おう、コダテル夜8時30分の男、俺だ(@eightblog_hachi)
注文住宅、色々な間取りが存在するが
その中でもかなり「博打(バクチ)」的要素が高い
吹き抜け
なる間取りが存在する。
抜群の開放感を誇りつつも
家ブログ界隈では様々なデメリットが
盛んに論じられているこの吹き抜け。
そんなリスキーな間取りを果敢に採用し
🚹 吹き抜け男
🚺 吹き抜け子
になろうとしているお前らに
余計なお節介をしてやろう。
お前ら
覚悟は出来てるのか?
様々なデメリットを受け入れて
一生後悔するかもしれない
拭きく家と共に生きていく
腹を括ったのか?
そんなお前らに
吹き抜けの先輩であるこの
🐽 吹き抜け作
たる八郎が、吹き抜けに2年住んだ
インプレッションと
家ブログ界隈で論じられている
メリット・デメリットが本当なのか?
このブログを読んでいるお前らに
ズバッと公開してやろう。
あ゛あ゛あ゛ん?
何で「感想」じゃなくて
「インプレッション」なのか、だとぉ?
そっちの方がかっちょええからだ、以上っ!
では、さっさとおっ始めるとしよう。
吹き抜けを採用するヤツ
覚悟は出来てるんだろうな?
始めるぞ、ついて来いっ!
我が家の吹き抜け事情
我が家の吹き抜け事情をまず説明しておこう。
ワンフロアのスペースの約28%
約4分の1強が吹き抜けになっている。
よく言えば贅沢に
悪く言えばムダに
吹き抜けにスペースを割いているな。
見出しの写真を間取りで見るとこんな感じな。
まあまあ広い。
セキスイハイムで言えば吹き抜けのスペースは
ユニット1つ分を取る家が多い。
しかし、我が家は元々ユニット1つ分だったスペースが
バルコニーを急遽やめて
ユニット2つ分の拭き抜きにぶち抜いた経緯がある。
そのネタはを知らなくて興味あるヤツは
この辺から読んでみるといいぞ。
人が我が家に遊びに来ても
あまり新居らしい反応が無いのだが
この吹き抜けだけは
なかなかの反応があるぞ(笑)
2階はこんな感じだ。
このユニット2つ分が空間になっているため
2階の延床面積はけっこー狭いっ!
後のデメリットでも述べるが
吹き抜けにする分
2階の床面積が減ってしまう
というのが吹き抜けの最大のデメリットだ。
(特殊な間取りは除くぞ)
我が家は
2階は寝ることが出来て
衣服やふとん類が仕舞えて
う○こしてしょん○ん出来ればいい
と言うコンセプトだった。
2階に広さは全く求めておらず
この吹き抜けにを採用しても
困る事は全くなかったから
我が家的にはドハマりのプランだったな。
吹き抜けに関するネットでの噂は本当なのか?
さて、それではこれから
吹き抜けについてネット界隈で
囁かれている「噂」は本当なのか
検証するとしよう。
無駄に広い吹き抜けに2年住んでいる
この俺が独断と偏見で答えてやろう。
刮目せよ!!
検証1:吹き抜けにするとエアコンの電気代がかかる
まあこれはリビングを突き抜ける拭き抜け想像すれば
そう言う空想に辿り着くのも分からなくもないな。
単純に、温めるor冷やす空間がいたずらに広がる訳だ。
その余計に広がった空間分
電気代がかかっちゃうでしょ?
という噂だ。
この噂が更にパワーアップすると
✅吹き抜けは夏暑く、冬は寒い
という噂にまで行きついてしまう(笑)
この噂についても検証しよう。
まず、吹き抜けにすると電気代が高いのか?
について。
八郎家は4人家族だが
日本人の4人家族の平均使用電力量は
5500kwhらしい。ソースはこちら。
この記事もややソースのソースが乏しいが
まあ、一応の目安と言う事で。
次に、八郎家の電気使用量について。
詳しくはコチラの記事にまとめているが
年間の電気使用量は
✅1年目3789kwh
✅2年目4256kwh
だ。但しこれは太陽光発電を
5.5kwh設置しているので
昼間は自家消費出来ているので
あまり参考にならないのが残念だ。
しかし、電気代は2年間とも
9万7千円と言う事で
太陽光のアシストがあるとはいえ
極端に電気代が上がっている訳ではない。
そもそも空間が広いから電気代がかかるとか
夏暑いとか冬寒いという噂は
いっさい当てはまらないから安心しろ。
もしそれが当てはまったのだとすれば
それは気密・断熱がスカスカの家を
建ててしまった場合だな。
今日日の家ではまずないと言っていいだろう。
まあ、延床30坪程度の家が
1000万円を切るよな超ローコストの工務店で
建ててしまうとそうなるかもしれんが
まあ、どこかで聞いたことあるよね
的なハウスメーカーや工務店で建てれば
その心配はまずないな。
我が家もセキスイハイムで家を建て
C値1.63、UA値0.6、温熱地域6だが
エアコンつければ快適だし
電気代も全然高いと思ったことは無い。
よってこの噂はほぼ「ウソ」だ!
検証2:吹き抜けにすると1階の音が2階に筒抜けでうるさい
要約すると「吹き抜けにすると音がうるさい」
これは本当なのか?
まずそもそも論を言わせてもらうと
2階のドアは流石に閉めるよな?
これを開けっぱなしにすると
流石にうるさいな(笑)
リビングの会話は丸聞こえだし
TVが点いていれば何の番組か
分かるくらいの音声の聞こえ方をする。
しかし、2階の部屋に戻ってドアを開け放ったまま
勉強したり、作業したりすることはまず無いよな。
ドアを閉めてしまえば、殆ど音は聞こえないから安心しろ。
よーく耳をすませば、ああ、下で誰かが喋ってるな
なんかテレビの音が聞こえるかも、と言う程度だ。
自分の好きな音楽をかけてしまえば
全く気にならない。
どうしても無音の世界を目指したければ
今日日のイヤホンを買って無音でいいから耳に付けとけ。
耳へのホールド感が素晴らしいので
周囲の雑音は全く拾わなくなる。
ネットで噂をされるほど吹き抜けにしたからと言って
生活音が気になる事はない。
よってこの噂もほぼ「ウソ」だ!
検証3:吹き抜けにすると匂いが2階にも伝わってくる
要約すると、吹き抜けにすると匂う。
これは結論を先に言おう。
本当だ、間違いない。
だが、これをデメリットに押すヤツがいるが
これは本当にデメリットなのか?
と俺は逆に聞きたい。
2階のドアを開けると
嫁さん(旦那さん)の手料理の匂いがしてくる。
なんて素敵な家庭なんだ。
スバラシイではないか!!
カレー、餃子、レバニラ。。。
あえてニオイの強い献立を言ってみたが
この匂いがすると吐き気がする。。。
そんな料理の匂いすら嫌悪感を示すヤツが
家族にいるなら、吹き抜けは採用するな。
でもニオイなんて料理くらいだろ。
1階のトイレのドアを開け放って
う○こするヤツなんぞおらんだろ。
俺に言わせれば匂いがデメリットには
なり辛いと思うそ。
あ゛あ゛あ゛ん?
料理を焦がして異臭がする場合は?だとぉ?
そんなレアケースは寛大な心で許してやれ
そんな事でワーワー言ってたら
心が狭すぎるぞ!
と言う事で、この噂はガチ!本当だ。
吹き抜けの真のデメリット3選
それではここからは
吹き抜けに2年以上住んだ俺が
「これは間違いなく吹き抜けのデメリット!」
とガチで言える、太鼓判を押せる
吹き抜けのデメリットを紹介してやろう。
震えて読めっ!!
真のデメリット1:2階の床面積が狭くなる
吹き抜けにすると、当然2階の床は消えて
空間になってしまう。これ即ち
「部屋や収納のスペースが」取れなくなる
というデメリットを間違いなく含んでいる。
ちなに八郎家は36ユニット2つ分の吹き抜けを採用。
床面積にして10畳強の床が空間になっている。
10畳って、大概な広さだよな(笑)
収納、趣味部屋、何でもござれ。
2階にも収納や部屋を充実させたいお前らは
絶対に吹き抜けを採用してはいかんぞ。
真のデメリット2:掃除が大変…
この写真を見てもらえばわかると思うが
2階の窓やユニットの柱の上は
誰が掃除するんだ。。。
と顔がハニワになってしまうのが
吹き抜けの大いなるデメリットだ。
吹き抜けの家で掃除をしようと思ったら
脚立が必須だ。
脚立が必須と言う事は、脚立を収納する
スペースも必要になる。
なかなか、吹き抜けは掃除のハードルが高いぞ(笑)
ちなみに嫁の許可を取ってないけど公開すると
我が家の2階吹き抜け窓部分
入居2年が経過したが未だNo掃除だ。
もしブログの更新が途絶えたら
嫁にバレて、北の果ての地に
強制労働にいかされたと思っておいてくれ(笑)
真のデメリット3:照明や維持にお金がかかる…
吹き抜けにすると、まず照明にお金がかかる。
ダウンライトも吹き抜けの2階から照らしても
照度が落ちないダウンライトを採用し
その分お金が余計にかかっている。
更にかかるのは維持費だろうな。
例えな、吹き抜けにシーリングファンを設置して
それが保証期間外に壊れれば
脚立を用いての修理となる。
普通の立ったままで修理できる状態とは格段に違うので
恐らく別料金を請求されるだろうな。
吹き抜けのダウンライトを交換する時も
同様の理由で商品そのものも高いし
尚、交換費用も高いと
金食い虫である事に間違いは無いだろう。
吹き抜けの真のメリット3選
ここからが俺がいちばんお前らに伝えたい内容だ!
2年住んで「吹き抜けにしてよかったぁ~」
と思うメリット3つを公開する。
真のメリット1:室内が自然光でめっちゃ明るくなる
我が家は北側道路で家を建てた。
よって北側玄関な訳だが
当然南側には別の家が建っている。
北側道路の家は、どうしても採光を気にしてしまう。
明るくなるのだろうか?暗くないのか?
そんな不安を吹き飛ばすために採用したのが
The 吹き抜け
だった訳だ。
2階からの採光で部屋の奥まで光が入るようになり
昼間は雨の日でも照明は必要無い明るさだ。
この部屋が明るくなると気持ちも
前向きになりやすい傾向にある。
(なれる!と言い切れないのがちょっと弱いな(笑))
明る過ぎたらカーテンで調光したらよいだけだ。
あ、だから吹き抜け採用したやつは
2階の窓はカーテンを採用した方が良いぞ。
プライバシーの心配が無くても
調光で必要なシーンがあるかもしれんぞ。
真のメリット2:空前絶後の圧倒的開放感
吹き抜けと言えばコレしか無い!
この空前絶後の圧倒的開放感!!
お前ら、これを目にしたら、絶対に
んん~ジャースティースッ!
っ叫びたくなるぞ。
我が家に客人が来た時
他は何処も褒められないが
この吹き抜けだけは
客「わあー、展示場みたーい」
嫁「いやあ///そんな事無いよ///」
って言われたあ(#^.^#)
って報告があるからな。
この開放感はマジで採用してよかったと
心の底から感じることが出来る選択だったな。
真のメリット3:吹き抜けの2階窓から見る空の景色
リビングの窓から見る空模様に
我が家の全員がハマっている(笑)
南向きの窓なんだが、上の様に
ピーカンの青空に太陽を拝むことが出来たり
流れゆく雲を、リビングのソファーに寝ころびながら
鑑賞する事も出来る。
全員が吹き抜けの窓から見える空模様に癒され
そしていつしか眠りに落ちる
我が家ではこのソファーに寝転がって
吹き抜けの窓の景色を眺める事を
精神と時の空間
と呼んでいる。
こっちは本家と違って時間を失うがな(笑)
あっと言う間に時間が過ぎていき
そして眠りに落ちてしまうので
更に時間が過ぎていく訳なのだが
みんなその時は頭を抱え
己の浅はかさに悔やみながらも
また時が経てばふらっとここにやって来る。
そう、ここは我が家の
ヒーリングスポット
なのだ(笑)
心身ともに疲れた者が
ゴキブリホイホイのように入っていく。
常にだれかが眺めている
吹き抜けの窓。
これは、いつぞやのスーパームーンの時に撮った
吹き抜けから見た月の様子だ。
もう、こんな月を見せられたら
鬼塚ちひろの「月光」を熱唱
したくなるだろう(笑)
こんな景色が我が家の中から見ることが出来るなんて
とても幸せな事だな。
我が家に吹き抜けを採用して良かった!
と心から思えた瞬間だな。
吹き抜け、それはリラックス&ヒーリングスポット
と言う事で最後はちょっとスピリチュアルにまとめてみたぞ。
どちらかと言うと、吹き抜けと言うのは
✅明るい室内
✅見た感じの開放感
✅上記2つから得られる癒し効果
が大きなメリットだと俺は思っている。
2階の床面積が狭くなるのは大きなデメリットだ。
収納や部屋を充実したいお前らは
採用すべきではないな。
しかし、そこを気にしなければ
広大な精神の癒し空間が我が家に爆誕するだろう。
収納や部屋の充実を取るか
癒しを取るか
それはお前ら次第だ。
そして、寒いだの暑いだの臭いだのうるさいだの
電気代がかかるだのと言った
取るに足らない噂は気にするな。
(※超ローコストで建てた場合は知らん)
吹き抜けへを採用する覚悟、それは
・2階の床面積の減少
・照明代・維持費
・掃除のわずらわしさ
だな。しかしそこの腹を括れば
上記の3大メリットがお前らの家に
やって来る事を約束しよう。
おっと今日は7月7日、七夕だったな。
さあ、我が家の吹き抜けの窓から
織姫と彦星の様子を眺めようかな。
。
。。
。。。
ま、流石に天の川は
吹き抜けからは見えないけどなっ!
以上っ!終わる。
お前ら!
あばよっ!!
いい家作れよっ!!!
糸冬
制作・著作
――――――――――――――――――
八郎エンタープライズ
あ、ちょっと俺に興味が出た、だとお。
ほほう、いい傾向だな。
他にもブログを書いているから、時間があるなら
予習がてらに読んでみるがイイ。
今日は気分がイイからリンクを貼ってやろう。
ほらよ。