みんなの住宅ローンってどんな感じ?ふと気になってTwitterでアンケートをしてみたところ、みんな暴露し過ぎて心配になる事態に…(笑)
この記事では、64人のリアルな住宅ローン事情の暴露口コミを紹介
【64人の暴露口コミ】みんなの住宅ローンはぶっちゃけどんな感じ?
「具体的な口コミ」の集め方
前回のアンケートと同じ4つの質問をTwitterでアンケートしてみたところ、なんと計64人の回答が集まった!
#家を建てた方、建築予定の方に質問です!
— びび@住友林業ブログと株 (@bibi_koukai0) October 27, 2021
①毎月のローン返済額は?
②返済期間(契約時)は?
③頭金の金額は?
④固定金利、変動金利どっち?#さらっとハードなアンケートをしてみる
もし回答可能な方がいれば、ぜひブログで紹介させてください(*^^*)
みんな暴露しすぎー(笑)
今回の記事では、前回のアンケート結果と絡めて、具体的な64人の住宅ローンの紹介!
前回の住宅ローンアンケートの一番多かった層との一致度が高い順に具体例を紹介していくよ
みんなの住宅ローンは具体的にどんな感じ?
多い層との一致数の結果はこちら
一致数 | 割合 | 人数 |
4つ一致 | 14% | 9 |
3つ一致 | 33% | 21 |
2つ一致 | 36% | 23 |
1つ一致 | 14% | 9 |
一致なし | 3% | 2 |
合計 | 64 |
4つ一致 一致度100%の人の回答
ママたぬきさん
中古住宅勢です
①毎月13万円台
②返済期間は35年
③頭金の金額はゼロ
④変動金利月々の追加工事費平均約7万円
— ママたぬき【公式アカウント】 (@mamtanuki) October 27, 2021
びびコメント:毎月の追加工事の費用が高すぎ君。
sisirinさん
予定になってしまいますが、アンケート回答させていただきます😆
①12〜13万の予定
②35年
③50〜100万?
④変動金利です😊
— sisirin@house住友林業で平屋♡ (@sisirin3house) October 27, 2021
びびコメント:一番多い層にどんぴしゃな住友林業のオーナーさん
あんちゃんさん
①12万円
②35年
③ゼロ!
④土地→固定、建物→変動
13年後に金利上がってたら変動金利を繰り上げ返済😗— あんちゃん@地元ビルダーで家づくり中 (@gmqOle878z2nuxe) October 27, 2021
びびコメント:土地と建物で金利タイプが違うのちょっと斬新
にゃんこさん
みなさんブルジョワなのですね🐱☀️
私はこんな感じですฅ^•ω•^ฅ⭐️
①毎月のローン返済額は?
12万円くらい🐱💦
②返済期間(契約時)は?
35年🍎
③頭金の金額は?
なし🍐
④固定金利、変動金利どっち?
変動金利🍊アメリカを追っかけて金利上がる可能性大きいので今から怯えてます😹笑
— にゃんこ🐱のんびりブロガー✏️📚 (@nyanko_chan1) October 29, 2021
びびコメント:家賃12万は私からしたら十分ブルジョワ
ちるさん
①月12万+ボーナス30くらい
②35年
③0円
④変動
これからローン組みますが、こんな感じです🥳— 🍡ちる🍡飯テロ多め (@Chi_mogunyan) October 27, 2021
びびコメント:ボーナス30はなかなかまとまった額!
ユコさん
①11万円
②40年(多分)
③無し
④変動
定年までに完済が目標です( ・`д・´)✨— ユコ@住友林業のシンプルな2階建て🏠️ (@yucco_home) October 27, 2021
びびコメント:他の方でもいたけど、ユコさんも40年ローン!
豪邸計画さん
①10万円代
②40年
③家にはなし(土地代を別途支払い)
④変動来月から始まりますが不安です!
— 豪邸計画(あくまでも計画)@注文住宅 (@dtVdJFoOa3snjgZ) October 27, 2021
びびコメント:豪邸計画さんも40年ローン!
しおりさん
①10万円
②40年
③頭金なし
④変動金利返済期間は最長の自信があります😎
— しおり😋沖縄で注文住宅建てました (@siori5555) October 27, 2021
アンケート結果、ほんとにしおりさんのところが最長だった!
びびコメント:今回のアンケートで知ったけど沖縄と北海道はわりと40年ローンが多い地域もあるらしい
いろはさん
これから返済予定ですが!
①10.5万円
②35年
③0円
④変動金利
です!!— 住宅いろはFP (@iroha_fp) October 27, 2021
4つ一致!
びびコメント:他のコメントでいろはさんが言ってたようにコレって計算でローン額が分かるやつじゃ…
3つ一致 一致度75%の人の回答
カツオさん
①18.4万(土地代含む)
②35年
③100万
④変動金利
です!https://t.co/ZwK9WPtOBA— カツオ33歳@三井ホーム施主 (@katsuose) October 27, 2021
びびコメント:カツオさんの暴露バトンは、今回のアンケートを始めるきっかけにもなったのよねー
k1nakayamaさん
① 今の家賃と同程度
② 35年
③ 200万(土地・建物それぞれ100万ずつ)
④ 変動金利(ワイド団信加入)リアルな知り合いがこのリプを見ていないと考えて…
まぁバレても問題ないですが…問題は75歳まで返済する気なのかってことですね…
— k1nakayama (@k1nakayama) October 28, 2021
びびコメント:家賃と同等って安いのかと思ったら17万円…東京怖い
ちゃんすけさん
①14万
②35年
③500万(贈与のため実質なし)
④変動金利— ちゃんすけ@住友林業で着工中 (@chansukehome) October 27, 2021
びびコメント:同じく贈与組。贈与がなければ頭金そこまで捻出できなかったかも
てんぱぱさん
①約13万円
②35年間
③0円
④固定金利(フラット35)
以上です◎— てんぱぱ (@hobe2suppe) October 27, 2021
頭金0円は考えて無かった!
びびコメント:一条工務店の仮契約の100万円もローンに含めることができるかもしれないらしい
ミストサウナLOVEさん
①約13万
②32年(年齢的に35年ローン組めず😂)
③100万
④変動金利(0.525%)— ミストサウナLOVE (@mistsauna_LOVE) October 28, 2021
年齢的に35年組めなくてーっていう方、ちからほら見かける!
びびコメント:団信の存在価値が高くなりそうな気がする!
すぎと松さん
①13万円
②35年
③200万円
④変動
住宅ローン減税にあやかりたくてできるだけ頭金減らしました— すぎと松@住友林業で32坪の家を建てる (@sugitomatsu) October 27, 2021
びびコメント:住宅ローン減税のことを考えると頭金を減らした方がお得!うちも少し考えれば良かったかも
クロセさん
①12万台前半
②35年
③500万円
④変動皆さんいい家建ててるのに結構ローンが高くない…
— クロセ@アイ工務店 (@klose3594) October 27, 2021
びびコメント:ほんとそれ!土地の有り無しでだいぶ変わってきそうな気がするけど
白い坊ちゃんさん
①11万円台
②35年
③約200万円
④変動金利繰上げ返済したいですけど、今のところ無理です😂
— 白い坊ちゃん@白い坊ちゃんとわがままなお嬢ちゃん夫婦の家づくり (@shiro_botchan) October 27, 2021
びびコメント:うちもとりあえず、繰り上げせずにコンスタントに返していこうかと思ってる!住宅ローン控除が終わるまでは気長に返していってもよいかも
さぅさん
①11万円
②35年
③500万円
④変動金利10万円台に抑える予定でしたが500万円くらいは手元に残しておきたかったのとオプションの増額で超えてしまいました~|ω・`)
— さぅ (@Sau_IamPiero) October 27, 2021
びびコメント:家づくりってほんと、あれやこれやと手持ちのお金が消えていく…
家づくりの終盤になると、だんだん手元にお金を残しておけば良かったという気持ちが強くなるかも!
BLFさん
予定ですが。
①10万円台
②35年
③多分150万〜200万くらい
④変動金利
です😉— BLF@注文住宅を建てる (@Buylandkazoku) October 27, 2021
びびコメント:やはり変動金利で長期ローンの方が多い!
もへいさん
ブログのネタにどうぞ😃
①10.2万円
②35年
③100万円
④変動金利— もへい@復帰 (@Z9vEo78BvBePw0Z) October 27, 2021
びびコメント:4つドンピシャな回答!
ありがたくブログのネタにさせてもらいます(ありがたや)
yoheiさん
①10万ぐらい
②35年 繰り上げするかな🧐
③800万円
④変動0.6%— yohei_channell (@FUFJUlpWiPEdCw4) October 27, 2021
びびコメント:余力があれば将来、繰り上げするのも良さげ!!!
匿名さん
①10万くらい
②35年 繰上げ返済予定
③1,000万以上
④変動金利主人がメインなのでぼんやりとですみません
びびコメント:頭金1,000万以上!人の住宅ローンの情報見るの面白い
コンタックスさん
予定ですが🥺
①99,000くらい
②35年
③最初50万払いましたが住宅ローン借りた後に返金されるらしいので0円かな🤔
④変動金利です🙄— コンタックス (@ContaMikanHOUSE) October 27, 2021
びびコメント:住友林業では契約のときに100万円必要だけど、50万円で良いの知らなかった!しかもその50万円も住宅ローンでカバーできることもあるらしい…
コーチさん
①9万5000円
(元々住んでいた建物のローン残債、解体も込みです)
②39年
③20万
④変動
数年のうちに銀行変えて35年返済に切り替える予定なので長くしておきました。
ローン残債の影響で今の金融機関を選択せざるを得なかったため— コーチ@痩せるってなんだっけ (@BSBLcoacher) October 27, 2021
びびコメント:なるほど。ローン残債があると同じ金融機関しか選べないパターンもあるんだ
じゅりいさん
遅くなりましたが…
①8万円台
②35年(繰上げ返済予定)
③20万円(家のですよね?土地は一括現金でした)
④変動金利地銀で借りましたが、長野県民は固定金利選択する人が多いらしいです😓
— じゅりい@タマホームの家で子育て&イラスト (@Jury0909) October 29, 2021
びびコメント:土地現金払いかつ、早期返済…(゚A゚;)ゴクリ。住んでいる県によって選ぶローンタイプの傾向があるんだー
リョウさん
①7万5千円
②35年 13年の控除以降繰上返済予定
③土地代を現金で払ったので0円
④鹿児島銀行 変動金利— リョウ|二児の父|注文住宅|節約|読書 (@Ryo_myhome) October 27, 2021
びびコメント:控除後繰り上げを考えている人は多い気がする!
うちは10年なので、13年控除が羨ましい(о’¬’о)ジュルリ
大地さん
今建設中です。
①74000くらい。
②35年
③70万
④変動
よろしくお願いしまーす— 大地 (@dchi0611) October 28, 2021
びびコメント:やっぱり全体的に35年ローン、変動金利を選ぶ人が多い気がする…
さおりさん
①73000くらい マイカーローン+解体費込み
②35年
③10万円
④変動頭金に関してはない袖は振れません🙄
— さおり@家づくり垢 (@Saori_Home) October 27, 2021
びびコメント:頭金10万円!払わずに借りられるならそれも良いかも
さおりさん情報によれば、すみりんの頭金は、50万円でもいけることがあるらしい!
(通常は100万円が必要)
松本彩可さん
①6万円台
②35年(繰り上げ返済予定あり)
③100万円
④変動金利
です!紹介OKです😊土地は別で建物・外構のみです
— 松本彩可@泉北ホームでながもちいえ
(@SaikaMatsumoto) October 27, 2021
びびコメント:①なかーま\(^_^)/
繰り上げ返済をする人、やはり多い!
みんみさん
予定ですが
①5万円台
②最初は35年で組んで、減税終わったら一括で繰上返済して完済予定
③今のところ0円
④変動金利です(^^)
— みんみ みんみ工務店で家を建てる←多分 (@minmi1234567890) October 27, 2021
びびコメント:減税が終わったら繰り上げ返済で完済!!
凄い (º﹃º)
2つ一致 一致度50%の人の回答
kikoristさん
①秘密
②35年
③諸費用+148万円(解体費)
④変動フルローンです!
— kikorist@住友林業で建築中(11/6引き渡し) (@kikorist2020) October 27, 2021
びびコメント:kikorist邸がフルローン!!
返済額も返済能力も凄そう(ゲス)
Tfamilyさん
①約23万
②35年
③約4,300万(ちょっと増えました)
④変動— Tfamily(ふぁみを)@三井ホーム施主 (@T_family2020) October 29, 2021
びびコメント:頭金の額も①も③もぶっ飛んでる!
思わず、ふぁみをさんの暴露バトンを見直してきちゃった
くろさん
①20-25万
②35年
③1000-3000万の間で悩み中
④変動です。— くろ (@kuron_01) October 27, 2021
びびコメント:③の幅が凄い!!!
ズブロッカ大佐
暴露バトンで答えたような気がするけど一応…
①20万
②35年だけど控除終わったら繰り上げで短縮予定
③0の予定が300万くらい持ってかれてしまった…パニガーレ資金が…
④変動金利0.405%— ズブロッカ大佐 (@ColonelZubrowka) October 27, 2021
びびコメント:大佐の暴露バトンで見てたけど、何度でも驚くことができる(笑)
20万!?すっご(゜Д゜)
かなぴさん
ちょっと③が曖昧なのですが、ご回答します🏠
① 16.3万円
② 35年
③ 1,000万円前後
④ 変動金利(0.395%)いずれバトンでお会いしましょう😊
— かなぴ@理系男子のきこりんハウス (@Kanapi_House) October 27, 2021
びびコメント:③で十分すぎる回答(笑)
①の15万円越えも凄いし、暴露バトンも楽しみだなぁ(圧力ではない)
ふとしさん
①13万円
②35年です♪
③内緒で!
④3年固定0.35%
となってます^ ^
3年後に金利が上がらないことを祈るばかりです😅— ふとし@北陸できこりん家を建てる (@futosi_sumirin) October 28, 2021
びびコメント:0.35%の金利はほとんど変動金利のような低金利!!!
KTさんさん
12万代半ば(ボーナス除く
35年
500万
固定金利
ってところですねー— KT (@KKKmasurao) October 28, 2021
びびコメント:これがレンガが素敵なお家の住宅ローン!
わたるさん
①12万円
②25年
③2000万円
④変動金利— わたる🐶🏹 (@watarudayooo) October 27, 2021
びびコメント:③すっご!
これが前言っていたスネかじりってやつ(笑)
ヨタロウさん
参加しまーす
①11.4万
②34年
③300万
④変動金利
購入時45歳、79歳完済義務のため35年で組めず
諸費用300万、追加工事300万を現金で支払い、頭金と合わせて計900万の出費
賃貸併用住宅のため収入(満室想定16.3万)があります— ヨタロウ@FIRE間近の不動産投資家 (@yotaro_channels) October 27, 2021
びびコメント:34年ローン!
賃貸併用で支出より収入が多いと不思議な感じ!
erinaさん
①11.4万
②35年
③0のつもりが、何かと現金必要で、
有り金全部500万持ってかれました🤣
入居時はすってんてん🥺
④フラット35 i-flathttps://t.co/EzYV7Xth4K— erina@一条工務店i-smart (@erina_ismart) October 27, 2021
びびコメント:有り金500万持っていかれるのは大きい
家を建てると思った以上にお金が飛んでいくし
赤い彗星さん
①約11万(ボーナス約11万)
②35年
③約500万
④フラット35— 赤い彗星@75%雇われ社長 (@nyar_taisa) October 27, 2021
びびコメント:わが家と同じでフラット35\(^_^)/
さお坊主さん
大和ハウスで建築して、
今年1月から住み始めました。
①97千円
②35年
③5000千円
④変動金利
です!
団信の恩恵を受けることがあるかもしれないので、繰上返済は考えていません。— さお坊主♡ (@saori0712) October 27, 2021
びびコメント:③が一瞬5千万円に見えてびっくり(笑)
なるほどー!
団信の恩恵を考えたらのんびり返していくのが良さそう(o^^o)
もみじさん
①8万円台
②35年
③850万
④変動月々の返済の負担を少なくしたくて、頭金は頑張りました。笑
— もみじ (@momijiss_home) October 28, 2021
びびコメント:月々の返済減らしたいの分かる
うちも頭金多め
ふくちゃんさん
①83,555円(3,000万円借入)
②32年(80歳迄の上限いっぱい)
③0
④変動0.5% 契約手数料5.5万円控除が終わる13年で繰上げ返済予定ですが、はやく死にそうなら返済継続でもイイかも😅検診で心臓冠動脈が硬化してるから心筋梗塞になるよって言われた。団信ミスったかも笑
— ふくちゃん(福井県)地元工務店で建築中 (@6hPT9qEwrzlxvuQ) October 27, 2021
びびコメント:80歳迄の返済!(°0°)
健康に心配があるならゆっくり返済も良さそう
Emorinさん
①約8.3万円(義両親宅との共用部分代も込み)
②35年
③なし(解体費200万は義両親払)
登記費用などの諸費用が地味にかさみますよね〜震える〜😇
④地元地銀で固定35年にするつもりが、最長で固定10年しかなかった…💸— Emorin (@emo_mipo) October 29, 2021
びびコメント:解体費用、結構かかってるー!
そう、登記費用など、地味にかかる
うちは司法書士さんに24万払った
ぴらなさん
①7.9万
②35年
③300万(土地別)
④変動
ひょっとして私のローン、安すぎ、、?!(^人^— ぴらな@ミサワホームのお家 (@pirana59343800) October 29, 2021
びびコメント:比較的、安い方に当たりそう
匿名さん
わが家の住宅ローン
①7.5万円台
②35年以下
③1000万円以上
④変動金利です!
びびコメント:③が、ほーほーってなる金額
ほのぼのさん
①7万円代
②35年
③500万
④変動みなさんお金持ち🥺
— ほのぼの🌳 (@XrA4p) October 28, 2021
びびコメント:頭金500万は多い方だと思うけど、コメントくれている方、全体的にお金持ちの人が多い…
もちさん
①6万円代
②35年
③土地は現金ニコニコ払いしてるので0円
④まだ決まってない段階!皆さんの回答色々あって勉強になりますー
— もち@後遺症完治 妊娠13w (@mekotikoo) October 27, 2021
びびコメント:土地の現金ニコニコ払い!
少しでも役に立てたようで良かったー(みなさんのおかげですが)
のむさん
①6万円台
②35年
③200万以内にしたいが外構次第
④変動
フルローンのつもりだったけど、多めに借りると後々銀行に戻したりやっかいだったので、外構は現金持ち出しになるかもにして、きり良い金額を借りました😊— のむ🏠アイ工務店で建築中 (@nomusan3211) October 27, 2021
びびコメント:そう!外構って地味にかかる(´д`)
あんぱんママさん
①6万円台
②35年
③1000万円以上
④変動金利です!
— あんぱんママ(あんまま) (@anpan_mama_) October 27, 2021
びびコメント:①、③同じ! なんか親近感!
みっつんさん
まだ正式契約は済んでませんが…
①最初の頃は5万7千円(元金均等)
②35年
③1000万円
④変動金利0.395%の予定です😃
— みっつん@一条工務店&投資&将棋 (@MittsunC) October 27, 2021
びびコメント:毎月の負担が少ない! (º﹃º)
むーさん
①4万7千
②35年
③土地と家合わせて3000
④変動金利0.6
せっかくなので回答させてもらいました😊🙌— むー ブログ (@HoneNavi) October 27, 2021
びびコメント:③の金額がすっごい!!!
一つ一致 一致度25%の人の回答
みずかさん
①20万円↑(でも家賃より安い)
②35年(10年で返す予定)
③4000万円↑
④フラット35S目一杯借りてます😊— みずか%お仕事忙しすぎてあんまりいません (@mizuka_chang) October 27, 2021
びびコメント:①、③すごごごご しかも上向きの矢印!
さすが、みずか姉
jackさん
いつもブログ読ませていただいてます!
これから建てるか検討始めたところです☺️
①25万〜35万くらい
②月々の金額によるが当初35年にして、減税終わり次第ガッツリ繰り上げ、20年以内完済目標
③無しor 1,000くらい
④上記条件で金融機関とご相談の予定今のところこんなイメージです!
— Jack (@Jack84159885) October 27, 2021
びびコメント:①の金額ッ!!!
③の振れ幅が大きッ
ぽんなみハウスさん
①16万円位
②35年(繰上返済の予定あり)
③350万
④固定金利皆さんの頭金の額にびっくりしてます😂
昨年と今年の年収に差がありすぎて、現時点ではフラット35の高金利で契約しましたが、落ち着いたら変動の低金利に借換予定です!
頑張って仕事します😂— ぽんなみハウス@11/18住友林業で上棟 (@ponnamihouse) October 28, 2021
びびコメント:確かに、頭金、凄い金額の人、結構いる
①15万円越え!
じゃいくんさん
①10万円ちょい(ボーナス併用)
②35年
③1割以上
④固定頭金ってどこからどこまでを入れたら良いんだろう。。外構もまるまるニコニコ現金なので、現金で出て行ってる分はウン百万円ですね。
アレコレして貯めたお金、湯水のように消えてゆく。。— じゃいくん♨️旅に出ます (@pertamahouse) October 27, 2021
びびコメント:頭金っていうと建物のイメージだけど、確かに実際どれに払うかの違いだけなのかも
お金は本当、使うときはあっという間😇
ふみしらさん
①毎月のローン返済額は? 10年目まで8万前半 10年目以降 8万半ば
②返済期間(契約時)は? 35年
③頭金の金額は? 自分300万 親から援助700万
④固定金利、変動金利どっち? 2段階固定 10年目まで○○% 11年目以降 △△%令和34年まで返さないといけない…先は長い
— ふみしら|800日以上連続でブログを更新 (@fumishira731) October 29, 2021
びびコメント:返済年を考えると、長く感じる不思議。。。
ちかどころさん
①毎月の返済額・・・約7万
②返済期間(契約時)は・・・35年(前倒し予定)
③頭金の金額は?・・・300万
④固定金利、変動金利どっち?・・・フラット35固定にしたお陰もあって住み始めてからは毎月の返済額とか全然気にしてないですね・・・。
— 【ちかどころ】@家ブログ×アクアリウム (@kinjyo35) October 28, 2021
びびコメント:たしかにー! 固定金利だと、一定の気楽さがある
ちかどころさんもわが家も同じところ(ARUHI)でローンを組んでいるので勝手に親近感
うさぎさん
中古築7年
①6万円台→5万円台(2年目)
②35年(6年で返済)
③諸費用(300万位)
④固定金利→2年目変動金利今後住み替え予定です
— うさぎ@家づくり勉強中 (@usagi_ietate) October 28, 2021
びびコメント:築7年の中古ならそこそこ築浅で良さそう(゚д゚)!
6年で返済は早い!
chelseaさん
①57,500円
②35年
③200万円
④フラット35フラットなので1割は頭金として払い9割ローンですが2,100万円しか借りて無いので一番安いかも😢
— chelsea (@chelsea_ncis) October 29, 2021
びびコメント:ローン額まで暴露!🤤
田上さん
予定なんですが、、、
①3.75万
②20年
③0円
④10年固定
土地の分割が面倒で無担保が良いので、条件の悪いローンを借りる予定です。超小さい平屋で事務所の隣にポコっと建てようと思います。— 田上 知明🤔やまのすみか株式会社 (@yamanosumika) October 29, 2021
びびコメント:①最安ー! しかも返済期間も短い(゚д゚)!
労力をかければ自分で作れちゃうってのは凄い
一致なし 一致度0%の人の回答
びび
①6万円台
②20年以下
③1,000万円以上
④フラット35
びびコメント:1つも一致してなくて草
どうやら、わが家は特殊事例だったらしい(笑)
TKPAPAさん
①5.8万ボーナス時はさらに加算
②20年
13年間の住宅ローン控除終わったら一括返す予定です。
③1800万
④固定0.9%— TKPAPA (@TKPAPA7318) October 29, 2021
びびコメント:住宅ローン控除が終わったら一括返済ですと(°0°)
全体的に凄い
この記事へのコメント
自分やった気でいただけだったー(^◇^;)
— やこ🦊都下🏡住林完全分離2世帯🌴1世帯19坪の総2階📚☕️ (@ufqlytUIzMrnioZ) February 27, 2022
勝手に今から答えてみる
①9万ちょい
②30年
③1,000
④変動
【家づくり暴露バトン】完全分離型2世帯住宅住友林業の疑問にすべて答える / https://t.co/YbeYsEwKor https://t.co/g5PRRIN8x0
びびコメント:おおお!また貴重なサンプルが追加ー( *´艸`)ありがたく追加しまーす!!!
まとめ
多い層との一致数の結果はこちら
一致数 | 割合 | 人数 |
4つ一致 | 14% | 9 |
3つ一致 | 33% | 21 |
2つ一致 | 36% | 23 |
1つ一致 | 14% | 9 |
一致なし | 3% | 2 |
合計 | 64 |
今回の記事はここまで!
前回の記事も良かったらチェックしてみてね
皆様、アンケートのご協力、本当にありがとうございました!
記事に出てきたハウスメーカーの掲示板
一条工務店住友林業
ミサワホーム
タマホーム
三井ホーム
泉北ホーム
アイ工務店
記事に出てきたハウスメーカーの現場調査結果
プロから学ぶ三井ホームの実態プロから学ぶ住友林業の実態
プロから学ぶ一条工務店の実態