住友林業で建てた、わが家のオプション総額は約178万円(税抜)
※あくまでわが家のオプション代。初期プランとの差額だけしか表示されていない可能性もあるのであくまで参考の参考にね!
※オプション総額178万円に入っていないもの
・照明、カーテン、インテリア、エアコン工事代
・消費税(当時は8%)
・諸経費(通称:きこりん税)
きこりん税とはなんぞや?
オプション代(=提案工事代)に上乗せされる諸経費12%のこと
ちなみに、きこりんとは、住友林業のマスコットキャラクターで木の妖精。
つまり、きこりん税とは、木の妖精が税金を取るというネットスラングのようなもの。
早速本題
住友林業のオプション総額(提案工事代)をぶっちゃける!総額180万円でできること一覧【画像あり】
Contents
- 1 住友林業のオプション総額(提案工事代)をぶっちゃける!総額180万円でできること一覧【画像あり】
- 1.1 玄関のオプション代
- 1.2 LDKのオプション代
- 1.2.1 チークの床材(挽板プライムウッドⅢ)5.5万円
- 1.2.2 造作机(スタディーコーナー)3万円
- 1.2.3 造作机の穴開け加工(キャップ付き)5千円
- 1.2.4 吊り戸棚(オーク突板)幅174cm11万円
- 1.2.5 ニッチ(フック付き)2.2万円
- 1.2.6
- 1.2.7 ピクチャーレール付き洋風長押6千円
- 1.2.8 コートハンガー3連フック8千円
- 1.2.9 置き畳(美草)6枚で6.9万円
- 1.2.10 ウッドタイル(チーク) 15.5万円
- 1.2.11 防犯ガラス アルジオ(大窓)2箇所分で8.8万円
- 1.2.12 防犯ガラス アルジオ(中窓)2箇所分で4.4万円
- 1.2.13
- 1.2.14 後付けエアコン用スリーブ 2箇所分で1万円
- 1.2.15 キッチンオプション 計7.4万円
- 1.2.16 特注カップボード(幅180cm) 14.5万円
- 1.3 浴室のオプション代
- 1.4 トイレのオプション代
- 1.5 洗面脱衣所のオプション代
- 1.6 和室のオプション代
- 1.7 寝室のオプション代
- 1.8 外用のオプション代
- 1.9 オプション代はあくまで参考に!
玄関のオプション代
玄関収納 L字型2.3万円
標準仕様?のコの字型収納からの差額は2.3万円だった住友林業クレスト
たくさん靴を収納できるしカウンターの上に物を置くことができる!
収納量が多いので、ぶっちゃけまだ埋まりきっていない…
ちなみにプッシュ式だと閉まっているかどうか分かりにくいというのをどこかのブログで見かけたのでシンプルなパカッと開くタイプの収納扉を採用した!
LDKのオプション代
チークの床材(挽板プライムウッドⅢ)5.5万円
20畳分ぐらい(LDと廊下)/住友林業クレスト何度見ても濃淡の感じがたまらなくて好き!
チークの床材は、夜の雰囲気にもマッチしている感じがして好き!
造作机(スタディーコーナー)3万円
標準寸法/住友林業クレストスタディーコーナーのつもりで作ったけど奥行きが60cmしかないから、スタディーコーナーとしては使うことはなさそう…
でも、本、カバン、書類を置くのに重宝してる!
パソコンを置くとこんな感じ
ライトはちょっと眩しかった
造作机の穴開け加工(キャップ付き)5千円
住友林業クレスト/モリアン/昭和木材穴を開けるだけで5千円!
家づくり中は金銭感覚の麻痺していて安い!と思ってしまった(笑)
吊り戸棚(オーク突板)幅174cm11万円
住友林業クレスト吊り戸棚は、コピー用紙、本、家づくりのカタログをしまうのに重宝してる(笑)
ニッチ(フック付き)2.2万円
小物をちょい置きできて便利!
ピクチャーレール付き洋風長押6千円
フック付き/0.5間用/住友林業クレストコートが2着しか掛けられないので物足りなさはあるけど、あるとめちゃ便利
コートハンガー3連フック8千円
カワジュンマイバッグ、軽めのカバンを引っ掛けているフック
あまり重いカバンを引っ掛けたらぶっ壊れそう(笑)
置き畳(美草)6枚で6.9万円
積水成型工業1枚当たり1.1万円とお高いけど、可変性があって超良い!
模様替えも楽々!
ちなみに色はナイトフォレスト!
置き畳だし、ちょっと挑戦的な色を選んでみた!
近くで見るのと遠目で見るのはだいぶ印象が変わる
ウッドタイル(チーク) 15.5万円
住友林業クレストウッドタイルと言えば、住友林業の三種の神器の1つ
住友林業っぽさを出したい人におすすめのオプション
何度見ても飽きない!
木の模様の美しさを楽しめる王道オプション
標準の白コンセントは結構目立つ!
気になる人は目立たない色を選んだ方が良いかも
うちは全然気にしないけど(笑)
防犯ガラス アルジオ(大窓)2箇所分で8.8万円
三協立山侵入経路の多い平屋なので防犯ガラスは必要経費と思って付けた
大窓は、1箇所当たり4.4万円で防犯ガラスにできた
リビングの大窓よりも若干小さい窓だけど、防犯ガラスのオプション代は変わらず4.4万円だった
防犯ガラス アルジオ(中窓)2箇所分で4.4万円
三協立山中窓の防犯ガラスのオプション代は1箇所当たり2.2万円だった
大窓の防犯ガラスのオプション代のちょうど半分だった
シェードカーテンを付けるとこんな感じ
窓を開けると風がスーッと入ってきて気持ち良い
優しい光もが差し込むのも○
シャッター付けるか迷っている人は、防犯ガラスにするものアリかも
関連記事
後付けエアコン用スリーブ 2箇所分で1万円
ナスタ後付けエアコン用のエアコンスリーブは、1箇所当たり5千円
キッチンオプション 計7.4万円
洗エールレンジフード+水切り収納棚+アイエリアボックス+小物+食洗機なし(ダウングレード)クリナップ
見た目がキッチンと統一感のあるレンジフード
掃除マークが出たらぬるま湯を入れてボタンを押すだけで洗浄できる
うちはオプションで付けたけど、2021年4月から標準仕様になったらしい…
詳細は前回記事をチェック
ぶっちゃけ、水切り収納棚は微妙だった
圧迫感があるし、上げ下げが面倒…
詳細はこちらをチェック
クリナップのアイエリアボックスの写真調味料の昇降棚はめちゃ便利!
これは付けて良かったオプション
調理スペースを広く使えるし、スッと手を伸ばしたら調味料が取れるので重宝してる!
詳細はこちらをチェック
クリナップのオプション小物の写真洗った後の食器を乾かせる水切り
ぶっちゃけ全然入らないから、別の水切りを買い直した←
スポンジを浮かすことができる便利アイテム
濡れたまな板をそのまま立てておけるのでめちゃ便利
水切りできるオプション小物を立てることにも使える
水切りが出来るオプション小物は右側
特注カップボード(幅180cm) 14.5万円
クリナップクリナップの特注カップボード180cmでも下に大きなゴミ箱が置ける
家電もお皿もたくさん置ける!
詳細はこちらをチェック
浴室のオプション代
TOTOお風呂+1620サイズの差額21万円
サザナ
入浴時の目線はこんな感じ
壁に光沢があってちょっと高級感を味わえる
ちなみにうちはオプションでTOTOにしたけど、2021年4月から標準で選べるようになったらしい…
詳細は関連記事をチェック
TOTOドアタオル掛け4千円
開き戸使用後の足ふきを掛けるのに重宝してる
開き戸なら、これはおすすめ
トイレのオプション代
フリーカウンター4万円
標準寸法/住友林業クレストキャビネット(82cm)4.2万円
住友林業クレストトイレットペーパーがめっさ収納できる
しかも可動棚
トイレ手摺1.8万円
チーク集成/住友林業クレストトイレの詳細はこちらをチェック
洗面脱衣所のオプション代
洗面脱衣所 給湯配管1.2万円
埋め込み洗濯機用混合水栓1.1万円
タブチお湯で洗濯機を回せるようになるコスパ強強のオプション
汚れがよく落ちるし、冬でも洗濯物が冷たくない
詳細はこちらをチェック
和室のオプション代
琉球畳(美草)12枚で4.9万円
積水成型工業リビングの置き畳は、挑戦的な色にする代わりに、和室は無難な色にした
天井下げ 6畳分で3万円
2m40cm→2m20cm天井を敢えて低くすることで、落ち着ける空間になった気がする
ホシ姫サマ 天井埋め込みタイプ(ロング)3.1万円
クローゼット押入れセット(180×90cm)7.2万円
BOX+枕棚+中段/住友林業クレストクローゼット収納3.7万円
住友林業クレストハンガーパイプ(前框用180cm) 5千円
住友林業クレストハンガーパイプ(前框用115cm) 2千円
扉を閉めたときはこんな感じ
ちなみに収納の中は、どれだけ物をぐちゃぐちゃに詰め込んでも、扉を閉めてしまえばスッキリする←
収納の極意!?の記事はこちら
寝室のオプション代
造作机(特注寸法)6.6万円
住友林業クレスト可動収納棚(特注)3.7万円
造作机の穴開け加工(キャップ付き)5千円
住友林業クレスト/モリアン/昭和木材こんな風にドライヤーを置くのもアリかもねー!(わが家は洗面所で髪を乾かす派なのでこんな置き方してないけど)
ちなみに、わが家では、この造作机にテレビを置いて、テレビ線やビデオデッキのコードをこの穴から通すみたいな使い方をしてるー。
吊り戸棚(160cm)オーク突板 11万円
住友林業クレスト地震で揺れても物が落ちてこないようにする扉ロックも付いてるよ!
クローゼット収納(幅180cm)1.4万円
住友林業クレスト外用のオプション代
リブ軒天6.8万円
神島化学工業エンボスモールLS 5.6万円
神島化学工業どちらも木目調の見た目にするオプション
軒天は軒の裏の部分、エンボスモールLSはフチの部分(破風)のオプション
ちなみにわが家の軒の長さは玄関上が150cm、南側が90cm、他は60cm
エンボスモールLSのカタログ写真
住友林業カタログより
雨樋があるせいでエンボスモールLSが全く見えないという…(泣)
ホスクリーン(外用)1.7万円
川口技研ホスクリーン(外用)の写真
余談
ちなみに、外構は住友林業の系列会社の住友林業緑化に頼んだのだけど、このウッドデッキ(三協アルミひととき2)は63万円(税抜)ぐらいだった
(160cm×5m50cm程度 階段あり 一部手摺り付き)
※外構費なのでオプション代(提案工事)とは別
外構の金額の詳細はこちら
オプション代はあくまで参考に!
例えばわが家のように、初期プランに入っていた玄関手摺はオプション扱いされていない(本体工事の方に入っている?)けど、後から追加しようとするとオプション代として表示されるというようなこともあるみたい!住友林業のオプション代は謎なところも多いので、この記事のオプション代はあくまで参考の参考にねー
おしまい。
良かったら他の記事も見てねー
↓ ↓
新着記事(コダテル)
新着記事(びびブログ)