【必見!】新築戸建ての玄関ドアのスマートキー採用率を調査!【Twitterアンケート】

スポンサードリンク


今回は、こちらの記事をみて「調べてみたい!」と思った内容です✨
(自分でまとめておいてなんですが)








記事中では「タッチキー」「スマートコントロールキー」「スマートキー」「電気錠」など様々な言い方がされていますが、玄関ドアの鍵のオプションについて「付けてよかった!」と思っている人が多いことがわかります。




今回は、玄関ドアの鍵を、(車のキーレスと同じように)電気で開閉操作が可能なタイプ=「スマートキー」とさせていただき、採用率や満足度を調査してみました✨









スマートキーの種類(電気錠/電池錠)




スマートキーの種類は大きく分けて電気錠と電池錠(電子錠)に分けられます。




電気錠は、壁の中に電気配線を通し、電源に接続して使用するタイプ。そのため、停電時には作動しません。
ドアホンとの接続などにより遠隔操作が可能になることが特徴の一つです。




電池錠(電子錠)は、特別な配線工事が不要で電池で動くタイプ。定期的に電池交換が必要になります。
電気錠に比べると安価なことが多く、最近では後付けできるタイプなどもあります!







それぞれの特徴やメリットデメリットなど、詳細は調べてみてくださいね!




スマートキーの採用率をTwitterアンケートで調査!




「付けてよかったオプション」として複数の方が挙げていてたスマートキー。
実際には採用率はどのくらいなのでしょうか。
Twitterアンケートを実施して調査しました!




2022年5月17日Twitterアンケート



290票の回答をいただき、電気錠を採用した方が50%電池錠を採用した方が23.1%




スマートキーを採用した方は全体の73.1%




という結果でした!
※Twitterアンケートの結果です。一般的なシェアとは異なる可能性があります。




個人的には、思っていたよりも多い印象でした!






採用理由や満足度を聞きました!




実際に採用した鍵のタイプについて、採用理由や満足度を教えてもらいましたので、ご紹介します!




電気錠を採用した方の意見




まずは、電気錠を採用した方々の意見!




電気錠です! 2階リビングなので、遠隔で開錠&施錠できる機能が絶対欲しかったです!

にえさん(地元HM施主)




電気錠は標準でした!オプションだったとしてもスマートキーは採用していたと思います。
数年前に家を建てた友人から、便利やから絶対にやった方がいいとオススメしてもらいました

シマタさん(泉北ホーム施主)




電気錠採用しました。 理由は現代的やん、ってそれだけです🤣
電池は切れた時が不安かなぁと思って電気にしました。

YPさん(ダイワハウス施主)




現在賃貸でスマートロックを使っており、ハンズフリー解錠が魅力なので電気錠にしました。
鍵は持って歩きますが出し入れしないのでなくす心配が少ないですね。
電気錠がダメになるころには10年くらい進化した外付けスマートロックにするかもしれません。

まめはうすさん(ミサワホーム施主)




電気錠です!個人的につけて良かったオプション第一位です。
子どももいるし、いちいち鍵を出すのが面倒なので、本当に良かったです。
また、私が心配性で、鍵かけたかなーと車に乗ったときに不安になる場面があり、そんなときはウィンドウ開けて遠隔でポチッとです(笑)

そうさん(一条工務店施主)




途中まで電気錠の採用なくしていましたが、最後の最後で採用しました!
ウチの理由としてはクルマが電気錠的な性能な中、結局玄関で普通の鍵だと家事動線の効率が落ちるとのことでした!

ぬーしんさん(積水ハウス施主)




電気錠を採用している方の採用理由をまとめます!




✅2階リビングなので遠隔操作できる機能が欲しかったから
✅既に家を建てている友人に勧められたから
✅現代的だから
✅電池錠は電池切れが心配なので電気錠にした
✅賃貸でスマートロックを使っていて、ハンズフリー解錠が魅力だったから
✅車がキーレスなのに玄関ドアが普通の鍵だと家事動線の効率が落ちるから




「遠隔操作できる」ということと、「電池切れの心配がない」という部分は、電気錠ならでは!




満足度としては、今回挙がった
✅子どもがいてもいちいち鍵を出す必要がなくて便利
✅鍵を閉めたか不安な時も車の中からボタン一つで施錠出来る
という点以外にも、
✅室内側からは壁の施解錠スイッチ、屋外からはスマホアプリへの通知で等で閉め忘れがなくなる
✅万が一の鍵の紛失の際にも鍵の再登録をすればシリンダー交換の必要なし
といった点も満足度が高いポイントです!(実際に使用している私の感想も含んでいます)




電池錠を採用した方の意見




続いては、電池錠を採用した方々の意見!




Edyで使いたかったのでカザスプラスにしました。

ぷーさん(パナソニックホームズ施主)







拘ったわけでも、理由もなく、気にしてなかったら電池錠で、あとから色んなオプションを知ったという。
これ、家づくり前の自分に言いたいことの中に入ってます!
電気錠も知っていたら検討したかったですね…何が違うのかさえ分かってなかったので、違いを知って一体いくらでできるのかとか、知った上で選びたかったんですが、気づいた時にはすでに遅し
でも、以前のマンションより格段に使いやすくはなってるので後悔ってほどでもないんですよ。QOLは上がってるので!

Kirinさん(桧家住宅施主)




電気錠と電池錠があるのをこのアンケートで知って衝撃を受けてます。
電気錠について調べてみましたが、恐らく先に知っていたとしても電池錠にしてると思います。
電気錠の耐用年数7年の交換がめんどうだなと。 遠隔操作できる点は魅力なので、遠隔操作できる電池錠を採用したかったですね。

しゅふえもんさん(へーベルハウス施主)




電気錠か電池錠か悩んで、他の皺寄せで節約の為電池錠にしました… 電気錠にしたかったです!

まよさん(住友林業施主)




うちは標準で電池錠でした。電気錠だと停電時に困る、とか聞いたことありますが、当時はそんなこと全く考えもしなかったです😂
電池でも何でも鍵を取り出さないで施解錠できるのが画期的すぎたので、何の疑問も持たずにそのまま採用してしまいました!

じゅりいさん(タマホーム施主)




うち、電池錠なんですが電気錠が良かったんですよね🤣細かいことを聞いた記憶が無く💦電池交換しています(笑) とりあえず、荷物を持ったまま鍵を出すのが面倒でスマートキーは必須でした♡

ユコさん(住友林業施主)




電池錠を採用している方の採用理由をまとめます!




✅HMの標準が電池錠だった
✅Edyを使えるものを選んだ
✅電気錠の存在を知らずにそのまま電池錠を採用した
✅減額調整のため電池錠になった
✅荷物を持ったまま鍵を出すのが面倒でスマートキーは必須だった




ハウスメーカーの標準仕様が電池錠だったのでそのまま採用、という方や、電気錠の存在を知らなかった!という声がありました。
電気錠は費用が嵩むため電池錠にしたという方もいましたが、こだわり(Edy)の選択だった方も!




満足度に関しては
✅以前に比べ使いやすくなりQOLが上がっている!
✅鍵を取り出さずに施解錠出来るのは画期的すぎる
✅電気錠の耐用年数が7年というのは交換が面倒なので、電池錠を選んでよかった
などという声がありました✨




ちなみに、電池錠をお使いの方に電池交換の頻度をお聞きしてみると、多くの方は1年~1年半に1回程度、とのことでした!
そこまで頻回ではないですよね🎵




普通の鍵を採用した方の意見




普通の鍵を採用した方のご意見もみていきます!




普通の鍵にしました!普通の鍵の方が長く使えると思いまして!

びびさん(住友林業施主、コダテルブロガー)




我が家は普通の鍵です💦最後まで電気錠を入れたいと粘りましたが、防犯面で子供がカバンを玄関にポイッとしたりするので反応して開いちゃったらどうするの?とか車のキーもリレーアタックで開けられたりするなどが心配だからと旦那に却下されました😭
どちらかというと担当の設計士さんもそっちの考えだったので味方にもならず…😭

ささくれさん(一条工務店施主)




おそらく少数派の、検討した上での普通鍵です!
私も妻もそんなにスマートキーの必要性を感じなかったし、オプションだったので普通の鍵にしました。
それと個人的にですが、鍵を挿して回した時の「ガチャリ」という小気味良い音が好きなんですよね~

梅尾さん(セルコホーム施主)







普通の鍵を採用している方の意見をまとめます!




✅普通の鍵の方が長く使えそう
✅スマートキーを採用したかったが家族に反対された
✅スマートキーの必要性を感じなかった
✅鍵を回した時の小気味良い音が好き!




電池切れや電気トラブルなどに無縁で、故障のしにくさは一番!
「鍵を回した時の音が好き」っていうのもなんだか素敵です✨






おまけ:スマートキーの鍵の種類は何を使っている?




スマートキーと一口に言っても、鍵の種類は沢山あります!







リモコンキータグキーカードキーシールキーや、スマートフォン、最近では顔認証など・・メーカーによってラインナップは異なりますが、スマートキーには種類が沢山あります!

スマートキーを採用している皆さんは、鍵の種類は主に何を使っているのか?
こちらもTwitterアンケートで聞いてみました✨




2022年5月18日Twitterアンケート



191票の回答を頂きました✨
結果は、リモコンキーが70.2%と最も多く、カードキーやシールキーが17.8%、続いてスマホや電子マネーなどが6.8%となりました!

実際に使っている方々のお声はこちら!




物理キーつきリモコンにしてます。物理鍵はいざという時のための必ず必要なんですよね。
リモコンは持っていればドアに手をかけるだけで開くので出し入れする必要はなく、なくす心配も少ないのがメリットですね。

まめはうすさん(ミサワホーム施主)




我が家はリモコンキーですね。
最近見ていないですが、仕事の際に使用するカバンのどこかにあるはず。
休みの日は基本私は持ち歩かないのでとても快適です。 家に帰ったら誰もいないということが稀な我が家の特権。

Tfamilyさん(三井ホーム施主、コダテルブロガー)




YKKですが、リモコン2、カード2、シール1、普通の鍵3が付いてきました。
メインはリモコンで1番便利です!

ふくちゃんさん




リモコンキーです!
でも、2つしか付いてなくてあとはカードと小っちゃいシールなので、子供はなくしそうかなということでリモコンキーを増やす予定です。

まよさん(住友林業施主)




妻はリモコンキー派ですが、僕はカードキーを使ってます!
カードキーの方が反応が早いのと、確実。リモコンキーだと、バッグがドアから少し離れているせいか反応しない時があります。
ちなみにLIXILのドアです。

カツオさん(三井ホーム施主)




私は手帳型の携帯カバーを使っていて、そこにカード型の鍵を収納してます!
携帯はだいたいいつも持ち歩くので、鍵とセットという感じです。

かなぴさん(住友林業施主)




とりあえずは純正のカードを使ってます。奥さんはEdyカードを使っています。携帯は今はEdy非対応なので😓
将来的には子供はEdyのキーホルダーとか使うかなーと思ってます。

ぷーさん(パナソニックホームズ施主)




シールをスマホのケースの内側に貼って使ってます!
出かけるときは楽ですが、スマホ落としたら悲惨なのでオススメはしません笑

ハルスケさん(アイ工務店施主)




Bluetoothです。
メーカーさんからも「その選択は珍しい」と😂
スマホ1つでお出かけできてとってもラク。製品が少ないのと動作がやや不安定なため、採用例は極めて少ないらしいです。
買い物くらいなら物理キーは持ち歩きません。一応仕事のバッグにはカードキー入れてますが、鍵穴に差すキーは引き渡し日に見たっきりです

ママたぬきさん




顔認証キーです!
ドアの前でマスクを取る必要があるので今は少し使い勝手が悪いですが、鍵を持ち歩かなくても良いのが楽チンです。
顔認証は20人までで、登録はドアの顔認証センサー前に立って、登録モードにすると「上をむいて…、次、右を…」と進めていくと2-3分で登録できます。
ドアの前にたって、2秒ほど静止しなくてはいけないので、朝あわててるときなどは精度が悪いです

太陽さん(アイ工務店施主)




リモコンキー、カードキー、シールキー、スマホ(Bluetooth)、顔認証など、様々な種類のスマートキーを使用している方にお話を伺うことが出来ました!




アンケートの中ではリモコンキーを使用している方が圧倒的に多いという結果でしたが、
・メーカーによってそれぞれのキーの反応の良し悪しが異なる
・誰が使うか?によって最適解は異なる(子どもには失くしにくい物を!)
・スマホケースと一緒に持ち歩くかどうか
・鍵穴に差し込むタイプの鍵の普段の持ち歩きはどうするか
・単純に、好み

などによって、普段使いのキーの選択は違うのではないかと思いました!






まとめ




スマートキーの採用率についてTwitterアンケートで調査した結果、




新築注文住宅でのスマートキーの採用率は約73%!

全体の50%が電気錠を選択、23%が電池錠を選択していた

スマートキーを採用している人のうち、70%の方がリモコンキーを使用している

カードやシール、スマホ、顔認証などスマートキーの種類は様々あり、最適な選択はケースバイケース




ということがわかりました!!




スマートキーも普通の鍵も、それぞれの特徴を把握したうえで、使うご家族の用途によって選択したいですね!




今回は、ここまで!
最後までお読みいただき、ありがとうございました✨

記事に出てきたハウスメーカーの掲示板

積水ハウス

一条工務店

住友林業

ミサワホーム

タマホーム

パナソニックホームズ

三井ホーム

ダイワハウス

桧家住宅

セルコホーム

泉北ホーム

アイ工務店

記事に出てきたハウスメーカーの現場調査結果

プロから学ぶ三井ホームの実態

プロから学ぶ住友林業の実態

プロから学ぶダイワハウスの実態

プロから学ぶ積水ハウスの実態

プロから学ぶパナソニックホームズの実態

プロから学ぶ一条工務店の実態

パナソニックホームズや注文住宅について専門家への相談

専門家相談(無料)

ABOUTこの記事をかいた人

2020年にパナソニックホームズ(カサートC/現在のフォルティナS)で注文住宅を建てました! わが家の家と暮らしについて/パナソニックホームズについて/他の施主さんへアンケートや突撃インタビュー/まとめ記事が中心です。 2020年11月以降の記事更新の予定はありません。