住友林業の家は乾燥する?たった5つで劇的に改善した乾燥対策

住友林業の家は乾燥するのか?

わが家のケースで言えば、かなり乾燥を感じる!!!

※個人の感想です。

 

そして私は何を隠そう、喉弱族

あなたの風邪はどこから?って聞かれたら真っ先に「喉から!!!」って即答するレベル

風邪を引くときも、先に喉が痛み出して、後で「あー、やっぱり風邪引いたかー!」ってなる

 

そんな”喉弱族”の私が2年以上暮らしてみて考えた乾燥対策をお披露目したいと思う

 

住友林業の家は乾燥する?たった5つで劇的に改善した乾燥対策

Contents

そもそも新居が乾燥する原因は?

新居が乾燥する地域だった?

答えは否。

元々、新居に引っ越す前は、近くのアパートに暮らしていたんだけど、そこでは、加湿器を使っていなかったし、室内干しをしたとき全然乾かなかったので、新居が乾燥する地域ということは無さそう

数年で住んでいる地域が劇的に乾燥地帯になったなら別だけど…笑

※住む地域によっては乾燥しないことも考えられるので、入居前にフライングして加湿器を買わない方が良いかも

 

暖房器具が変わったから乾燥するようになった?

半分そうだけど、それだけじゃない。

だって、暖房器具を使わなくても乾燥するから

※ストーブは灯油を燃焼する際に水蒸気が発生するので、乾燥しにくいと言われている。

 

わが家の暖房器具

【入居前】ストーブ

【入居後】エアコン、たまに電気カーペット

入居直後はストーブを使っていたけど、住友林業の公式書類「快適住まいのQ&A 豆知識編」にも「開放型暖房器の使用」は避けるように書いてあったので、使わないようにしている。

使用NG:普通のストーブ

使用OK:煙突付きの薪ストーブや、排気を直接外に出すタイプのストーブ

 

住友林業の家が乾燥する理由

私の結論は、24時間換気システム

住友林業の24時間換気システム

住友林業の24時間換気システム(第三種換気システム)


 

24時間換気システムが乾燥の原因だと思う理由

”実験的に”24時間換気システムを切ってみたら乾燥を感じなくなったし、入居前後で一番の違いと言えば24時間換気システムの有無ぐらいだから

 

24時間換気システムを切れば良いのか?

答えは否。

乾燥が気になっても24時間換気システムを切ってはいけない

24時間換気システムを切ってはいけない理由

①結露やカビが発生する恐れ

②二酸化炭素濃度が上昇する恐れ

材や家具から発生する有害物質が滞留して健康被害が出る恐れ(シックハウス症候群)

そもそも24時間換気システムが法律で原則義務付けになった理由は③が原因だから

 

ここからが本題

劇的に改善した乾燥対策5つ

①冬場の24時間換気システムを弱にする

②給気口(吸気口)のメモリを1にする

③加湿器を効果的な場所に置く

④暖房の温度を低く設定する

⑤寝る前に浴室換気を止める

 

①冬場の24時間換気システムを「弱」にする

住友林業の24時間換気システム

住友林業の24時間換気システム


24時間換気システムが乾燥の原因だとすると、換気システムを弱くすれば改善に向かうのは当然のこと

引渡し時に住友林業から貰った公式書類にも次のように書いてある

冬場は温度差により自然換気量が多くなりますので、運転モードは弱運転として、過換気による乾燥を防いでください。

住友林業 快適住まいのQ&A豆知識編 「Ⅱ乾燥が気になる場合」より引用

 

②給気口(吸気口)のメモリを「1」にする

住友林業の吸気口(給気口)

住友林業の給気口(吸気口)


住友林業の給気口のメモリ調整

冬場はメモリを1にする


24時間換気システムが乾燥の原因だとすると、入ってくるを給気を少なくすれば改善に向かうのは当然のこと

引渡し時に住友林業から貰った公式書類にも次のように書いてある(書き方デジャブ)

給気レジスターはメモリを「1」の状態にしてください(排気型換気システムの場合)

住友林業 快適住まいのQ&A豆知識編 「Ⅱ乾燥が気になる場合」より引用

ちなみに排気型換気システムとは、住友林業の標準仕様の第三種換気システム(機械排気&自然給気)のこと。

 

③加湿器を効果的な場所に置く

加湿器の効果的な置き場とは?

乾燥を感じやすい場所の近く(そのまんま)

例えば、エアコンの近くが乾燥するならエアコンの近くだし、寝室が乾燥するなら寝室ところ

 

空気が流れる元に加湿器を置くのも効果的

空気の流れは、給気口(吸気口)を通って排気口に出ていくので「給気口」付近に加湿器を設置するのが良い

住友林業の給気口(吸気口)

住友林業の給気口1(吸気口)


住友林業の給気口2(吸気口)

住友林業の給気口2(吸気口)


住友林業の排気口

住友林業の排気口


 

空気の流れを意識して加湿器を置く。給気口(吸気口)→排気口
もっと詳しい記事はこちら


 

④暖房の温度を低く設定する

温度を高くしすぎないのも乾燥対策として有効

エアコンや床暖房などの設定温度を高くすればするほど、相対的な湿度が下がって乾燥を感じやすくなるので注意が必要

 

⑤寝る前に浴室換気を止める

お風呂のカビ対策を考えるのであれば寝るときも浴室の換気扇を回しっぱなしの方が良いけれど、乾燥対策ということであれば寝る前に浴室換気を止める方が良い

冬場の寝る前に浴室換気を止めるだけで、かなり乾燥を感じにくくなった!

恐らく、いままでは過換気だったのかなーと。

 

まとめ

そもそも新居が乾燥する原因は?
24時間換気システム

劇的に改善した乾燥対策5つ
①冬場の24時間換気システムを「弱」にする
②給気口(吸気口)のメモリを「1」にする
③加湿器を効果的な場所に置く
④暖房の温度を低く設定する
⑤寝る前に浴室換気を止める

 

この記事が「へー」っと思ったらシェアしてね!

乾燥に困っている人の助けになるかも

今回の記事はここまで!

 
良かったら他の記事も見てねー
↓  ↓
新着記事(コダテル)
新着記事(びびブログ)

記事に出てきたハウスメーカーの掲示板

住友林業

記事に出てきたハウスメーカーの現場調査結果

プロから学ぶ住友林業の実態

住友林業や注文住宅について専門家への相談

専門家相談(無料)

ABOUTこの記事をかいた人

住友林業の施主ブロガー/26坪の平屋/2019年完成/BF/元 一条信者/家系ブログを盛り上げる会の会長