信頼できるプロの力を借りて家づくりを楽しみたいですね✨




今回はここまで!
最後までお読みいただき、ありがとうございました✨
かなり細かい質問に付き合ってくれたアキさん、Tfamilyさん、そしてみのさん。
本当にありがとうございました!




この記事の続編!

「お互いの行き来はあるの?」
「実際に暮らして感じるメリットとデメリットは?」
「将来のことって、話してる?」
など、実際に二世帯住宅での生活についてもお話を聞きました!

こちらも併せてご覧ください✨

[ url=”https://www.iemuzu.com/entry/nisetai-jutaku-matome”]


 




記事に出てきたハウスメーカーの掲示板

積水ハウス

一条工務店

住友林業

セキスイハイム

三井ホーム

ヘーベルハウス

記事に出てきたハウスメーカーの現場調査結果

プロから学ぶ三井ホームの実態

プロから学ぶヘーベルハウスの実態

プロから学ぶ住友林業の実態

プロから学ぶセキスイハイムの実態

プロから学ぶ積水ハウスの実態

プロから学ぶ一条工務店の実態

パナソニックホームズや注文住宅について専門家への相談

専門家相談(無料)

ABOUTこの記事をかいた人

2020年にパナソニックホームズ(カサートC/現在のフォルティナS)で注文住宅を建てました! わが家の家と暮らしについて/パナソニックホームズについて/他の施主さんへアンケートや突撃インタビュー/まとめ記事が中心です。 2020年11月以降の記事更新の予定はありません。