今回は、お風呂選びに関して!
コダテルメンバー9名で、それぞれが実際に使っているお風呂に関して、使用感などを話しました!
新築計画の中で避けては通れないお風呂選び。
普段から毎日使うものですが、新築時にいざ選ぼうとするとどうやって選べばよいか迷ってしまいませんか?
『それぞれのメーカー(商品)の特徴って?』
『実際に使ってみての感想は?』
『お掃除のしやすさはどう?』
『おすすめのオプションはある?』
など、お風呂を選ぶ際に知りたい情報を、実際に使用しているコダテルメンバーの口コミをもとにまとめてみたいと思います!
是非、ご覧ください✨
はじめに
まずは、この座談会にご参加いただいたメンバーをご紹介します!
TOTOを使っている3名、LIXILを使っている2名、積水ホームテクノを使っている2名、Panasonicを使っている2名の合計9名です!
ジルわこさんのみ、現在まだ新居は建築中ですが現在の賃貸で積水ホームテクノを使用していて、新居でも積水ホームテクノのお風呂を選択されたとのことで、積水ホームテクノのメンバーとしてご参加いただいています!
以下に一覧になっていますのでご覧ください。
建築先 | 自宅のお風呂メーカー (商品名) | 標準で選択出来るお風呂の種類 | |
びびさん | 住友林業 | TOTO(サザナ) | TOTO(サザナ)※2021年から標準 LIXIL 積水ホームテクノ トクラス |
クロセさん | アイ工務店 | TOTO(サザナ) | TOTO(サザナ) LIXIL(アライズ) Panasonic(オフローラ) タカラスタンダード |
アキさん | 地場 ハウスメーカー | TOTO(サザナ) | TOTO(サザナ) 積水ホームテクノ(バスサルーンEscort) タカラ(RELAXIA) |
ズブロッカ大佐 | へーベルハウス | LIXIL(アライズ) | LIXIL(アライズ) TOTO(サザナ) 積水ホームテクノ(バスサルーンEscort) |
Tfamilyさん | 三井ホーム | LIXIL(アライズ) | LIXIL(アライズ) TOTO(サザナ) トクラス |
八郎さん | セキスイハイム | 積水ホームテクノ (カジュアル) | 積水ホームテクノ(スマート) |
ジルわこさん | 積水ハウス | 積水ホームテクノ (バスコア) | 積水ホームテクノ(バスコア) TOTO(サザナ) |
Hirokiさん | トヨタホーム | Panasonic(FZ) | Panasonic(FZ) LIXIL(アライズ、スパージュ) |
あんまま | パナソニック ホームズ | Panasonic (オフローラ) | Panasonic(オフローラ) |
上記の一覧表では、各メンバーが新築計画時に標準で選択することが出来たお風呂メーカー(商品)も記載しています。
建築時期や地域によっては記載の標準仕様と異なる場合もありますので、詳しくは直接ハウスメーカーにご確認ください。
また、ハウスメーカーによってはユニットバス各社の商品を『ハウスメーカー独自モデル』としてパッケージ化し、標準仕様としている場合もあるそうです。
今回はベースになっているユニットバス各社の商品名での記載に統一しておりますので、各ハウスメーカー独自モデルの商品名や仕様詳細は各自でご確認いただければと思います。
一覧表に記載した内容も含め、新築時に標準で選べるお風呂メーカーをハウスメーカー別にまとめましたので以下も併せてご覧ください✨
それでは早速、座談会スタート!!
TOTOのお風呂
TOTOは、『ほっカラリ床』が魅力!
あんまま:「TOTOをお使いの皆さん、選んだ理由をお聞きしても良いでしょうか?」
クロセ:「ほっカラリ床、床ワイパー洗浄が個人的に好みでした。 特に床ワイパーは5万円程度と安くはないですが高くはなく、その価格で床を自動洗浄してくれる機能をつけられるのが気に入りました。」
「あとは他の水回り設備とメーカを統一したかったのですが、総合的にみてTOTOが良かったってところでしょうか」
アキ:「僕はタカラスタンダード(以下タカラ)、積水ホームテクノ(以下セキスイ)、TOTOの3メーカーから選択出来ましたが、セキスイは展示場が県外だったためボツ。 実質、タカラとTOTOの選択でしたが、決め手としてはほっカラリ床です。
宿泊体験でタカラのお風呂に入った時に床が冷たかったのがあったのでTOTOになりました。」
びび:「TOTOを選んだ理由はクレイドル(ゆりかご)浴槽とほっカラリ床です!TOTOとトクラスとLIXILとショールームに行って1番入り心地が良いと感じたのがTOTOでした!あとやっぱり床がヒヤッとしないのも大きいです。」
Hiroki:「僕もほっカラリ床がいいなぁと思ってTOTOにしたかったんですが、入れられないことはないけど標準じゃないから割高になるって言われ諦めました」
「ちなみにトヨタホームはユニット構造の関係上、メーカー標準のユニットバスをそのまま入れにくくて、サイズが標準品と少し異なっていると営業担当から聞きました。この辺りの関係で、トヨタホームの標準外だと、何かしらの加工が必要で割高になるのかもしれません」
びび:「へぇー、ユニット構造だとそういうことがあるんですね💡」
温かくて柔らかい人気のほっカラリ床。デメリットはある?
びび:「ほっカラリ床、ヒヤッとしにくいのは良いんですけど、放置するとカビ、汚れが…。(放置する方が悪い。)みなさんのお風呂の床はどうですか?気になったりします?」
Hiroki:「みなさんどれくらいの周期でお風呂の床掃除します?」
「僕は浴槽は毎日掃除しますが、床、壁、天井は月1くらいです。 それくらいでカビや汚れは今のところ気になっていません。5年以上たっていますけど」
びび:「浴槽は毎日、床はカビが気になったら()、天井は3年弱住んで1回やったぐらいです😇」
「Panasonicの床はどんな感じですか?溝はあります?」
Hiroki:「スミピカフロアという名前で、乾きやすいパターンの床になっているようです 」
「あとお風呂の換気扇をつけると、扉の上部から床の方に空気が流れるように設計されていて、床の乾きを早くする工夫がされているようなので、カビが発生しにくい工夫がされているとのことです」
あんまま:「ほっカラリ床はカビが気になると目にしたことがあるので、その点気になっていました❗️」
「うちは 浴槽は毎日、床はびびさんと同じくカビが気になったらですが、ダークカラーで目立ちにくく1年住んで2回しかやってません😂 天井と壁はまだ一度も。。」
「Panasonicの床はかなり乾きやすいと感じています❗️」
クロセ:「ほっカラリ床ですが、うちは毎日床ワイパー洗浄を使っているのでそこまで気にならないっすね。 そもそも扉開けておけばすぐカラカラになりますし。 それでも四隅だけは比較的カビがでやすいので2ヶ月に1回くらい専用ブラシで擦りますね。」
あんまま:「床ワイパー洗浄はすごく効果あるんですね‼️😳」
「びびさんとアキさんは床ワイパー洗浄ありですか??」
アキ:「床ワイパー洗浄なしです〜。羨ましい!」
「掃除は浴槽は湯船につかる時だけ。冬場は凍結するので常に浴槽に水を張ってる状態です。
壁は汚れが気になったと時に。天井はまだ一度も(笑) 床も汚れが気になったときですね。
大体2〜3週間放置するとカビが生えます(爆)」
あんまま:「2~3週放置でカビとは。。 私にはハードル高いですっ😱」
「”ほっカラリ床はカビやすい”という口コミは、実際に使ってみても納得な感じなんでしょうか😂」
アキ:「床の特性上かもしれませんが、水が流れにくいと感じています。ちゃんと水切りしないとすぐカビが生えるのはありますね。」
「たまにオキシを床に撒いてお湯掛けてつけ置きしておけば擦らなくてもカビにくく、ちょっと長持ちします(笑)」
クロセ:「あまり他メーカの事情は知らないですが、溝に水気は残りやすい印象ではありますね。 1〜2時間もしたら乾きますけど。」
びび:「うちは床ワイパー洗浄なしです!床ワイパー洗浄、結構効果あるんですね(゜o゜;」
「水が流れにくいのは特性ですねー。TOTOの公式ホームページに『翌日に乾いていれば異常ではないこと』と、『柔らかい床の性質上、ゆっくりと溝に沿って水が引いていく仕様』というようなことが書かれています。」
実際のほっカラリ床の水はけの様子↓
びび:「Panasonicの床は乾きやすそうで良いですね🥺アパートに住んでいたときは床の汚れ気にしたことなかったので、ほっカラリ床がカビが生えやすいのは本当だと思います!
ただ強換気を長めにやれば半年ぐらいは粘れる(笑)」
Break Time①それぞれの床形状やの水はけはどう?
あんまま:「Hirokiさんも出してくれていましたが、Panasonicの床の溝はこんな感じで水が溜まっている・・という感じは確かにあまりしないです。」
あんまま:「LIXILとセキスイの床は水はけどうなんでしょう?」
ズブロッカ大佐:「LIXILは30分かからず乾きますな。軽く傾斜がついているのと撥水コーティングされているらしく、水溜まりもほぼできないので水捌けは非常によいです。」
「冬は全くカビないけど、多湿な夏はドアの隅とかに赤カビが生えることはありますね。」
びび:「え!みんな乾くの早い!ちょっとどれぐらいかかるか測ってみます!」
「クロセさんの1~2時間で乾くというのは窓開け+換気扇オフ+サーキュレーターでしょうか?」
クロセ:「いや、扉開けてるだけっすね。 ただ感覚で話しているので、ちゃんと見ればもっと早いかも」
Hiroki:「過去に実験したことがありますが、Panasonicは扉開けっぱなしより、扉閉めて換気扇つけた方が乾きが早かったです 気流をコントロールしているのが効果があるのかもしれないです」
クロセ:「換気扇つけてしまうと熱と湿気を外に逃してしまうのが嫌なんですよね〜。 特に冬は貴重な湿気ですし。」
Hiroki:「お風呂上がりに浴室にSwitchbotを貼り付ければ、どれくらいで湿度が低下するか計測できます。60%より下がればカビが繁殖しにくいらしく、我が家の場合、換気扇をつけても、扉を開けても1時間くらいで湿度は60%を切りました 。ただ床の水滴の残り具合は扉を閉めて換気扇の方が早くなくなる感じでした。」
あんまま:「大佐が30分かからず乾く、というのは換気扇ですか? 開けっばなし?」
ズブロッカ大佐:「ドア閉めて換気扇です。ドアを開けているとHirokiさんのご指摘通り換気効率が落ちるので乾きに時間がかかりますね。」
「ただし、冬場の乾燥している時期に限ります。 湿気が多い季節は流石に30分では乾かない」
ジルわこ:「普段使ってる感じで、お湯シャワーを暫く使用して壁も床も濡れた状態で扉閉めて換気扇オンだと、1時間以内に床と壁は完全に乾いてました 。」
「掃除の頻度は浴槽は使う度、床は気が向いた時くらいですが、床のカビはほぼ見ないですね 。
ドアパッキンあたりは2〜3ヶ月くらいするとうっすら赤カビが出てきます(基本ドア閉め切ってるせいもあると思います)。 ちゃんと換気しないと、水は掃けますがなかなか乾かないので、床も普通にカビると思います🥺」
八郎:「セキスイの床は『らくり~んフロア』と言って 手入れがし易い・乾きやすい・滑りにくいが ウリの床があるんですが 換気扇+ドア閉めた状態でも4時間後はまだ少し濡れてますね。
あと床は適宜掃除しないと ピンクカビが発生するイメージが。 嫁が入院中は風呂床の掃除まで気が付かなくてピンク色のカビが手が届きにくいカウンターの下などにうっすら出てました(;´∀`)」
話の流れから、各お風呂メーカーの床がどの程度で乾くのか?それぞれ簡易的に実験してみることに。
まずは、お風呂上がりの床に一度お湯をかけてから、扉閉め+強換気で床が渇くまでの時間を計測!(計測と言っても床の乾き具合をチラッと見る程度笑)
結果は・・??
びび:「TOTOの床は扉閉め+強換気3時間(3時間経過後は通常換気)で乾くまでに8時間弱かかりました/(^o^)\」
あんまま:「Panasonicの床で同じく扉を閉めて強換気、1時間後に確認したときは排水溝付近や隅の方に水滴が残ってました。 2時間半後には隅までカラカラです!」
そして、敢えて換気扇オフでどのくらいの時間で床が乾くかを計測(チラ見)してくれた方も!
ズブロッカ大佐:「LIXILの床で私は昨夜風呂上がってから敢えて換気扇止めて風呂ドア閉めておいてみたのですが、今朝の時点で床がまだ水滴残ってる状態でした。 換気扇偉大ですな。大体12時間くらい置いていたかんじです。」
Tfamily:「我が家も昨日大佐と同じ条件(扉閉めるだけ)で試しましたが、水滴はかなり残ってます😱😱 」
ただし、クロセさんは例外的に乾きが良さそうです…(換気扇を使用しなくても扉を開けておけば1~2時間程度で乾く)床ワイパー洗浄の使用は関係あるのでしょうか?!
更に同じメーカーの床でも、換気扇を使用する方が短時間でカラッと床を乾かすことが可能だという事が改めて確認されました。早く湿度を下げることがカビ予防には重要とのこと。
いずれにしても、換気扇を上手に使いたいです🎵
BreakTime②浴槽の保温力は?
あんまま:「あとTOTOの方々にお聞きしたいのが『魔法びん浴槽』についてなんです。 お湯、冷めにくいですか??」「うちのPanasonicの浴槽のお湯が冷めやすくて・・Hirokiさん、どうですか?」
アキ:「お湯は自動保温にしとかないと冬場はすぐ冷めますね。」
びび:「6地域ですが、冷めにくいのはあると思います!元の温度によると思いますが、蓋を閉めておけば数時間ぐらいなら、あ、温かいぐらいの感じですねー。」
Hiroki:「浴槽のお湯はそれなりに冷めますね。いつも家族が入ってから2時間位して僕が入るのですが、冬場は結構冷めるので追い焚きします。蓋をしてないので冷めやすいのかもしれませんが」
あんまま:「私の実感としては、冬は特に入浴中でも保温を切るとお湯が冷めるのがとても早くて、子ども3人と私で一緒に入っている間に、酷い時は2回くらい追い炊きしたりしてるんです💦」
「実家でTOTOのお風呂に入った時に、我が家と同じ温度でお湯ためても全然お湯が冷めなくて(むしろいつもより子どもが熱がって)、凄いな❗️って思ったんです✨」
ズブロッカ大佐:「LIXILは浴槽自身がスチロール系の断熱皮膜で覆われてるので、浴槽自体がひんやりすることはないし、お湯がすぐ冷えるってことはないかなぁ。妻が入浴後、二時間くらい経ってから入ってもそんなに温度低下は感じないっすね。 」
お湯の冷めやすさは浴槽自体の機能よりも、居住地域や季節はもちろん、浴室の断熱や浴室設置階などの周辺環境に依存する可能性もありそうです。
我が家の浴槽がヒヤッとする問題、お湯がすぐ冷める問題は別の機会に検証してみたいと思います💦
TOTOおすすめのオプションは?
あんまま:「TOTOで何かおすすめオプションや付けておけばよかったなってオプションなどはありますか??」
アキ:「床ワイパー洗浄は便利そうですね。クロセさんの発信で床ワイパー洗浄という存在を初めて知りました(笑)我が家の TOTOの担当者はオプション提示してくれたのが浴室暖房だけだったので」
クロセ:「床ワイパー洗浄はたしかに採用して良かったです。 どこまで効果あるかは正直わかりませんが、心理的に毎日床を擦らなくても良くなります笑」
「お風呂の自動洗浄機能もお金さえあれば試してみたかったですねー」
びび:「ドアバーがおすすめです!当時のオプション代3,970円(税抜)」
「うちは、使い終わった足拭きを干すのに使っています!バスタオル使う派の人はここにかけてもokだと思います😊」
びび:「お風呂の自動洗浄、面白いですよねー。使用感気になる。。。」
ズブロッカ大佐:「浴槽にコーティングして撥水力を高めていないと、垢とかがこびり付いたのは自動洗浄ではなかなか取れないって、導入した友人は言うておりましたね。」
びび:「へぇーーー! 面白い🤭なるほど!自動洗浄では限界がありそうですね!でも毎日浴槽を洗わなくて済むなら便利かもー!!!」
クロセ:「びびさんの画像見て思い出しましたが、扉を引き戸にしたかったっすな。 10万以上って言われて諦めましたが」
アキ:「あの引き戸10万以上するんですね…。」
ズブロッカ大佐:「浴室の引き戸って、確かに水密性高めなきゃならないから、ふつうの引き戸より高くつきそうですな」
クロセ:「折戸と違ってスペース取らないから好きなんですけどね。 それだけに10万は流石に払えなかった笑」
びび:「引き戸高すぎ(笑)」
「当時のすみりんは、TOTOがオプションだったんですけど、TOTOを選ぶとデフォルトで開き戸でしたー」
びび:「ちなみに、現在のすみりんはTOTOもLIXILも標準で開き戸になっているようです!(私が建てた時のLIXILは開き戸はオプションでしたが)」
「ワンさん(@onesumirin)、KaZさん(@KazSumai)、sisirinさん(@@sisirin3house)さんから情報提供頂きました!」
・床ワイパー洗浄
・浴槽自動洗浄機能
・開き戸のドアバー
・引き戸(値段度外視)
でした!
以上がTOTOの口コミでした✨
LIXILのお風呂
アライズのミナモ浴槽は肩回りがゆったり
あんまま:「ではでは、次はLIXILをお使いの方✨ 選んだ理由を教えてください😊」
ズブロッカ大佐:「TOTO、LIXIL、セキスイの三つから選べる中、ヘーベルの設備グレードでセキスイは一つ下のグレードだったので事実上TOTOとLIXILの一騎打ち。 TOTOとLIXILそれぞれのショールームに見学に行き、LIXILのミナモ浴槽の方がTOTOの浴槽より好みだったのが一つ。 そして、TOTOのほっからり床が凄く足ざわり的に嫌だったのも一つ。」
あんまま:「ほっからり床が足障りが嫌💦 そう感じる人もいるんですね」
「浴槽の違いは、具体的にはどう感じたんですか?」
ズブロッカ大佐:「LIXILの浴槽はTOTOよりも横幅が広く感じる形をしていて、ショールームで実際に浴槽に入り比べてゆったり感がより強いのがLIXILだった。ほっカラリ床は、踏んだらちょっと柔らかいのが凄く嫌でした。 自動床洗浄とか浴槽洗浄などの人気オプションを差額0でつけてくれるってキャンペーン対象だったのですが、それを捨てるくらい床の感じが嫌いでした笑」
あんまま:「なるほど。 先程は人気のほっカラリ床ですが、好みはありますよね。」
「ふぁみをさん、浴槽の入り心地?はどうですか??」
Tfamily(ふぁみを):「浴槽の入り心地は…実際に入浴して比較してないので何ともですが、元々アライズを旧宅で使用していたので間違いないかなというのはLIXILの決め手の一つでした。」
ズブロッカ大佐「ファミリーマートさんは浴槽どれにしました?」
Tfamily(ふぁみを):「そうそう、最近ツナマヨお握りが飛ぶ様に売れてまして… って!おい!ww 」
「我が家ノーマルのベンチ浴槽です!!」
ズブロッカ大佐:「ベンチ浴槽入るときって、ベンチ側を足にします?」
Tfamilyさん(ふぁみを):「ベンチ側に足ですね!! 結構気に入ってます!」
ズブロッカ大佐:「ファミマさん(しつこい) 、ベンチ側に腰掛けることあります?」
Tfamily(ふぁみを):「いや、ほとんど無いですね。 一回長風呂した際に途中からベンチに腰掛けましたが、その程度です! 」
ズブロッカ大佐:「半身浴的な使い方にはちと深いですかね? 我が家、妻が半身浴するのにベンチ形にするかちょっとだけ悩んだのですが、半身浴するには深くないか?ってショールームで思って、実際やってる人おるのかしら?と。結局はゆったり真っ直ぐ足を伸ばせるのを優先!と浴槽形状については私の希望が通せたのですが(笑)」
びび:「ベンチって浴槽の節水タイプのやつのことでしょうか?」
ズブロッカ大佐:「びびさん、そうですそれです。」
「節水タイプの売りに『半身浴』ってのがあってですね。あの深さで半身浴???ってのが正直引っかかってたんですよ。」
あんまま:「ベンチ浴槽で半身浴、というのは家族の中に半身浴する人としない人がいても、同じお湯の量でいける!みたいなことでは? あれ?違います?」
「ベンチ浴槽は小さい子どもが座るのに便利です✨ お年寄りにも優しい」
ズブロッカ大佐:「あーなるほど。子どもや年寄りが浴槽に入るときにステップにもなりますな。」
ちなみに、『子どもやお年寄りに優しい』繋がりで今回皆さんに確認させてもらったところ、全メーカーで浴槽の底に滑り止めが付いていました!
技術と伝統と格式のTOTO、デザインのLIXIL
Tfamily(ふぁみを):「我が家LIXIL、当時は差額無しでダウンライトになったのが決め手という…ダウンライトはただただ、見た目スッキリで… という、安易な考えだけです笑 ショールームではダウンライトの方が明るく見えたのもありますが😅 」
「三井はTOTOはダウンライトがオプションでリクシルが差額無しでした。」
あんまま:「ふぁみをさんは見た目重視だったんですね✨ちなみにパナはこういう照明ありますが、お好みですか?笑」
Tfamily(ふぁみを):「ウヒョー!! いいの持ってきますね〜! 即採用🙆♂️ 単純か!ww」
あんまま:「大佐は浴槽、ふぁみをさんはダウンライトが決め手とのことですが」
「LIXILのお風呂、私はぱっと特徴が思い浮かばなかったんですけど…みなさん、LIXILのお風呂と言ったらこんなイメージ!とか、LIXILのお風呂といえばこれ!みたいなのがあったら聞きたいです🥰」
ズブロッカ大佐:「導入した私が言うのもアレですが、TOTOの様に目を引く特徴はないかな… そのうち対抗して自動お掃除機能とかつけてきそうですが」
あんまま:「HPなどを見ると、各パーツのバリエーションは多そうでしたけどね🤔」
ズブロッカ大佐:「戸建て集合住宅あわせてのシェアではLIXILが一位らしいです。」
「あと、あんままの言うとおりカラーバリエーションとかの幅はTOTOより多いのかな。ハウスメーカーモデルはそのカラーバリエーションに制限があるケースは多いけど」
あんまま:「シェア1位なんですね!」
ズブロッカ大佐:「INAXとトステムが合併してそれぞれのシェアを一社にできたからTOTOを抜けたという感じですかね。技術と伝統と格式のTOTO デザインのLIXILみたいな違いはあるのかもですが」
クロセ:「勝手なイメージですけど、LIXILって後出しで他社のいいとこ取りをするイメージっすね。」
ズブロッカ大佐:「否めないですな。」
「だから、LIXILならでは!ってものがあまりないのかも。 先駆者ウォシュレット→追従シャワートイレとか。」
Tfamily(ふぁみを):「風呂の話ではないですが、LIXILの商品で家一棟建てると割と安くなる、とかありますよね。 1点勝負していないイメージはあります。」
びび:「私が建てたときもありましたが、LIXILはセットでキャッシュバックがあるようです」
※写真のキャンペーンは2020年のもの。現在の情報は各自確認をお願いします。
ハウスメーカーによってはこのようなキャンペーンの対象外の場合もあるようですのでそちらも併せてご確認ください。
あんまま:「そんなLIXIL、使用感はどうですか?」
ズブロッカ大佐:「LIXIL風呂に特に不満はないけど、早くTOTOの真似して自動お掃除出してよってのは思います笑 」
「これはLIXILもTOTOもですが、お風呂サイズを1616から1618とか1620にしても、浴槽のサイズは一緒なので(洗い場が広くなる)浴槽サイズも大きく出来るオプションがほしいかなぁと思いますね。まあ、十分広いけど。」
「あと、水洗に浄水カートリッジをつけられるのですが、交換目安があるだけなので、交換時期センサーというか交換してくださいサインみたいなのがあるといいなぁと思いますね。使用状況で劣化具合は変わるので、家族五人と夫婦二人だとどうしても劣化速度も変わると思うので。 浄水カートリッジって割と良い値段(3000円程度、3か月で交換)しますから、まだ使えるのに交換時期だから交換とかって効率が悪い」
あんまま:「浴槽広くして欲しいのはすごくわかります‼️ そのニーズありそうなのにどこもやらないのは、いろいろ事情があるんですかね😓」
Tfamily(ふぁみを):「不満点は…今のところないですね😅 強いて言うなら壁のシール減らしてほしいです。 それこそ得意の他社を真似る戦法でww」
あんまま:「ふぁみをさん シールの話、詳しくお聞きしたいです‼️」
Tfamily(ふぁみを):「TOTOサザナでも四隅にはあった気がしますが、目地というかシール材というかパッキンというかが、TOTOサザナは異様に少なかったと思います。 LIXILもそうであれとの願望😅」
「 因みにカビがはえるのが気になるというよりかは見た目が気になるファミリーマートなのです😂」
Tfamily(ふぁみを):パネルの間の目地が我が家はこんな感じです💦💦
Tfamily(ふぁみを):「TOTOはこれです!羨ましい!!」
ちなみに『壁繋がり』のお話ですが、今回お話を聞いたTOTO,LIXIL,セキスイ,Panasonic全てのメーカーの浴室の壁に、マグネットがくっつきます!!
Tfamilyさんのようにデザイン面を重視される方にとっては、各パーツのバリエーションが豊富なことで様々な組み合わせが楽しめるかもしれません🎵
LIXILおすすめのオプションは?
ズブロッカ大佐:「浴室照明の調光機ですかね。 明るさを変えられるので暗くして入ったりと気分を変えられる。」
「あと、何故かTOTO製ですが浴室乾燥機。これをオンにすると30分くらいで床の水滴が乾く。浴室暖房もつけたんですが、使うほど寒くなることもなく、別になくても良かったかも…」
Tfamily(ふぁみを):「すみません。 オプションを全くつけなかったです🙇♂️🙇♂️ 」
「よく好みのタイルがあるからと選ばれる方がいました。部屋にアクセントタイルを貼る様にデザインできるので私も予算あればやりたかったです😅」
あんまま:「お風呂にアクセントタイル‼️😳 そんなことできるんですねー✨」
ズブロッカ大佐:「LIXILはアクセントタイルはスパージュじゃないと対応してないはず」
Tfamily(ふぁみを):「三井はオプション設定になってました。7パターンから選べます。 」
ズブロッカ大佐:「アライズの純正オプションにタイルはないので三井オリジナルオプションかもですね~」「TOTOもLIXILもアクセントパネル一枚に残り三方白いパネルですが、四面全部アクセントパネルと同じ柄にしてくれって言ったらオプション扱いでやってもらいました。ただ、天井は白い天井しか選べないので、内装の色とか拘りたいならハイグレードのスパージュとかじゃないとだめでした。」
ズブロッカ大佐:「うちは付けませんでしたが、LIXILではミストサウナとジェットバスと浴室テレビとサウンドスピーカーもオプションでつけられます。風呂で音楽聴きたいとかテレビみたいって思う人には良いですよね。Alexa連動とかできるようになったらニーズは増えそうね」
・照明の調光器
・浴室乾燥機(TOTO製)
・アクセントタイル(スパージュでなければ採用できない可能性あり)
※アクセントパネルは壁4面全てにする事はアライズのオプションで可能。天井まで含めるとスパージュへのアップグレードが必要な可能性あり(要確認)
でした!
ミストサウナやジェットバス、浴室テレビ、サウンドスピーカーも付けられるとのこと!
以上がLIXILの口コミでした✨
積水ホームテクノのお風呂
サイズ展開や形状などのバリエーションが多いセキスイ。
ジルわこ:「セキスイを選んだ理由は主に2つです。」
「 ①現在は賃貸仕様だけど5年使っていて特に不満がない(戸建仕様だと今より良くなる) 」
「②サイズやデザインの選択肢が多い?ので好みに合わせて選びやすい」
「セキスイのバスルームと言えばこれ!という特徴が思い当たらないんですが、使い勝手やデザインなど平均点はそこそこ良い気はしてます。」
「ただ、前にアキさんも言ってましたが、ショールームがそんなに多くないので、実際にその目で確かめるのが面倒ですね…(行ってもバスルームしか無いですし)」
八郎:「うちは正味な話規格住宅の最低グレードなので、誇れるものは何も無いです(笑) 今までが賃貸物件ばかりでカランも湯水混合でしかなかったので温度設定が出来るだけで家族で泣いて喜んでましたし。」
「ボタン1つでお湯が適度な所までたまって自動で止まるのもみんなで感動してました。前の家はああああああああお湯が溢れてるううううううう とかたまにありましたからね(笑)」
八郎:「ちょっと積水ホームテクノを調べてて思うのは 、たぶん戸建の風呂にはそこまで力入れてないっぽいですね。 集合住宅や介護施設と化の大口や特殊なヤツの方が強いイメージです。」
あんまま:「セキスイ、サイズ展開と浴槽の形状のバリエーションが凄いですね‼️😳
ジルわこ:「戸建、マンション、アパート、介護用と手広くやっているので、ラインナップが豊富なのかもしれません🤔 介護用ではシェアNo.1らしいです」
八郎:「セキスイハイムの浴槽については
✅マルチ浴槽
✅全身浴浴槽 の2つから選べて、マルチ浴槽は
・半身浴が出来る
・小さな子供と対面で入浴できる
・わずかに湯量が全身浴浴槽より少なくてすむ(数リットル)
との事でマルチ浴槽を採用。 マルチ浴槽の方が人気があるとのことでしたね」
ジルわこ:「積水ハウスオリジナルかもしれませんが、洗い場のデザインも以下の3つから選べます」
ジルわこ:「ドアのオプションもやたらと沢山あって、シースルーとかにも出来ます(高いですが)」
展示場の数が多くないようですので、実物を見たい場合には居住地によっては大変になる可能性も!
BreakTime③各社の排水溝の形状やお手入れのしやすさは?
ジルわこ:「セキスイの排水溝が 邪魔にならない ・ゴミが取りやすい ・ステンレスでヌメリにくい で結構気に入ってるんですが八郎さん、いかがでしょう?? 」
八郎:「らくりーん排水溝、ステンレス部分もまあまあぬめりますし 他の部分は普通にぬめりますんであまりメリットを感じませんでした😂」
ジルわこ:「他メーカーの特徴とか感想も気になります(^o^)」
ズブロッカ大佐:「LIXILはこんな感じ。」
ズブロッカ大佐:「外すパーツが一つですむのが楽なのと、パイプフィニッシュみたいな洗剤で定期的に掃除してやればヌメリも出にくいですかね」
ジルわこ:「外すパーツ1つだけで済むのはいいですね!LIXILのくるりんポイは面白い仕組みですよね! 」
「パイプナントカ系は排水溝掃除の必需品です😭」
びび:「TOTOの上の部分は、つまみを持ってゴミ箱にガンガンやればゴミが落ちるので気に入っています!(そんなに手が汚れない)」
ジルわこ:「最近?のはキャッチャーがすり鉢状になってるのが主流っぽいですね。これだとゴミも落ちやすそうです!!(円形のタイプだと真ん中に突起があって、そこに髪の毛が絡みついてなかなか取れない…というイメージがあったので😰)」
あんまま:「Panasonicはこんな形状です❗️ こちらもツマミを持ってゴミ箱にパカっとやればいいようになっています。 が、溜めすぎるとヘアキャッチャーの網目やツマミ部分に空いている穴から下に髪の毛などが流れてしまうので、ある程度の頻度でのお手入れは必要です💦」
ジルわこ:「Panasonicのヘアキャッチャーはステンレスなんですね💡 麺の湯切りみたいで使いやすそうです!セキスイのは横長で直接ゴミ箱にパカっとはしづらいですね💦」
ズブロッカ大佐:「ステンレスはパイプフィニッシュ平気なのかしら」
あんまま:「ステンレスのシンクなどにも使えるみたいですけど、ステンレスの種類によっては白くなったり錆びたりすることもあるみたいですね。」
「Panasonic製品は色々見てみると何についても『中性洗剤』が推奨になってます💦 塗装が剥げる、とかで」
びび:「ステンレスの方が衛生的な感じがして個人的には好きかもしれません!」
ジルわこ:「家にあったので注意書き見てみました 『ステンレス』は名指しされはいませんが、パイプユニッシュがアルカリ性なのでアルカリ焼けして変色する可能性はあるかもしれませんね 」
「メーカーのHP見ると使用例にはステンレスも含まれているので、使用時間を守って使えばそんなに実害は無い気はします (実際ステンレスの排水口のふちとかにはあまり気にせず使ってましたね😅) 」
形状や素材によってお手入れの方法も変わるところがあるかもしれません。
(私のように)水回りのお掃除が苦手(嫌い)な人は、排水溝の形状もショールーム等でしっかり確認し、現実的に自分にとってお手入れの負担が少ないメーカーさんを選ぶ、というのも一つかもしれません💦
積水ホームテクノおすすめのオプションは?
ジルわこ:「おすすめのオプションというか・・
・開き戸+開き戸用タオル掛け
・シャワーのスライドバー
・物干しバー
はオプションで付けました。 全部標準で付けておいて欲しいくらいのものです😭」
八郎:「ジャグジーかどうかわかりませんが、噴流バス(笑) というオプションが選べ、ブログに出演したB君からかなり推されましたが我が家は不採用(笑)。 風呂に入るのが楽しくなるらしいです!」
詳しくはこちらもどうぞ☆
・開き戸
・タオルバー
・シャワーのスライドバー
・物干しバー
・噴流バス
でした!
以上が積水ホームテクノの口コミです✨
Panasonicのお風呂
Panasonicは有機ガラス系の『スゴピカ素材』を激推し!
あんまま:「最後にPanasonicのお風呂の話をお願いします。」
「我が家が建てたパナソニックホームズは、基本的にPanasonic製品が標準です。他社製品も入れられますが割高になるので数は多くないそうです。我が家も標準のままPanasonicを入れています。」
「Hirokiさん、選んだ理由を聞いても良いでしょうか?
Hiroki:「もともとTOTOのほっカラリ床が良いなぁと思っていたのですが、トヨタホームだとTOTOは標準ではなく、割高になるとのことだったので、LIXILかPanasonicから選ぶ必要があり、両方ショールームへ見に行ってPanasonicにしました。」
「決め手は、浴槽の形状がPanasonicの方が好みでした。
浴槽の側面の形状は、LIXILの方が緩やかな傾斜になっていて、ゆったり入れる形状なのですが、その分、底面の面積が狭くて足を完全に伸ばせなかったのに比べ、Panasonicの方は側面が急な角度でその分底面が広かったのが、自分としては良かったです」
あんまま:「床に続き、浴槽の形も好みが別れますね! 間口がゆったりの方が良いか、足元がゆったりの方が良いか。 確かにうちもショールームで入り比べて、夫の好みでベンチ浴槽になりました。」
Hiroki:「あとはPanasonicの細かい訴求が好きです。人造大理石浴槽も他社のFRPと比べて本当に良いのかわからないですが、カタログ読んでるとスゴくよさそうに見えてきて惹かれててしまいます。Panasonicって、そういう細かい部分の訴求が上手な気がします」
あんまま:「Hirokiさんのお使いのFZという商品、私は馴染みが無かったんですが、浴槽が人造大理石、シャワーの種類、カウンターや水栓の素材、その辺がうちの使うオフローラと違う所でしょうか?」
Hiroki:「浴槽はアクアマーブル浴槽でフッ素配合の人造大理石の浴槽になります。断熱の仕様は保温浴槽Ⅱ、床はスミピカフロアで、これはどのシリーズも共通ですかね?我が家はシャワーは普通のメタルシャワーヘッドです」
あんまま:「オフローラの浴槽は、有機ガラス系のスゴピカ素材というものなんですよね。 カウンターや水栓もなんですけど。これ、Panasonic商品のあちこちに使われていますが(トイレや洗面の水栓など)、本当にお掃除が楽です✨ 」
「一方で、素材の耐久性が疑問だという声はよく見ます。あとは、ここでもお話しさせていただいたお風呂がヒヤッとして寒いという原因はこの有機ガラス系素材のせいでは?と私は思っていて、他にも同じことをおっしゃっている方がいました。 (浴槽の構造はむしろ他社より高いということなので、真偽はわかりません😂)
ジルわこ:「Panasonicの水回り設備はスゴピカ素材激推しですよね!ショールームに行ったら、キッチンだけかと思いきや、全部でスゴピカの名前が出てくるので激推しだなぁと思いました😅」
「あんままさんの感想を見るにお手入れ面はやっぱり良いものみたいですね😊」
あんまま:「汚れ落ちは本当に良いです❗️ (お風呂ヒヤッとしますが😂) Panasonicはお手入れが楽な設備が結構あると思います✨」
ズブロッカ大佐:「水垢結構残るとあんまま殿より伺ってますが…」
あんまま:「黒の浴槽で、水滴がそのまま乾燥したら残りましたね😓」
ズブロッカ大佐:「掃除して、水滴残ったまま乾くと水垢痕が残っちゃう感じですか?」
あんまま:「我が家のお風呂大臣(夫)に言わせると、それを繰り返したのが前の写真ですね💦」
「今は水滴を拭き上げしてます💦」
基本的には汚れ落ちは良く、お手入れがラクチンです✨
ただし、黒い浴槽の水滴が乾くのを放置していると水垢が残ってしまうので要注意です!!(我が家だけな予感・・💦)
[ url=”https://www.iemuzu.com/entry/yokusou-black”]
LEDライン照明はカッコ良い!!
Hiroki:「あとLEDライン照明は採用しました!」
Hiroki:「トヨタホームだけかもしれませんが、浴室の壁面の種類で標準の照明がLEDラインなのか変わるようで、我が家が選択した浴室全面の壁がアクセントパネルだと、LEDライン照明が標準でした。このLEDライン照明がかっこよくて、掃除しやすそうだったのが、パナを選んだ1つの理由です。」
あんまま:「ライン照明が標準なの良いですね✨ うちはオプションでした💦 (付けていません💦)」
「これは『Panasonicらしさ』が出て良いですよね!」
「全体的な使用感などはどうですか?」
Hiroki:「使用感については、まったく不満ないです!」
「5年以上使っていますが汚れに強く、いまのところ汚れやカビは無く、Panasonicが推しているキレイはホントです。実家が立て替えしたときは、数年でユニットバスの天井や扉のパッキンにカビがポツポツあった記憶があるのですが、いまのところカビは全く無いです。というか、そもそも扉にパッキンが使われてないですね」
あんまま:「5年以上カビがないのは本当に凄いです!!」
「私は浴槽がヒヤッとする以外は不満はないです!(笑)」「お掃除は本当にしやすいと思います!(ちゃんとやれ)」
Hiroki:「全宅的にベージュやホワイトなど明るめの色にしたので水垢は目立たないのですが、シャワーフックをオプションのメタル調にしら、そこだけ水垢が目立つのがイマイチに思っています。しかも普通のお風呂用洗剤では、全然落ちないし、形状的にも掃除しにくいので、ノーマルのホワイトの方が良かったかもと思っています」
あんまま:「確かに、水垢だけで言ったらメタルの方が目立ちそうではありますね💦カッコ良いですけどね…」
Panasonicおすすめのオプションは?
Hiroki:「おすすめのオプションは、やはりLEDライン照明ですね カッコ良い😆 あと壁付けの照明だと掃除が面倒ですが、この照明だと天井埋込でフラットなので、照明と天井の掃除もラクです 。
Hiroki:「浴室の扉ですが、我が家は引き戸にしました。オプションで約5万円。引き戸にしたくて、オプションを選んだというより、営業担当が引き戸の方が使いやすいからといって、最初の見積から引き戸になっていて、使い勝手は良さそうだったのでそのまま採用しました。」
「実際に使い勝手は良いと思います!特に子供と一緒にお風呂に入ることが多いと、中に入っている人にぶつからないかど、気にする必要がないのと、折れ戸と比較すると1枚ガラスなので、掃除がしやすいです。ネックはレールの部分にホコリがたまるので掃除が面倒です。」
あんまま:「引き戸羨ましいです!私もしたかった💦」
「うちはオプションはほとんど付けていません。逆に標準から風呂蓋と蓋を固定するフックは外しました。今は子どもと私がお風呂に入った後にお湯を抜いていしまうスタイルでまだしばらくその状況が続きそうだったので蓋を使わないし、使わないのにあってもただただ汚れていくだけだと思ったので💦」
「必要になったときに自分たちで用意するスタイルです!」
・LEDライン照明
・三枚引き戸
・逆に標準から自分たちの生活スタイルを鑑みて必要のないものを外すのも一つ!(かも?)
でした!
以上がPanasonicの口コミでした✨
まとめ
ここまで座談会として各ユニットバスメーカー(商品)について、使用感やおすすめのオプションなどをコダテルメンバー9名に教えてもらいました!
最後に集まった口コミをユニットバスメーカー毎にまとめます!
TOTOの口コミまとめ
・温かくて柔らかい、ほっカラリ床が人気!(足触りには好みがあるため、実際に体感してから選ぶ方が良い)
・ほっカラリ床は水はけは決して良くはない(カビに注意!)
・床ワイパー洗浄は効果がありそう!(オプションとして要検討!)
・参加メンバーおすすめのオプションは『床ワイパー洗浄、お風呂の自動洗浄機能、ドアバー、引き戸』
・排水溝のお手入れは比較的簡単
・目地のない壁に出来る(お掃除が楽)
・浴槽の保温機能は他社と同等、壁にマグネットはくっつく、浴槽の中に滑り止めあり
LIXILの口コミまとめ
・ミナモ浴槽は肩回りがゆったりしている(浴槽の形状も好みがあるため体感してみた方が良い)
・床の水はけは良い
・デザイン性が高い(パネルカラーなどの選択肢が豊富)
ただし、アクセントタイルや天井まで色を拘ろうとするとハイグレードの『スパージュ』を選択する必要がある
・LIXIL製品で揃えることでキャッシュバックを受けられるキャンペーンをやっていることがある(各自確認お願いします)
・浄水器(ある場合には)のフィルター交換が3か月に1回程度必要(費用は3000円程度)
・参加メンバーおすすめオプションは『照明の調光機、浴室乾燥機』
・排水溝のお手入れが簡単(排水溝用洗剤が重宝)
・浴槽の保温機能は他社と同等、壁にマグネットはくっつく、浴槽の中に滑り止めあり
積水ホームテクノの口コミまとめ
・サイズ展開や形状のバリエーションが豊富(集合住宅や介護施設等が得意)
・マルチ浴槽(ベンチ型)が人気
・展示場の数が少ない(居住地によっては実物を確認するのが大変)
・らくりーん排水溝には賛否ある💦
・参加メンバーおすすめオプションは『開き戸、ドアバー、シャワーのスライドバー、物干しバー、噴流バス』
・浴槽の保温機能は他社と同等、壁にマグネットはくっつく、浴槽の中に滑り止めあり
Panasonicの口コミまとめ
・床の水はけは良い
・浴槽は足部分が広い形状になっている
・浴槽がヒヤッとする、という感想もある(浴槽の保温機能はむしろ他の3社よりは良い)
・有機ガラス系のスゴピカ素材はお掃除が楽!(黒い浴槽で掃除をさぼると水垢が目立つため注意!)
・LEDライン照明は見た目もカッコよく、凹凸がないため掃除も楽!
・排水溝はヘアキャッチャーの穴から髪の毛が下に流れることがある(ある程度の頻度でのお掃除が必要)
・浴槽の保温機能は他社よりやや高い、壁にマグネットはくっつく、浴槽の中に滑り止めあり
まとめのまとめ
この座談会を通して、私が勝手にそれぞれのユニットバスメーカー(商品)に向いていると思う人を発表!!
TOTOは『床の温かさと柔らかさを求める人、自動お掃除機能を求める人』
LIXILは『カラーバリエーションなどのデザイン性を求める人、色々な機能がバランスよく揃っているのが良い人』
積水ホームテクノは『浴室や洗い場の大きさ・浴槽の形などにこだわりたい人、色々な機能がバランスよく揃っているのが良い人』
Panasonicは『日々の掃除を楽にしたい人、ライン照明を採用したい人』
にそれぞれ向いていると思います!(あくまで私個人の意見です)
完全に独断と偏見です!ご容赦ください💦💦
それでは、今回はここまで!
この記事がどなたかのお風呂選びのお役に立ちますように✨